差分

4 バイト除去 、 2024年5月28日 (火)
修正
48行目: 48行目:  
『[[DC戦争]]』の中盤で実戦投入され、後の『[[L5戦役]]』でも多大な戦果を挙げた結果、戦後はR-1単体でのポテンシャルも評価される事になり、同機を開発したマオ・インダストリー社は、後に本機をベースとした次期量産機の開発を開始。トライアル提出の為の量産試作機として「[[アルブレード|PTX-014 アルブレード]]」が開発された。こちらの機体も、順調に戦闘データが取れた事で正式量産機である「RPT-014 エルシュナイデ」の開発も決定していたのだが、『[[インスペクター事件]]』にて[[エルアインス|全く予期できない事態]]が発生した結果、開発続行に大きな問題が生じ、最終的には中止にせざるを得なくなるという不運に見舞われている。
 
『[[DC戦争]]』の中盤で実戦投入され、後の『[[L5戦役]]』でも多大な戦果を挙げた結果、戦後はR-1単体でのポテンシャルも評価される事になり、同機を開発したマオ・インダストリー社は、後に本機をベースとした次期量産機の開発を開始。トライアル提出の為の量産試作機として「[[アルブレード|PTX-014 アルブレード]]」が開発された。こちらの機体も、順調に戦闘データが取れた事で正式量産機である「RPT-014 エルシュナイデ」の開発も決定していたのだが、『[[インスペクター事件]]』にて[[エルアインス|全く予期できない事態]]が発生した結果、開発続行に大きな問題が生じ、最終的には中止にせざるを得なくなるという不運に見舞われている。
   −
パイロットは、地球連邦軍のSRXチームに所属する[[リュウセイ・ダテ]]少尉。彼は[[スーパーロボット]]マニアであった為、本機が[[パーソナルトルーパー]]…つまりは[[リアルロボット]]である事を知った時は落胆していたが、実際に搭乗してからは「自分の専用機」という事もあってか凄まじい愛着を見せており、自身のパーソナルマークを施したりもしている。
+
パイロットは、地球連邦軍のSRXチームに所属する[[リュウセイ・ダテ]]少尉。彼は[[スーパーロボット]]マニアであった為、本機がパーソナルトルーパー…つまりは[[リアルロボット]]である事を知った時は落胆していたが、実際に搭乗してからは「自分の専用機」という事もあってか凄まじい愛着を見せており、自身のパーソナルマークを施したりもしている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
384

回編集