差分

151 バイト除去 、 2023年10月22日 (日) 17:14
107行目: 107行目:  
:SRWでは『第3次Z』から実装。射程2~5のP属性武器と利便性は高いのだが、'''弾数が僅か2しか無い'''のが難点。またASはおろか[[エスクワィアー|戦車]]よりも頑丈なマシンが多数揃うスパロボにあっては、威力も控えめなので流石に物足りなく感じる。
 
:SRWでは『第3次Z』から実装。射程2~5のP属性武器と利便性は高いのだが、'''弾数が僅か2しか無い'''のが難点。またASはおろか[[エスクワィアー|戦車]]よりも頑丈なマシンが多数揃うスパロボにあっては、威力も控えめなので流石に物足りなく感じる。
 
:『X-Ω』では投擲攻撃がシューター・ブラスタータイプの通常攻撃に採用。常に投げているので、ある意味'''弾数無制限'''である。
 
:『X-Ω』では投擲攻撃がシューター・ブラスタータイプの通常攻撃に採用。常に投げているので、ある意味'''弾数無制限'''である。
:『DD』ではR必殺技に採用。メインアビリティは「照準値ダウン付与I(必殺)」で、必殺技命中時に2アクションの間、敵ユニットの照準値を減少させる。サブアビリティは「運動性アップI」。
+
:『DD』では斬撃属性のR必殺技。メインアビリティは「照準値ダウン付与I(必殺)」で、サブアビリティは「運動性アップI」。
 
:ロイヤル・オードナンスはかつて現実に存在したイギリスの軍需企業で、銃や弾薬、戦車などを製造していた。現実では1987年に国有企業に買収され名前だけは残ったが、2004年には更なる組織改編に伴い使用されなくなっている。
 
:ロイヤル・オードナンスはかつて現実に存在したイギリスの軍需企業で、銃や弾薬、戦車などを製造していた。現実では1987年に国有企業に買収され名前だけは残ったが、2004年には更なる組織改編に伴い使用されなくなっている。
 
;ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-2 単分子カッター
 
;ジオトロン・エレクトロニクスGRAW-2 単分子カッター
122行目: 122行目:  
:散弾砲と名はつくが実際には「多目的砲」に近く、主な弾種は散弾である「OO-HESH(粘着榴弾)、OO-HEAT(対戦車榴弾)<ref>OO-は「散弾の弾の大きさを表す規格」である。現実の散弾銃の場合、鹿などの中型動物撃ち用で、OO-Buck弾は直径8.4mmのペレットを9粒発射する。</ref>」の他、戦車砲弾である「APFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)」も使用可能。『J』『W』『ACER』では散弾を、『[[第3次Z]]』からはAPFSDSが使われている。
 
:散弾砲と名はつくが実際には「多目的砲」に近く、主な弾種は散弾である「OO-HESH(粘着榴弾)、OO-HEAT(対戦車榴弾)<ref>OO-は「散弾の弾の大きさを表す規格」である。現実の散弾銃の場合、鹿などの中型動物撃ち用で、OO-Buck弾は直径8.4mmのペレットを9粒発射する。</ref>」の他、戦車砲弾である「APFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)」も使用可能。『J』『W』『ACER』では散弾を、『[[第3次Z]]』からはAPFSDSが使われている。
 
:[[ラムダ・ドライバ]]発動時は、演出が強化される。また単分子カッター同様、こちらにも『W』でトドメ演出が追加。崖の上から3連射する通常演出から、崖の上から飛び降り姿が見えなくなるほどの猛ダッシュ。敵機の目の前に止まると宗介の[[カットイン]]が入り、超近距離からの射撃で敵を粉々にする。
 
:[[ラムダ・ドライバ]]発動時は、演出が強化される。また単分子カッター同様、こちらにも『W』でトドメ演出が追加。崖の上から3連射する通常演出から、崖の上から飛び降り姿が見えなくなるほどの猛ダッシュ。敵機の目の前に止まると宗介の[[カットイン]]が入り、超近距離からの射撃で敵を粉々にする。
:『第3次Z』ではサブ時に使えるアシスト武器になり、有用度が高い。『V』では[[カウンター]]武器になった。『X-Ω』ではブラスタータイプの必殺スキルに採用。『DD』では通常攻撃に使用。
+
:『第3次Z』ではサブ時に使えるアシスト武器になり、有用度が高い。『V』では[[カウンター]]武器になった。『X-Ω』ではブラスタータイプの必殺スキルに採用。
 +
:『DD』では実弾属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「カウンターI」で、サブアビリティは「攻撃力・運動性アップI」。
 
