差分

319 バイト追加 、 2023年11月27日 (月) 00:06
58行目: 58行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:2023年3月のイベント「憑・依」期間限定参戦。攻撃&防御タイプ。プライマルファイターがデフォルトで、イニシャルファイターと電光超人グリッドマンが立ち絵のみ登場する。
+
:2023年3月のイベント「憑・依」にて参戦。当初は期間限定参戦だったが、2023年11月にイベントごと恒常化した。
 +
:攻撃&防御タイプ。プライマルファイターがデフォルトで、イニシャルファイターと電光超人グリッドマンが立ち絵のみ登場する。
 
:本シナリオでは裕太は不在でグリッドマンのみの登場。[[ダークブレイン]]を追って舞台となる世界に転移してきたグリッドマンだったが、「この世界で唯一人グリッドマンの声が届く存在」だった<ref>マサキとのアクセスフラッシュが引き金となり、以降は他者ともモニターを通して会話できるようになっている。</ref>'''[[マサキ・アンドー]]と[[サイバスター]]を依代に実体化する'''という[[声優ネタ|声優つながり]]のまさかのクロスオーバーが展開された。グリッドマン曰くこの同化現象は、[[魔装機神]]が持つ[[精霊憑依]]のための機能によって可能となったらしい。こういった事情から、イベントシナリオでのみサイバスターには出撃制限が発生する(それ以外では共存可能)。
 
:本シナリオでは裕太は不在でグリッドマンのみの登場。[[ダークブレイン]]を追って舞台となる世界に転移してきたグリッドマンだったが、「この世界で唯一人グリッドマンの声が届く存在」だった<ref>マサキとのアクセスフラッシュが引き金となり、以降は他者ともモニターを通して会話できるようになっている。</ref>'''[[マサキ・アンドー]]と[[サイバスター]]を依代に実体化する'''という[[声優ネタ|声優つながり]]のまさかのクロスオーバーが展開された。グリッドマン曰くこの同化現象は、[[魔装機神]]が持つ[[精霊憑依]]のための機能によって可能となったらしい。こういった事情から、イベントシナリオでのみサイバスターには出撃制限が発生する(それ以外では共存可能)。
 +
:期間限定参戦時はイベントシナリオの設定に合わせてグリッドマンが単独で登場していたが、恒常化される際にアップデートにて裕太が登場するように変更されている。
 
:参戦名義としてはテレビ版だが、劇場版『グリッドマン ユニバース』からユニバースファイターがSSR必殺技ユニットパーツ「グリッドビーム(Universe Fighter)」の演出内で登場する。シナリオ上では[[サイコフレーム]]を用いて皆の願いをその身に受け止めたグリッドマンがユニバースファイターに変身する、という流れ。
 
:参戦名義としてはテレビ版だが、劇場版『グリッドマン ユニバース』からユニバースファイターがSSR必殺技ユニットパーツ「グリッドビーム(Universe Fighter)」の演出内で登場する。シナリオ上では[[サイコフレーム]]を用いて皆の願いをその身に受け止めたグリッドマンがユニバースファイターに変身する、という流れ。
 
:特筆すべき性能として、「グリッドビーム(Universe Fighter)」が[[ゲッターノワール・G]]の各機体および[[ゲッターアーク]]に次ぐ[[2回行動]]スキルを有している。また、配布オーブも過去最多の'''3種'''用意される大盤振る舞いとなっており、初期気力の上昇する配布オーブと[[気合]]の発動でほぼ常時2回行動な速攻性能も魅力。Lサイズの宿命となるスピードの遅さを改善できる[+]オーブも同時開催の共闘戦でも入手可能なため、育成面ではかなり恵まれている。Lサイズ故、対決戦では[[コン・バトラーV|ダブル]][[ボルテスV|超電磁]]の持つMサイズ以下への特攻能力を受けないのも地味に優秀なメリット。
 
:特筆すべき性能として、「グリッドビーム(Universe Fighter)」が[[ゲッターノワール・G]]の各機体および[[ゲッターアーク]]に次ぐ[[2回行動]]スキルを有している。また、配布オーブも過去最多の'''3種'''用意される大盤振る舞いとなっており、初期気力の上昇する配布オーブと[[気合]]の発動でほぼ常時2回行動な速攻性能も魅力。Lサイズの宿命となるスピードの遅さを改善できる[+]オーブも同時開催の共闘戦でも入手可能なため、育成面ではかなり恵まれている。Lサイズ故、対決戦では[[コン・バトラーV|ダブル]][[ボルテスV|超電磁]]の持つMサイズ以下への特攻能力を受けないのも地味に優秀なメリット。
913

回編集