差分

124 バイト追加 、 2013年8月1日 (木) 18:29
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== 円盤獣ギルギル(Girugiru) ==
+
== ギルギル(Girugiru) ==
 
   
*[[登場作品]]:[[UFOロボ グレンダイザー]]
 
*[[登場作品]]:[[UFOロボ グレンダイザー]]
 
*分類:[[円盤獣]]
 
*分類:[[円盤獣]]
 
*所属:[[ベガ星連合軍]]
 
*所属:[[ベガ星連合軍]]
*全高:35 m
+
*全高:35m
*重量:390 t
+
*重量:390t
 
*エネルギー:宇宙放射線
 
*エネルギー:宇宙放射線
 
*動力:反重力エンジン
 
*動力:反重力エンジン
24行目: 23行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:唯一の[[円盤獣]]として、グレンダイザーと共に初参戦。以降、レギュラー円盤獣となる。ユニットとしてはザコだが、こちらの攻撃に対して防御形態をとる。
 
:唯一の[[円盤獣]]として、グレンダイザーと共に初参戦。以降、レギュラー円盤獣となる。ユニットとしてはザコだが、こちらの攻撃に対して防御形態をとる。
29行目: 29行目:  
:今回採用された唯一の[[円盤獣]]。決して弱くはないが、貰える資金は高くないというありがたくない敵。火炎が武器だが、宇宙では使えない。
 
:今回採用された唯一の[[円盤獣]]。決して弱くはないが、貰える資金は高くないというありがたくない敵。火炎が武器だが、宇宙では使えない。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:序盤から終盤まで登場する。HPは低く、[[MS]]並か、あるいはそれ以下である。序盤は苦戦するが、中盤からはどうということはないザコで、あっさり片づけられる。とはいえ、今回は円盤獣には人が乗るので、[[エリート兵]]が搭乗するとこちらの攻撃が命中しにくい。よって、扱い的には「接近戦ばかりしかける弱いモビルスーツ」といった感じで、本来の姿からは遠く離れてしまったようだ。今回から武器にレーザーが追加され、「格闘」がスピンアタックと改名されている。
+
:序盤から終盤まで登場する。HPは低く、[[モビルスーツ|MS]]並か、あるいはそれ以下である。序盤は苦戦するが、中盤からはどうということはないザコで、あっさり片づけられる。とはいえ、今回は円盤獣には人が乗るので、[[エリート兵]]が搭乗するとこちらの攻撃が命中しにくい。よって、扱い的には「接近戦ばかりしかける弱いモビルスーツ」といった感じで、本来の姿からは遠く離れてしまったようだ。今回から武器にレーザーが追加され、「格闘」がスピンアタックと改名されている。
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
;[[スーパーロボット大戦EX]]
 
:前作とは違い、HPを大幅アップさせるかわりに[[人工知能]]が乗り込むという設定に戻された。[[射程]]は短いものの、スピンアタックがかなり痛い。
 
:前作とは違い、HPを大幅アップさせるかわりに[[人工知能]]が乗り込むという設定に戻された。[[射程]]は短いものの、スピンアタックがかなり痛い。
36行目: 36行目:  
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
:収録作品全てに登場。獲得資金は2次は400、3次は800と上がってはいるもの安かったが、[[EX]]ではなんと3600と雑魚としてはかなり高額になっている。
 
:収録作品全てに登場。獲得資金は2次は400、3次は800と上がってはいるもの安かったが、[[EX]]ではなんと3600と雑魚としてはかなり高額になっている。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
 
:HP10000と、ザコとしては高過ぎるHPを誇る。[[ナイーダ]]が搭乗したりする。
+
=== COMPACTシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
 
:第2部に登場。P兵器扱いのレーザーが厄介だが、攻撃力自体はそこそこ。[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が[[円盤獣]]を一撃で落とせるのは[[グレンダイザー]]ぐらいしかいないと嘆いていたが、そこまで苦戦する相手ではない。
 
:第2部に登場。P兵器扱いのレーザーが厄介だが、攻撃力自体はそこそこ。[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が[[円盤獣]]を一撃で落とせるのは[[グレンダイザー]]ぐらいしかいないと嘆いていたが、そこまで苦戦する相手ではない。
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:何故か武装がレーザーのみに。そして純粋なザコとしては唯一の[[円盤獣]]。
 
:何故か武装がレーザーのみに。そして純粋なザコとしては唯一の[[円盤獣]]。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:ベガ艦隊の戦力。移動しながらスピンアタックで攻撃してくる。厄介だが、そこまで強くはない。
 
:ベガ艦隊の戦力。移動しながらスピンアタックで攻撃してくる。厄介だが、そこまで強くはない。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦64]]
 +
:HP10000と、ザコとしては高過ぎるHPを誇る。[[ナイーダ]]が搭乗したりする。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:武装が体当たりだけに。攻撃力はそこそこでP兵器だが、射程が短いので苦戦はしないはず。
 
:武装が体当たりだけに。攻撃力はそこそこでP兵器だが、射程が短いので苦戦はしないはず。
 
<!-- == 装備・機能 == -->
 
<!-- == 装備・機能 == -->
<!-- == 対決 == -->
+
<!-- == 対決・名場面など == -->
<!-- == 名場面 == -->
   
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
{{マジンガーシリーズ}}
 
{{マジンガーシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:えんはんしゆうきるきる}}
+
 
[[Category:登場メカあ行]]
+
{{DEFAULTSORT:きるきる}}
 +
[[Category:登場メカか行]]
 +
[[Category:マジンガーシリーズ]]
匿名利用者