:なお、OTOメララ(オートメラーラ)とは現実に存在するイタリアの企業・レオナルドの防衛関連部署がかつて名乗っていた名前。主に[[自衛隊]]のイージス艦などに搭載している主砲の「127mm砲」などを作っている。
 
:なお、OTOメララ(オートメラーラ)とは現実に存在するイタリアの企業・レオナルドの防衛関連部署がかつて名乗っていた名前。主に[[自衛隊]]のイージス艦などに搭載している主砲の「127mm砲」などを作っている。
 
;グラーツ・マンリッヒャー AWS2000
 
;グラーツ・マンリッヒャー AWS2000
129行目: 130行目:  
:なお、宗介は「悪くはないが過剰火力。命令なら使うが出来れば使いたくない。俺はボクサーがいい。ボクサーは最高」とプラモデルの説明書にてコメントしている。
 
:なお、宗介は「悪くはないが過剰火力。命令なら使うが出来れば使いたくない。俺はボクサーがいい。ボクサーは最高」とプラモデルの説明書にてコメントしている。
 
:スパロボでは『DD』で初採用。実弾属性のSSR必殺技。LDWタイプで乱射して近づき、単分子カッターで斬りつけ、蹴り飛ばす。ワイヤーガンで捕縛し、地面に叩きつけ、さらにトドメの銃撃といった連続攻撃。
 
:スパロボでは『DD』で初採用。実弾属性のSSR必殺技。LDWタイプで乱射して近づき、単分子カッターで斬りつけ、蹴り飛ばす。ワイヤーガンで捕縛し、地面に叩きつけ、さらにトドメの銃撃といった連続攻撃。
:メインアビリティは「ユニット交換システム」で、アーバレスト装備時、戦闘回数に応じて攻撃力・運動性が増加し、戦闘時に[[サイズ差補正無視|サイズ差補正を無効化する]]。グラーツ・マンリッヒャー命中時、攻撃力・照準値・運動性が増加する強化効果を自分に付与し(2アクションの間有効)、自分に「[[直撃]]」を発動する。気力120以上で、戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を減少させる。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
+
:メインアビリティは「ユニット交換システム」で、戦闘回数に応じて攻撃力・運動性が増加し、戦闘時に[[サイズ差補正無視|サイズ差補正を無効化する]]。グラーツ・マンリッヒャー命中時、攻撃力・照準値・運動性が増加する強化効果を自分に付与し、自分に「[[直撃]]」を発動する。気力120以上で、戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を減少させる。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
 
;ボフォースASG96-B 57mm滑腔砲
 
;ボフォースASG96-B 57mm滑腔砲
 
:狙撃に使われる銃。腰のハードポイントに懸架可能。
 
:狙撃に使われる銃。腰のハードポイントに懸架可能。
143行目: 144行目:  
:空中では敵の至近距離に飛び込んで、その姿勢のままボクサーを連射する。その為'''地上二機と空中では導入されるカットインが逆'''となっている。ボクサーを連射する攻撃なのだが、実は'''格闘属性'''なので注意。
 
:空中では敵の至近距離に飛び込んで、その姿勢のままボクサーを連射する。その為'''地上二機と空中では導入されるカットインが逆'''となっている。ボクサーを連射する攻撃なのだが、実は'''格闘属性'''なので注意。
 
:『V』ではボクサーを2発撃った後、相手の頭上に飛び乗り、至近距離でボクサーを撃ち込む。射撃しかしていないのだが、相変わらず'''格闘属性'''である。
 
:『V』ではボクサーを2発撃った後、相手の頭上に飛び乗り、至近距離でボクサーを撃ち込む。射撃しかしていないのだが、相変わらず'''格闘属性'''である。
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技として採用。ジャンプしてボクサーを撃ち込み、着地した後はチェーンガンとボクサーで敵を吹っ飛ばす。その後はチェーンガンを撃ちながら距離を詰め、単分子カッターを突き刺す。トドメこそ単分子カッターだが、全体的には実弾が目立つ技構成。『TSR』第1話での戦闘シーンが元ネタとなっている。
+
:『DD』では斬撃属性のSSR必殺技。ジャンプしてボクサーを撃ち込み、着地した後はチェーンガンとボクサーで敵を吹っ飛ばす。その後はチェーンガンを撃ちながら距離を詰め、単分子カッターを突き刺す。トドメこそ単分子カッターだが、全体的には実弾が目立つ技構成。『TSR』第1話での戦闘シーンが元ネタとなっている。
 
:メインアビリティは「セミ・マスター・スレイブ」で、攻撃力が増加する。さらに気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの照準値を減少させる。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(斬撃)」。
 
