差分

610 バイト除去 、 2023年11月11日 (土) 13:37
41行目: 41行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;イーヴァリフル
 
;イーヴァリフル
:ビーム属性の通常攻撃。主武装であるビームライフル。
+
:主武装であるビームライフル。繁体字表記が「變量來福槍」であることから、「E(エナジー)ヴァリアフルライフル」の略でハイパワーモードに出力変更できるビームライフルの意と思われる。
:繁体字表記が「變量來福槍」であることから、「E(エナジー)ヴァリアフルライフル」の略でハイパワーモードに出力変更できるビームライフルの意と思われる。
   
:ハイパワーモード時には、バレルと後部ストックがそれぞれ前後に伸び、更にバレルストックからサイドグリップが展開する。
 
:ハイパワーモード時には、バレルと後部ストックがそれぞれ前後に伸び、更にバレルストックからサイドグリップが展開する。
 +
:『DD』ではビーム属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「ブレイクアタックI」で、サブアビリティは「照準値・運動性アップI」。
 
;ブラナック・カッター
 
;ブラナック・カッター
:斬撃属性のSR必殺技。左右の腰に収納しているビームソード。ブラナックとはブラストナックルの略で<ref>2020年10月12日配信『生スパロボチャンネル』内の第二次スパロボ夜話より。</ref>(繁体字表記もそのまま「指虎」)、名前通りメリケンサックと一体化している。
+
:左右の腰に収納しているビームソード。ブラナックとはブラストナックルの略で<ref>2020年10月12日配信『生スパロボチャンネル』内の第二次スパロボ夜話より。</ref>(繁体字表記もそのまま「指虎」)、名前通りメリケンサックと一体化している。
:メインアビリティは「[[見切り]]II」で、気力120以上で命中率と回避率が増加する。SSR+昇格時は攻撃力・防御力・照準値・運動性増加が追加。サブアビリティは「運動性アップII」。
+
:『DD』では斬撃属性のSR必殺技。メインアビリティは「[[見切り]]II」で、サブアビリティは「運動性アップII」。
 
;ツーウェイアラブル・キャノン
 
;ツーウェイアラブル・キャノン
 
:実弾とエネルギー弾を発射する大型兵装。射出されたキャノンをメラフディンが受け取り使用する。MDレヴに頼る高威力武装を酷使する危険性と[[ディーダリオン・ザアム]]に匹敵する機動力確保という二つの課題のうち片方を解決するために製作されたもので、MARTではなく[[ディバイン・ドゥアーズ]]において設計・開発が行われた。アムロの手配でアナハイム・エレクトロニクスが製造を行ったようである。
 
:実弾とエネルギー弾を発射する大型兵装。射出されたキャノンをメラフディンが受け取り使用する。MDレヴに頼る高威力武装を酷使する危険性と[[ディーダリオン・ザアム]]に匹敵する機動力確保という二つの課題のうち片方を解決するために製作されたもので、MARTではなく[[ディバイン・ドゥアーズ]]において設計・開発が行われた。アムロの手配でアナハイム・エレクトロニクスが製造を行ったようである。
 
:名前には実弾とエネルギー弾を撃つので「ツーウェイ(2WAY)」、EBモードでメラフディンとキャノンが接続されるので「ウェアラブル(身に付けられる)」と意味が込められている。なお、俗称としておそらく「ツーウェイ'''アラブル'''・キャノン」の略である'''「荒ぶるキャノン」'''と巷で言われているとか<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1564672780678754305 寺田貴信の2022年8月31日のツイート、Twitter]</ref>。
 
:名前には実弾とエネルギー弾を撃つので「ツーウェイ(2WAY)」、EBモードでメラフディンとキャノンが接続されるので「ウェアラブル(身に付けられる)」と意味が込められている。なお、俗称としておそらく「ツーウェイ'''アラブル'''・キャノン」の略である'''「荒ぶるキャノン」'''と巷で言われているとか<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1564672780678754305 寺田貴信の2022年8月31日のツイート、Twitter]</ref>。
 
:;ツーウェイアラブル・キャノン(RB)
 
