差分

813 バイト追加 、 2013年12月5日 (木) 21:17
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
しかし、ラングランの将軍[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア]]が、シュテドニアスの占領下にあったナザン大陸中部のカラタミーフィ州から挙兵したことで形勢は一変する。彼の組織したパルチザン(抵抗軍)に後方を脅かされたシュテドニアス軍は、補給線に問題を抱え、ラングランの各州で頻発するゲリラの鎮圧に苦慮することになる。
 
しかし、ラングランの将軍[[カークス・ザン・ヴァルハレヴィア]]が、シュテドニアスの占領下にあったナザン大陸中部のカラタミーフィ州から挙兵したことで形勢は一変する。彼の組織したパルチザン(抵抗軍)に後方を脅かされたシュテドニアス軍は、補給線に問題を抱え、ラングランの各州で頻発するゲリラの鎮圧に苦慮することになる。
   −
一方、敵地での蜂起という難業を見事に成功させたカークス将軍は、その後ヌエット海を横断(ヌエット海横断作戦)。鮮やかな用兵で自軍の最前線の移行を完了。シュテドニアス国土に隣接したカラタミーフィ州からエオルド大陸の東部まで撤退し、シュテドニアス軍との間でトロイア州の支配権を賭けた鍔迫り合いを演じた。これは、ラングランの正規軍の範疇を逸脱した越権行為であったかもしれない。
+
一方、敵地での蜂起という難業を見事に成功させたカークス将軍は渡海作戦でシュテドニアス国土に隣接したカラタミーフィ州からエオルド大陸東部へ転進(ヌエット海横断作戦)。鮮やかな用兵で損害を最小限に収めてナザン大陸を退去、トロイア州の支配権を賭けた鍔迫り合いをシュテドニアスとの間で演じはじめる。これは、ラングランの正規軍の範疇を逸脱した越権行為であったかもしれない。
    
=== フェイルロードの挙兵と地上人召喚プログラム ===
 
=== フェイルロードの挙兵と地上人召喚プログラム ===
29行目: 29行目:     
== 作品中での描写 ==
 
== 作品中での描写 ==
=== スーパーロボット大戦EX ===
+
;[[スーパーロボット大戦EX]]
[[旧シリーズ]]では、動乱の期間は最大でも7ヶ月間(約半年間)。マサキ、リューネ、シュウら三人の主人公の視点から見た『[[地上人召喚事件]]』の顛末が描かれる。EXでの経過時間は、プロローグからエンディングまでを含めても約1ヶ月間と推測される。
+
:[[旧シリーズ]]では、動乱の期間は最大でも7ヶ月間(約半年間)。マサキ、リューネ、シュウら三人の主人公の視点から見た『[[地上人召喚事件]]』の顛末が描かれる。EXでの経過時間は、プロローグからエンディングまでを含めても約1ヶ月間と推測される。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
戦乱の期間が約1年に延長されると同時に『春秋戦争』と命名。『第2次スーパーロボット大戦OG』の前半で、『春秋戦争』の終盤(ラ・ギアス事件)が描写された。『鋼龍戦隊』はハガネ隊がフェイル軍、ヒリュウ隊がカークス軍に保護され、それぞれ戦乱の終結を目指して奮闘。最終的には、やむなく袂を分かつこととなったフェイルロード、カークスを討ち、地上へと帰還する。だが、この間地上で独自の目的のために行動していた[[アルテウル・シュタインベック]]は、地上に存在した空白の期間を利用し、戦隊に敵対勢力との接触疑惑をかけ、捕縛に乗り出す。この際、陰謀によってグライエンを暗殺、その罪を戦隊に負わせたことで、鋼龍戦隊は逃亡を余儀なくされることとなった。
+
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 +
:本作で戦乱の期間が約1年に延長されると同時に『春秋戦争』と命名された。
 +
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 +
:物語の前半で、『春秋戦争』の終盤(ラ・ギアス事件)が描写されている。『鋼龍戦隊』はハガネ隊がフェイル軍、ヒリュウ隊がカークス軍に保護され、それぞれ戦乱の終結を目指して奮闘。最終的には、やむなく袂を分かつこととなったフェイルロード、カークスを討ち、地上へと帰還する。だが、この間地上で独自の目的のために行動していた[[アルテウル・シュタインベック]]は、地上に存在した空白の期間を利用し、戦隊に敵対勢力との接触疑惑をかけ、捕縛に乗り出す。この際、陰謀によってグライエンを暗殺、その罪を戦隊に負わせたことで、鋼龍戦隊は逃亡を余儀なくされることとなった。
    
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
;[[地上人召喚事件]](ラ・ギアス事件)
 
;[[地上人召喚事件]](ラ・ギアス事件)
 
:『春秋戦争』の末期に発生した一大事件。戦争を終結に導いた正の側面と、後の新たな戦乱に繋がる火種をばら撒いた負の側面を併せ持つ。
 
:『春秋戦争』の末期に発生した一大事件。戦争を終結に導いた正の側面と、後の新たな戦乱に繋がる火種をばら撒いた負の側面を併せ持つ。
 +
;魔力弾事件
 +
:シュテドニアスとラングラン、両国の開戦(春秋戦争)の火蓋を切ることになった虐殺事件。『LOE』第一章シナリオ「調和の結界」から「カタストロフ」までが該当。突如として姿を現した大量のシュテドニアス製魔装機の襲撃と魔力弾の雨にさらされた王都ラングランは、国王アルザールを皮切りに大勢の指導者を失った。シュテドニアス連合政府は一部の軍人が邪教徒と結託して暴挙に走ったと公表して関与を完全に否定している。命名はIIIのDLCキャンペーンマップ「アンティラス隊の名にかけて」より。
 
;五大封印
 
;五大封印
 
:この戦争の水面下でルオゾールが破壊してまわった[[ヴォルクルス]]の封印。『EX』では最後のひとつを破壊したときにヴォルクルスの本体がグリモルド山に降臨した。
 
:この戦争の水面下でルオゾールが破壊してまわった[[ヴォルクルス]]の封印。『EX』では最後のひとつを破壊したときにヴォルクルスの本体がグリモルド山に降臨した。
匿名利用者