:メインアビリティは「セミ・マスター・スレイブ」で、攻撃力が増加する。さらに気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの照準値を減少させる。サブアビリティは「必殺技威力アップIII(斬撃)」。
 
;ラムダ・ストライク
 
;ラムダ・ストライク
149行目: 150行目:  
:『TSR』最終話のゲイツやアマルガム実行部隊のコダール5機を撃破した一連の戦闘を5連続攻撃として纏められている。具体的にはまず背面宙返り一回ひねりで上空から逆さ状態で[[ラムダ・ドライバ]]による強化ボクサーの射撃、接近して単分子カッターで二度切りつけ、振り向きざまボクサーを連射。そして例のすり抜けパンチ。トドメ演出として敵が崩壊していく。
 
:『TSR』最終話のゲイツやアマルガム実行部隊のコダール5機を撃破した一連の戦闘を5連続攻撃として纏められている。具体的にはまず背面宙返り一回ひねりで上空から逆さ状態で[[ラムダ・ドライバ]]による強化ボクサーの射撃、接近して単分子カッターで二度切りつけ、振り向きざまボクサーを連射。そして例のすり抜けパンチ。トドメ演出として敵が崩壊していく。
 
:ドライバ発動時に肩が展開しないのは、第2期仕様であるため。
 
:ドライバ発動時に肩が展開しないのは、第2期仕様であるため。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技に採用。最初の射撃とすり抜けパンチの他、『Invisible Victory』OPでのラムダ・ドライバ発動やタックル、『J』『W』の単分子カッターのモーションなどが組み込まれている。メインアビリティは「アル」で、アーバレスト装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・運動性が増加。戦闘回数に応じて照準値が増加する。ラムダ・ストライク命中時、攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加する強化効果を自身に付与(3アクションの間有効)。戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を減少させる。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
+
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。最初の射撃とすり抜けパンチの他、『Invisible Victory』OPでのラムダ・ドライバ発動やタックル、『J』『W』の単分子カッターのモーションなどが組み込まれている。メインアビリティは「アル」で、気力が10上昇する毎に攻撃力・運動性が増加。戦闘回数に応じて照準値が増加する。ラムダ・ストライク命中時、攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加する強化効果を自身に付与。戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を減少させる。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
 
;単分子カッター(コンボ)
 
;単分子カッター(コンボ)
 
:『[[X-Ω]]』アタッカータイプでの必殺スキル。単分子カッターで斬りつける。
 
:『[[X-Ω]]』アタッカータイプでの必殺スキル。単分子カッターで斬りつける。
 
;ボクサー連射
 
;ボクサー連射
:『DD』におけるSR必殺技。ボクサーで連続射撃を行う。
+
:『DD』で実弾属性のSR必殺技として登場。ボクサーで連続射撃を行う。
:メインアビリティは「高機動II」で、気力120以上の時、運動性が増加する。サブアビリティは「必殺技威力アップII(実弾)」。
+
:メインアビリティは「高機動II」で、サブアビリティは「必殺技威力アップII(実弾)」。
 
;単分子カッター・スパイラルチェイン
 
;単分子カッター・スパイラルチェイン
:『DD』におけるSSR必殺技。単分子カッターと、口部のハードポイントに装備した小型カッターの二刀流で攻撃する。『J』『W』のラムダ・ドライバ発動時の単分子カッターと同じ流れ。
+
:『DD』で斬撃属性のSSR必殺技として登場。単分子カッターと、口部のハードポイントに装備した小型カッターの二刀流で攻撃する。『J』『W』のラムダ・ドライバ発動時の単分子カッターと同じ流れ。
 
:メインアビリティは「専門家(スペシャリスト)」で、運動性が増加する。さらにHPが25%減少する毎に、攻撃力が増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
 
:メインアビリティは「専門家(スペシャリスト)」で、運動性が増加する。さらにHPが25%減少する毎に、攻撃力が増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップIII」。
 
