差分

152 バイト除去 、 2023年10月22日 (日) 13:26
186行目: 186行目:  
:;ゲッター[[ミサイル]] / ドリルミサイル
 
:;ゲッター[[ミサイル]] / ドリルミサイル
 
::右腕のドリルを射出する。『世界最後の日』劇中ではまともにヒットした事がない。
 
::右腕のドリルを射出する。『世界最後の日』劇中ではまともにヒットした事がない。
::『X-Ω』『DD』では通常攻撃に採用。『DD』ではドリル系は打撃属性が多いが、真ゲッター2のドリル攻撃は全て斬撃属性となっている。R必殺技としてのメインアビリティは「[[アタッカー]] I」で、気力120以上の時に攻撃力が増加する。サブアビリティは「攻撃力・運動性アップ I」。
+
::『X-Ω』では通常攻撃に採用。
 +
::『DD』では通常攻撃及びR必殺技。『DD』ではドリル系は打撃属性が多いが、真ゲッター2のドリル攻撃は全て斬撃属性となっている。メインアビリティは「[[アタッカー]] I」で、サブアビリティは「攻撃力・運動性アップ I」。
 
:
 
:
 
;シザーアーム
 
;シザーアーム
 
:左腕の鋭利な鉤爪。
 
:左腕の鋭利な鉤爪。
:SRWでは単独武装としては未実装だったが、『DD』にて初実装。斬撃属性のR必殺技。ドリルアームで連続攻撃を行なった後、シザーアームで敵を締め上げ、両断する。
+
:SRWでは単独武装としては未登場だったが、『DD』にて初登場。斬撃属性のR必殺技。ドリルアームで連続攻撃を行なった後、シザーアームで敵を締め上げ、両断する。
:メインアビリティは「[[見切り]]I」で、気力120以上の時、命中率・回避率が増加する。サブアビリティは「運動性アップI」。
+
:メインアビリティは「[[見切り]]I」で、サブアビリティは「運動性アップI」。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
202行目: 203行目:  
:『旧シリーズ』では7色に光る多数のドリルミサイルを発射。『第4次』ではゲッター2のものに近いシンプルな円錐型だったが、『F完結編』では真ゲッター2のドリルに準拠した形状となった。『[[新スーパーロボット大戦|新]]』では、股間部に球体の発光体を出しそこから複数のドリルを発射するという演出でこちらのドリルは白一色。
 
:『旧シリーズ』では7色に光る多数のドリルミサイルを発射。『第4次』ではゲッター2のものに近いシンプルな円錐型だったが、『F完結編』では真ゲッター2のドリルに準拠した形状となった。『[[新スーパーロボット大戦|新]]』では、股間部に球体の発光体を出しそこから複数のドリルを発射するという演出でこちらのドリルは白一色。
 
:『α』以降の多くの作品ではドリルからの七色の光が敵を貫く演出になっている。『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』での戦闘アニメは何故か[[アシュセイヴァー]]のハルバードランチャーの流用だった。
 
:『α』以降の多くの作品ではドリルからの七色の光が敵を貫く演出になっている。『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』での戦闘アニメは何故か[[アシュセイヴァー]]のハルバードランチャーの流用だった。
:『世界最後の日』設定では基本的に装備されていなかったが、『DD』でSR必殺技として実装。やはり七色の光線を放つような演出で、ほぼほぼビームのようになっているが、斬撃属性。メインアビリティは「ゲッター炉心(真ゲッター2)」で、真ゲッター2装備時、かつ「陸」の地形にいるときに攻撃力・運動性が増加する。また、真ゲッター2は攻撃を回避したときの気力上昇量が増加する。サブアビリティは「運動性アップII」。
+
:『世界最後の日』設定では基本的に装備されていなかったが、『DD』でSR必殺技として登場。やはり七色の光線を放つような演出で、ほぼほぼビームのようになっているが、斬撃属性。メインアビリティは「ゲッター炉心(真ゲッター2)」で、「陸」の地形にいるときに攻撃力・運動性が増加する。また攻撃を回避したときの気力上昇量が増加する。サブアビリティは「運動性アップII」。
 
:『真対ネオ』設定の『R』でも七色光線バージョンだったが、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』ではドリルによる高速突撃と、全く違う技になっている(後年の真・ゲッタービジョンを想わせる)。
 
:『真対ネオ』設定の『R』でも七色光線バージョンだったが、『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』ではドリルによる高速突撃と、全く違う技になっている(後年の真・ゲッタービジョンを想わせる)。
 
;ドリルテンペスト / プラズマドリル・ハリケーン
 
;ドリルテンペスト / プラズマドリル・ハリケーン
1,022

回編集