差分

210 バイト追加 、 2023年3月20日 (月) 07:17
編集の要約なし
127行目: 127行目:  
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;Dフォーメーションアタック
 
;Dフォーメーションアタック
:[[ドラグナー1型]]、[[ドラグナー2型]]、[[ドラグナー3型]]のコンビネーション攻撃。ハンドレールガンによる一斉射撃を行う。
+
:ドラグナー1型<ref name="キャバリアー">『A』では[[キャバリアー0型]]形態でも合体攻撃可能だが、レベルで解禁される都合上[[全滅プレイ]]が必須。</ref>、[[ドラグナー2型]]、[[ドラグナー3型]]のコンビネーション攻撃。ハンドレールガンによる一斉射撃を行う。
 
:劇中では前期OPで3機での同時攻撃を行っている(D-2の使用火器はレールキャノンだが)。
 
:劇中では前期OPで3機での同時攻撃を行っている(D-2の使用火器はレールキャノンだが)。
 
:SRWでは攻撃力は恐怖のトリプルアタックに劣るものの、有射程P武器のため使い勝手に関してはこちらの方が上。
 
:SRWでは攻撃力は恐怖のトリプルアタックに劣るものの、有射程P武器のため使い勝手に関してはこちらの方が上。
 
;恐怖のトリプルアタック
 
;恐怖のトリプルアタック
:ドラグナー1型、ドラグナー2型、ドラグナー3型のコンビネーション攻撃。2型と3型で組み付いて動きを封じた所に、1型のレーザーソードによる一閃で斬り捨てる。
+
:ドラグナー1型<ref name="キャバリアー"/>、ドラグナー2型、ドラグナー3型のコンビネーション攻撃。2型と3型で組み付いて動きを封じた所に、1型のレーザーソードによる一閃で斬り捨てる。
 
:原作では3機で組み付き垂直降下して地面に叩きつける「恐怖のトリプル子泣き爺」で、[[ドラグーン]]2機とケーンが奪った[[ガンドーラ|ドーラ]]で敢行した。
 
:原作では3機で組み付き垂直降下して地面に叩きつける「恐怖のトリプル子泣き爺」で、[[ドラグーン]]2機とケーンが奪った[[ガンドーラ|ドーラ]]で敢行した。
 
:『A』や『MX』ではカスタム前でも可能。
 
:『A』や『MX』ではカスタム前でも可能。
6,605

回編集