差分

105 バイト追加 、 2023年6月11日 (日) 10:33
編集の要約なし
69行目: 69行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A}}
 
:初登場作品。その電子戦能力を生かして[[ミネルバX]]の入手にも関わってくる。序盤から加入している為か、リフターは少しの間お預けで、段階を踏んで強化される。本作のみ強化後は'''「ドラグナー3型カスタム」'''表記(リメイク後も同様)。
 
:初登場作品。その電子戦能力を生かして[[ミネルバX]]の入手にも関わってくる。序盤から加入している為か、リフターは少しの間お預けで、段階を踏んで強化される。本作のみ強化後は'''「ドラグナー3型カスタム」'''表記(リメイク後も同様)。
:上述したようにサポート機体としては規格外の性能を持っており、[[援護防御]]で脆いD-3をある程度周囲が守ることもできるが、自分自身の[[EWAC]]補正は受けられないため広範囲[[MAP兵器]]で密集地帯を焼かれないように注意。特にカスタム化直前に相手をする[[マスターガンダム]]との相性は最悪。
+
:上述したようにサポート機体としては規格外の性能を持っており、[[援護防御]]で脆いD-3をある程度周囲が守ることもできるが、自分自身の[[EWAC]]補正は受けられないため広範囲[[マップ兵器]]で密集地帯を焼かれないように注意。特にカスタム化直前に相手をする[[マスターガンダム]]との相性は最悪。
 
:余談だが、リアル系かつ主人公が[[アクセル・アルマー|アクセル]]の場合、その特徴的な頭部をいきなり「'''どら焼き'''」呼ばわりされている。
 
:余談だが、リアル系かつ主人公が[[アクセル・アルマー|アクセル]]の場合、その特徴的な頭部をいきなり「'''どら焼き'''」呼ばわりされている。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
::各種仕様変更によりとにかく命中率不足に悩まされる場面が多くなっているため、高いEWAC能力で周囲をサポートする本機は部隊の要になりえる。一方自分自身は補正を受けられないというEWACの仕様上の欠点がリメイク前よりも重く響いており、相対的に攻撃性能が落ちているという点には留意しておきたい。それでもなお武装性能はサポート機の中でも群を抜いているが、攻撃はせずに修理と回避に徹するのも1つの手。
+
::各種仕様変更によりとにかく命中率不足に悩まされる場面が多くなっているため、高いEWAC能力で周囲をサポートする本機は部隊の要になりえる。一方自分自身は補正を受けられないというEWACの仕様上の欠点がリメイク前よりも重く響いており、相対的に攻撃性能が落ちているという点には留意しておきたい。特に命中率補正の悪い光子バズーカ砲を扱いづらくなっているのが逆風。それでもなお武装性能はサポート機の中でも群を抜いているが、攻撃はせずに修理と回避に徹するのも1つの手。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
6,394

回編集