;ラムダ・ショット
 
;ラムダ・ショット
:『DD』におけるSSR必殺技。ラムダ・ドライバを発動しボクサーを2連射した後跳躍し更に打ち込み、そのまま敵機にゼロ距離射撃を行う。
+
:『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。ラムダ・ドライバを発動しボクサーを2連射した後跳躍し更に打ち込み、そのまま敵機にゼロ距離射撃を行う。
:メインアビリティは「ラムダ・ドライバ」で、攻撃&回避タイプの運動性が増加する。戦闘回数に応じて攻撃力が増加する。自分のアクション開始時、気力120以上および140以上の時にステージ中それぞれ1度だけ攻撃力・照準値・運動性が強化される。戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を減少させる。サブアビティは「ダメージ軽減(攻撃・回避)」
+
:メインアビリティは「ラムダ・ドライバ」で、運動性が増加する。戦闘回数に応じて攻撃力が増加する。自分のアクション開始時、気力120以上および140以上の時にステージ中それぞれ1度だけ攻撃力・照準値・運動性が強化される。戦闘時のみ敵ユニットのバリア系アビリティ効果を減少させる。サブアビティは「ダメージ軽減(攻撃・回避)」
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
166行目: 167行目:  
:ARX-7 アーバレスト・[[M9 ガーンズバック (マオ機)]]・[[M9 ガーンズバック (クルツ機)]]でコンビネーション攻撃を行う。なお、[[ラムダ・ドライバ]]発動の有無でモーションが違う。
 
:ARX-7 アーバレスト・[[M9 ガーンズバック (マオ機)]]・[[M9 ガーンズバック (クルツ機)]]でコンビネーション攻撃を行う。なお、[[ラムダ・ドライバ]]発動の有無でモーションが違う。
 
:『J』ではマオ機とクルツ機の支援射撃後、アーバレストの単分子カッター攻撃。『W』ではマオ機とアーバレストの射撃→クルツ機の狙撃→アーバレストの二刀流攻撃→トドメ演出では崖の上から敵を見下ろす3機…となっている。『天獄篇』では原作9巻『つどうメイク・マイ・デイ』で宗介がM6でクルツやマオと行った連携攻撃を元にしたアニメーションとなっている。『V』ではクルツ機のライフル援護射撃→マオ機のカッター攻撃→アーバレストのボクサー射撃→マオ機とアーバレストで敵を挟撃し、クルツが滑腔砲で狙撃→3人のカットイン後ラムダ・ドライバ版ボクサーでトドメ。
 
:『J』ではマオ機とクルツ機の支援射撃後、アーバレストの単分子カッター攻撃。『W』ではマオ機とアーバレストの射撃→クルツ機の狙撃→アーバレストの二刀流攻撃→トドメ演出では崖の上から敵を見下ろす3機…となっている。『天獄篇』では原作9巻『つどうメイク・マイ・デイ』で宗介がM6でクルツやマオと行った連携攻撃を元にしたアニメーションとなっている。『V』ではクルツ機のライフル援護射撃→マオ機のカッター攻撃→アーバレストのボクサー射撃→マオ機とアーバレストで敵を挟撃し、クルツが滑腔砲で狙撃→3人のカットイン後ラムダ・ドライバ版ボクサーでトドメ。
:『DD』では『V』を踏襲しつつ『W』の要素を大きく含んだ演出となっている。マオ機とアーバレストの牽制射撃でセット済みの地雷原に敵を追い込み、地雷起爆後にアーバレストが斬りつけながら回り込み、『V』同様マオと2機がかりのカッターで挟撃からのクルツ狙撃、その後二刀流直前にラムダ・ドライバが発動して以降は『W』同様となる。メインアビリティは「新型マッスル・パッケージ」で、ARX-7 アーバレスト装備時、攻撃力・照準値・運動性が%増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージ・命中率、回避率が増加する。自分のアクション時のみ、[[連続行動|敵ユニットを撃墜したとき2回行動する]](効果は重複しない)。
+
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技。『V』を踏襲しつつ『W』の要素を大きく含んだ演出となっている。マオ機とアーバレストの牽制射撃でセット済みの地雷原に敵を追い込み、地雷起爆後にアーバレストが斬りつけながら回り込み、『V』同様マオと2機がかりのカッターで挟撃からのクルツ狙撃、その後二刀流直前にラムダ・ドライバが発動して以降は『W』同様となる。メインアビリティは「新型マッスル・パッケージ」で、攻撃力・照準値・運動性が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値・運動性が増加する。気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージ・命中率、回避率が増加する。自分のアクション時のみ、[[連続行動|敵ユニットを撃墜したとき2回行動する]]
 
:余談だが、当初は『DD』も『V』準拠の演出となる予定だったが寺田氏の要望で携帯機の演出を入れる為、半分以上作り直したことが寺田貴信氏によって明かされている<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1663506240016908291 寺田貴信氏の2023年5月30日のツイート]</ref>。
 
:余談だが、当初は『DD』も『V』準拠の演出となる予定だったが寺田氏の要望で携帯機の演出を入れる為、半分以上作り直したことが寺田貴信氏によって明かされている<ref>[https://twitter.com/TakanobuTerada/status/1663506240016908291 寺田貴信氏の2023年5月30日のツイート]</ref>。
  
1,076

回編集