差分

編集の要約なし
20行目: 20行目:     
背部スラスターはテスラ・ドライブを芯とした大型のミサイルポッドであり、接近戦用のオプション武器として大型の槍斧「ディバイン・グレイブ」を有する。またタイプCFの特徴である巨大な両腕はそのまま残されており、これによる格闘戦も十分にこなす。また、オリジナルをイメージしたと思しき4つ目の顔を持つが、実はこれは仮面状のフェイスガードであり、裏には[[グルンガストシリーズ]]を思わせる人面が存在する。
 
背部スラスターはテスラ・ドライブを芯とした大型のミサイルポッドであり、接近戦用のオプション武器として大型の槍斧「ディバイン・グレイブ」を有する。またタイプCFの特徴である巨大な両腕はそのまま残されており、これによる格闘戦も十分にこなす。また、オリジナルをイメージしたと思しき4つ目の顔を持つが、実はこれは仮面状のフェイスガードであり、裏には[[グルンガストシリーズ]]を思わせる人面が存在する。
 +
 +
テスラ・ドライブ搭載機であるため、[[飛行]]可能と思われる。
    
[[オペレーション・プランタジネット]]にて戦線に投入され、獅子奮迅の戦いぶりを見せたが、[[シャドウミラー]]の横やりで作戦が失敗に終わった際、撤退する将兵たちや[[ハガネ]]、[[ヒリュウ改]]を逃がす時間を稼ぐため、自爆同然のメガ・グラビトンウェーブを[[インスペクター]]に叩き込み消滅した。
 
[[オペレーション・プランタジネット]]にて戦線に投入され、獅子奮迅の戦いぶりを見せたが、[[シャドウミラー]]の横やりで作戦が失敗に終わった際、撤退する将兵たちや[[ハガネ]]、[[ヒリュウ改]]を逃がす時間を稼ぐため、自爆同然のメガ・グラビトンウェーブを[[インスペクター]]に叩き込み消滅した。
42行目: 44行目:  
;ディバイン・グレイブ
 
;ディバイン・グレイブ
 
:右手に持っている近接戦用の斧。ディバイン・アームを大型化し、威力の増強を図ったものと思われる。
 
:右手に持っている近接戦用の斧。ディバイン・アームを大型化し、威力の増強を図ったものと思われる。
  −
=== 移動タイプ ===
  −
;[[空]]・[[陸]]
  −
:テスラ・ドライブ搭載機であるため、[[飛行]]可能と思われる。
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==