差分

42行目: 42行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
:2021年7月のイベント「イングラムの回顧録」にてシナリオNPCとして登場。
 
:2021年7月のイベント「イングラムの回顧録」にてシナリオNPCとして登場。
:プレイアブルキャラクターとしては第14回制圧戦「超音速の妖精」の報酬として参戦。搭乗機体は[[フェアリオン]]・タイプS。顔グラフィックは常時眼鏡+軍服で固定、SSR必殺技のカットインでのみゴスロリ服(眼鏡、リボン無し)となる。
+
:プレイアブルキャラクターとしては第14回制圧戦「超音速の妖精」の報酬として参戦。搭乗機体は[[フェアリオン]]・タイプS。カットインがOG2nd同様、専用パイロットスーツに戻った。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
54行目: 54行目:  
:シャイン王女及びフェアリオンの参戦が遅い為、相対的に使いにくくなったといえる。フリーバトルモードで「リュウセイ病」にかかったラトを楽しむのも一興。また、リュウセイがGサンダーゲートとコンパチブルカイザーの関連性に気づいた際には「私もそう思う」と発言している。もっとも、これがリュウセイに毒された結果同じ感覚になったのか、単純に機体の造型などから同じ結論へと辿りついたのかは不明。
 
:シャイン王女及びフェアリオンの参戦が遅い為、相対的に使いにくくなったといえる。フリーバトルモードで「リュウセイ病」にかかったラトを楽しむのも一興。また、リュウセイがGサンダーゲートとコンパチブルカイザーの関連性に気づいた際には「私もそう思う」と発言している。もっとも、これがリュウセイに毒された結果同じ感覚になったのか、単純に機体の造型などから同じ結論へと辿りついたのかは不明。
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
:新機体「[[ビルトラプター・シュナーベル]]」へ搭乗。[[ルイーナ]]の機体[[ベルグランデ]]に打撃を加えている。今作ではフェアリオン搭乗時のみカットインが『OGIN』準拠の衣装になり、それ以外の機体だとパイロットスーツを着用する。シナリオ面ではブーストデット・チルドレンとの絡みが多く、狙われる確率は高い。フェアリオンでも分身回避するのが難しいので、場合によってはビルトラプターに乗りかえるのも手。今回もリュウセイに感化された台詞(迷台詞?)は必聴。
+
:新機体「[[ビルトラプター・シュナーベル]]」へ搭乗。[[ルイーナ]]の機体[[ベルグランデ]]に打撃を加えている。今作ではフェアリオン搭乗時のみカットインが『OGIN』準拠の専用パイロットスーツになり、それ以外の機体だと通常のパイロットスーツを着用する。シナリオ面ではブーストデット・チルドレンとの絡みが多く、狙われる確率は高い。フェアリオンでも分身回避するのが難しいので、場合によってはビルトラプターに乗りかえるのも手。今回もリュウセイに感化された台詞(迷台詞?)は必聴。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:今回から「エレーブ4」のコールサインを用いるようになった。
 
:今回から「エレーブ4」のコールサインを用いるようになった。