差分

189 バイト追加 、 2023年9月9日 (土) 04:06
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
その実態は地上における複数の反連邦組織が、勢力を拡大していくティターンズの脅威に対抗すべく築き上げた連合組織のような存在で、各地を担当する構成組織がネットワークで繋がり、互いに連携することで統制を執り合っている。このため、完全に組織化されたエゥーゴとは違って最高指導者や本拠地と言ったものは存在せず、小規模で散発的なゲリラ活動に終始することが主ではあるものの、その実態を掴ませない秘匿性でティターンズやネオ・ジオンを梃子摺らせた。
 
その実態は地上における複数の反連邦組織が、勢力を拡大していくティターンズの脅威に対抗すべく築き上げた連合組織のような存在で、各地を担当する構成組織がネットワークで繋がり、互いに連携することで統制を執り合っている。このため、完全に組織化されたエゥーゴとは違って最高指導者や本拠地と言ったものは存在せず、小規模で散発的なゲリラ活動に終始することが主ではあるものの、その実態を掴ませない秘匿性でティターンズやネオ・ジオンを梃子摺らせた。
   −
幹部として[[ハヤト・コバヤシ]]が参加。
+
幹部として[[ハヤト・コバヤシ]]が参加。途中で[[アムロ・レイ]]も参加することになる。
途中で[[アムロ・レイ]]も参加することになる。
      
なお、[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ]]は「秘密結社の名前のよう」として「好きではない」と発言している。
 
なお、[[シャア・アズナブル|クワトロ・バジーナ]]は「秘密結社の名前のよう」として「好きではない」と発言している。
   −
エゥーゴと同じく、第1次ネオ・ジオン抗争以後は、解散あるいは地球連邦軍に吸収されたと思われる。一部の急進派は離脱し、反連邦活動を継続しているのもエゥーゴと同様のようだ。
+
第1次ネオ・ジオン抗争以後は一部所属メンバーが[[ロンド・ベル]]に移籍しており、エゥーゴと同様に解散あるいは地球連邦軍に吸収されたと思われる。一部の急進派は離脱し、反連邦活動を継続しているのもエゥーゴと同様のようだ。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
64行目: 63行目:  
;[[エゥーゴ]]
 
;[[エゥーゴ]]
 
:カラバが地上を担当する反連邦組織なら、こちらは宇宙を担当する反連邦組織と言える存在。
 
:カラバが地上を担当する反連邦組織なら、こちらは宇宙を担当する反連邦組織と言える存在。
 +
;[[ロンド・ベル]]
 +
:第1次ネオ・ジオン抗争後、生き残ったメンバーの一部が移籍している。
 
;[[アマルガム]]
 
;[[アマルガム]]
 
:[[フルメタル・パニック!]]の敵組織。「本拠地や最高指導者が存在しない」という点で似ているが、ネットワーク組織としてはこちらの方が遥かに高度な体制を築き上げている。またカラバは既存の政治体制に対する反抗組織だが、アマルガムは実質的に世界を支配している組織であるため、その点は真逆といえる。
 
:[[フルメタル・パニック!]]の敵組織。「本拠地や最高指導者が存在しない」という点で似ているが、ネットワーク組織としてはこちらの方が遥かに高度な体制を築き上げている。またカラバは既存の政治体制に対する反抗組織だが、アマルガムは実質的に世界を支配している組織であるため、その点は真逆といえる。
6,399

回編集