差分

10 バイト追加 、 2023年1月23日 (月) 09:36
82行目: 82行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*第1作目のセガサターン版とPS2版『フォース』ではプレイヤーキャラとして登場。第1作目セガサターン版ではノーマル以降でクリアしないと使用できない。また、『フォース』ではガラヤカの変身で使用できるが、PS2版では条件による入手で単独使用が可能である。
+
*第1作目のセガサターン版とXbox One版『フォース』ではプレイヤーキャラとして登場。第1作目セガサターン版では難易度ハードでクリアしないと使用できない。また、『フォース』ではガラヤカの変身で使用できるが、Xbox One版では条件による入手で単独使用が可能である。
 
*OMGのセガサターン版でのコンテニュー画面で謎のビームを浴び小さくなっているが、ここでコンテニューすると本当に一回り小さいヤガランデと対戦可能。攻撃力はそのままだが防御力が見た目に応じて落ちる。ある程度小さくするとライデンの立ちレーザー一撃で撃破可能だとか…。
 
*OMGのセガサターン版でのコンテニュー画面で謎のビームを浴び小さくなっているが、ここでコンテニューすると本当に一回り小さいヤガランデと対戦可能。攻撃力はそのままだが防御力が見た目に応じて落ちる。ある程度小さくするとライデンの立ちレーザー一撃で撃破可能だとか…。
 
*『マーズ』の登場ミッションでは状況によってあまりに難易度が高くなるためか、同ミッションでは本来は月面にしか登場しないはずの[[クリアリア・バイアステン]]が救済措置として参戦する<ref>ヤガランデの数に関わらず、同ミッションで被撃墜→コンティニューを4回繰り返すことが条件。</ref>隠し要素が存在する。勿論同作最強機体の[[テムジン Type a8]]を持ち出す越権行為をしてくれるため、生き残りさえすればクリアリアが大体何とかしてくれる。
 
*『マーズ』の登場ミッションでは状況によってあまりに難易度が高くなるためか、同ミッションでは本来は月面にしか登場しないはずの[[クリアリア・バイアステン]]が救済措置として参戦する<ref>ヤガランデの数に関わらず、同ミッションで被撃墜→コンティニューを4回繰り返すことが条件。</ref>隠し要素が存在する。勿論同作最強機体の[[テムジン Type a8]]を持ち出す越権行為をしてくれるため、生き残りさえすればクリアリアが大体何とかしてくれる。