:;ツーウェイアラブル・キャノン(RB)
::実弾属性のSSR必殺技。超高速発射体で相手を撃ち抜く。RBはReal Bulletの略<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1488049891654107136 寺田貴信の2022年1月31日のツイート、Twitter]</ref>。
+
::超高速発射体で相手を撃ち抜く。RBはReal Bulletの略<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1488049891654107136 寺田貴信の2022年1月31日のツイート、Twitter]</ref>。
::メインアビリティは「MDレヴ・アンプリファイヤー」で、メラフディン装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が増加し、周囲4マス内の味方ユニットの命中率が上昇、全ての攻撃の与ダメージも増加する(効果は重複可能)。ツーウェイアラブル・キャノン(RB)命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで1枠の使用回数を1回復する(元の使用回数を超えて回復をしない)。
+
::『DD』では実弾属性のSSR必殺技。メインアビリティは「MDレヴ・アンプリファイヤー」で、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が増加し、周囲4マス内の味方ユニットの命中率が上昇、全ての攻撃の与ダメージも増加する。ツーウェイアラブル・キャノン(RB)命中時、装備中の使用回数が消費されている精神コマンドの中からランダムで1枠の使用回数を1回復する。サブアビリティは「照準値・運動性アップIII」。
 
:;ツーウェイアラブル・キャノン(EB)
 
:;ツーウェイアラブル・キャノン(EB)
::ビーム属性のSSR必殺技。EBモードに変形させたキャノンを、胸部を展開・露出させたMDレヴに直結させ、高出力のビームを発射する。
+
::EBモードに変形させたキャノンを、胸部を展開・露出させたMDレヴに直結させ、高出力のビームを発射する。
::メインアビリティは「レヴ・カプラー」で、命中&回避タイプのMAP兵器以外の最大射程が1増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効)。メラフディン装備時、気力が上昇する毎に攻撃力、照準値・運動性が増加する。メラフディン装備時、周囲4マス内の味方ユニットの命中率が増加し、全ての攻撃の与ダメージが増加する(効果は重複可能)。ツーウェイアラブル・キャノン(EB)命中時、防御力・運動性が減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが2アクション行動する間有効)。
+
::『DD』ではビーム属性のSSR必殺技。メインアビリティは「レヴ・カプラー」で、MAP兵器以外の最大射程が1増加する。気力が上昇する毎に攻撃力、照準値・運動性が増加する。周囲4マス内の味方ユニットの命中率が増加し、全ての攻撃の与ダメージが増加する。ツーウェイアラブル・キャノン(EB)命中時、防御力・運動性が減少する弱体効果を敵ユニットに付与する。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(ビーム)」。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;ブラナック・ストライク
 
;ブラナック・ストライク
:打撃属性のR必殺技。メリケンサック状になっているブラナック・カッターのグリップで敵を殴る。
+
:メリケンサック状になっているブラナック・カッターのグリップで敵を殴る。
:メインアビリティは「[[カウンター]]I」で、反撃時に一定の確率で先制攻撃を行う。SSR+昇格時は攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加が追加される。サブアビリティは「照準値アップI」。
+
:『DD』では打撃属性のR必殺技。メインアビリティは「[[カウンター]]I」で、サブアビリティは「照準値アップI」。
 
;イーヴァリフル・ハイパワー
 
;イーヴァリフル・ハイパワー
:ビーム属性のSSR必殺技。TMPIとハイリンクし高機動戦闘を展開しながらイーヴァリフルで連続攻撃し、最後にハイパワーモードに変形させたイーヴァリフルで巨大なビームを発射する。
+
:TMPIとハイリンクし高機動戦闘を展開しながらイーヴァリフルで連続攻撃し、最後にハイパワーモードに変形させたイーヴァリフルで巨大なビームを発射する。
:メインアビリティは「コンセントレーション」で、運動性が増加する。さらに必殺技命中時に2アクションの間、敵ユニットの攻撃力を減少させる。SSR+昇格時は運動性増加が「命中&回避タイプの運動性が増加」に変化。気力120以上で攻撃力・照準値が増加が追加される。サブアビリティは「照準値・運動性アップIII」。
+
:『DD』ではビーム属性のSSR必殺技。メインアビリティは「コンセントレーション」で、運動性が増加する。さらに必殺技命中時に2アクションの間、敵ユニットの攻撃力を減少させる。サブアビリティは「照準値・運動性アップIII」。
 
