差分

283 バイト追加 、 2023年5月20日 (土) 12:21
125行目: 125行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*作中で「過ち」とされていた事と、ホムンクルス達の造物主である事からファンからは『過ちさん』『過ち母さん』などと呼ばれている。
 
*作中で「過ち」とされていた事と、ホムンクルス達の造物主である事からファンからは『過ちさん』『過ち母さん』などと呼ばれている。
 +
**作中においても[[兜甲児]]から『間違い野郎』という似たような蔑称で呼ばれている。ただしこちらは「間違い」という言葉を口癖のように多用する点を揶揄したものであり、ニュアンスとしては若干異なる。
 
*『R』ラウル編のデュミナスは「創造主に会えなかったが'''答えを得た'''事に'''満足して散った'''」のに対し、フィオナ編では「答えを他人から教えて貰おうとしたのが間違いと否定されても'''最後まで生にしがみついた'''」、『OG』の方は「創造主に会えたが'''答えを得られぬまま'''欠陥品として処分された」という正反対と言える結末だった。
 
*『R』ラウル編のデュミナスは「創造主に会えなかったが'''答えを得た'''事に'''満足して散った'''」のに対し、フィオナ編では「答えを他人から教えて貰おうとしたのが間違いと否定されても'''最後まで生にしがみついた'''」、『OG』の方は「創造主に会えたが'''答えを得られぬまま'''欠陥品として処分された」という正反対と言える結末だった。
 
**とはいえ『OG』のデュミナスは「自分の創造物を自身に命を捧げることを強要した」ので因果応報ではある。そう考えると『R』の方は「創造主に処分されそうになったので反抗した」からこそ「自分は創造物を一方的に処分することなく意思を尊重した」と捉えることもできる。
 
**とはいえ『OG』のデュミナスは「自分の創造物を自身に命を捧げることを強要した」ので因果応報ではある。そう考えると『R』の方は「創造主に処分されそうになったので反抗した」からこそ「自分は創造物を一方的に処分することなく意思を尊重した」と捉えることもできる。