差分

626 バイト追加 、 2023年11月17日 (金) 03:52
97行目: 97行目:  
:なお、ミーティア入手の際にフリーダムとジャスティスに(I.W.S.P.の条件も満たしているならストライクルージュにも)改造引継ぎが発生するので、バスターやブリッツを使わないならこちらを改造するのも手。
 
:なお、ミーティア入手の際にフリーダムとジャスティスに(I.W.S.P.の条件も満たしているならストライクルージュにも)改造引継ぎが発生するので、バスターやブリッツを使わないならこちらを改造するのも手。
 
:ちなみに、エールは射程が1延びただけで相変わらずの仕様だが、(全形態共通ではあるものの)カガリだけでなくムウでも「アストレイ・フォーメーション」が使えるようになった。また、ランチャーは移動力が1下がっている。また今回もパックなしでは水中適応Aだが、水中で戦う機会が最初に自由に使えるようになる42話(しかもその範囲もかなり狭い)しかないため、活用する機会は無い。
 
:ちなみに、エールは射程が1延びただけで相変わらずの仕様だが、(全形態共通ではあるものの)カガリだけでなくムウでも「アストレイ・フォーメーション」が使えるようになった。また、ランチャーは移動力が1下がっている。また今回もパックなしでは水中適応Aだが、水中で戦う機会が最初に自由に使えるようになる42話(しかもその範囲もかなり狭い)しかないため、活用する機会は無い。
 +
:加入シナリオではエールパックが付いているが同話クリア後に何の説明もなくルージュに奪われて素のストライクになっている。本作では換装できるという話は出ないので気づかずに使い続けることがないように(ライトニングパックを入手すれば自動で装着される)。
 +
:余談だが加入シナリオではストライク、スカイグラスパー1号機、ルージュ(強制出撃)の3機とも2つしかないはずのエールパックになっている(ムウしかいないので3機同時に使うことはできないが)。
 
;[[スーパーロボット大戦K]] / [[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]] / [[スーパーロボット大戦L]]
 
:常時エールストライクとして登場。詳細は[[エールストライクガンダム]]の項を参照。
 
:常時エールストライクとして登場。詳細は[[エールストライクガンダム]]の項を参照。
442

回編集