;レヴ・ラディエイター
 
;レヴ・ラディエイター
:特殊属性のSSR必殺技。イーヴァリフル・ハイパワー同様にTMPIとハイリンクし連続攻撃後、展開した胸部からMDレヴと直結した強力なビームを放つ。
+
:イーヴァリフル・ハイパワー同様にTMPIとハイリンクし連続攻撃後、展開した胸部からMDレヴと直結した強力なビームを放つ。
:メインアビリティは「TMPI」で、照準値が増加する。戦闘回数に応じて運動性が増加する。レヴ・ラディエイター命中時に2アクションの間、敵ユニットの防御力を減少させる。SSR+昇格時は照準値増加が「命中&回避タイプの照準値が増加」に変化。気力が120以上で攻撃力が増加が追加される。サブアビリティは「射撃プラス(命中・回避)」。
+
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。メインアビリティは「TMPI」で、照準値が増加する。戦闘回数に応じて運動性が増加する。レヴ・ラディエイター命中時に2アクションの間、敵ユニットの防御力を減少させる。サブアビリティは「射撃プラス(命中・回避)」。
 
;ディ・エクスキューショナー
 
;ディ・エクスキューショナー
:打撃属性のSSR必殺技。TMPIとハイパーリンクし、MDレヴのリミッターを解除。エクスキューショナーモードに変形して魔法陣のようなフィールドを連続発射し敵を拘束、そのまま体当たりする。
+
:TMPIとハイパーリンクし、MDレヴのリミッターを解除。エクスキューショナーモードに変形して魔法陣のようなフィールドを連続発射し敵を拘束、そのまま体当たりする。
 
:前述の通りディーダリオンを破壊するためのシステムであるが、メグが徹底的にそれを拒絶したことで破壊にまでは至らず、[[アンギルオン]]のザアム・ダムの支配から開放するにとどまった。イベント戦闘ではディーダリオンに反応して自動的に発動したが、通常使用時はメグがきちんと制御し、自分の意思で発動している。
 
:前述の通りディーダリオンを破壊するためのシステムであるが、メグが徹底的にそれを拒絶したことで破壊にまでは至らず、[[アンギルオン]]のザアム・ダムの支配から開放するにとどまった。イベント戦闘ではディーダリオンに反応して自動的に発動したが、通常使用時はメグがきちんと制御し、自分の意思で発動している。
:メインアビリティは「MDレヴ(Lv1)」で、気力が10上昇毎に照準値・運動性が増加する。命中&回避タイプの攻撃力が増加。メラフディン装備時、周囲4マス内の味方ユニットの攻撃の与ダメージが増加する。攻撃を回避したときの気力上昇量が増加する。サブアビリティは「タイプ強化IV・攻撃(命中・回避)」。
+
:『DD』では打撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「MDレヴ(Lv1)」で、気力が10上昇毎に照準値・運動性が増加する。攻撃力が増加する。周囲4マス内の味方ユニットの攻撃の与ダメージが増加する。攻撃を回避したときの気力上昇量が増加する。サブアビリティは「タイプ強化IV・攻撃(命中・回避)」。
 
:使用する際に出現する魔法陣は[[R-GUNリヴァーレ]]の「アキシオン・バスター」と[[ガリルナガン]]の「アキシオン・アッシャー」使用時に出るものと非常に酷似している<ref>魔法陣の形は完全に一致しており、文字のみ書かれていない。</ref>が関連性は不明。
 
:使用する際に出現する魔法陣は[[R-GUNリヴァーレ]]の「アキシオン・バスター」と[[ガリルナガン]]の「アキシオン・アッシャー」使用時に出るものと非常に酷似している<ref>魔法陣の形は完全に一致しており、文字のみ書かれていない。</ref>が関連性は不明。
  
1,018

回編集