差分

618 バイト追加 、 2024年1月9日 (火)
25行目: 25行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X}}
:初登場作品。武装が「突撃」の一つだけしかなく、最大射程も6止まりで、マップ兵器や特殊能力等も持たない。エフゲニーの能力こそ高いが、それに釣り合っているとは言えず、不遇。
+
:初登場作品。武装が「突撃」の一つだけしかなく、最大射程も6止まりで、マップ兵器や特殊能力等も持たない。エフゲニーの能力こそ高いが、一見それに釣り合っているとは言えない。
:ただし、出現してから3ターン以内に撃墜しなければならず、エフゲニーの底力L8とガードL3の所為で中々しぶとい。分岐の都合上スーパー系が軒並み離脱しており、部隊分けもせずに増援の[[魔従教団]]の方向へ進軍すると、青葉達がカルキノス付近に強制移動する関係でガンダム系の殆どが戦闘に参加出来ない事態もあり得るので注意。
+
:しかし、出現してから3ターン以内に撃墜しなければならず、エフゲニーの底力L8とガードL3の所為で中々しぶとい。
:おまけに戦艦と隠し機体以外に同等以上のサイズの機体がいないのでダメージも馬鹿にできず、精神コマンドでの対処を怠ると一撃で撃墜の危険もある、不遇さを感じさせない強敵である。
+
:分岐の都合上スーパー系が軒並み離脱しており、部隊分けもせずに増援の[[魔従教団]]の方向へ進軍すると、青葉達がカルキノス付近に強制移動する関係でガンダム系の殆どが戦闘に参加出来ない事態もあり得るので注意。
 +
:おまけに戦艦と隠し機体以外に同等以上のサイズの機体がいない事と底力L8でダメージも馬鹿にできず、精神コマンドでの対処を怠ると一撃で撃墜の危険もある、捉えようによっては十分に強敵である。
 +
:このルートに行く場合は手数を増やす意味でも[[グレミー・トト|グレミー]]や[[マスク]](先に[[バララ・ペオール|バララ]]と[[マニィ・アンバサダ|マニィ]]が参入し、機体が入手できる)、ビゾンの参入条件(満たしておくと、更にこのMAPのみ[[アルフリード・ガラント|アルフリード]]も[[スポット参戦]]する)は満たしておきたいところ。
 +
:プレミアムサウンドエディション版では本機登場以降クリアまでフェイズBGMが「TWIN BIRD」に固定される。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
294

回編集