差分

42行目: 42行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2020年11月のイベント「追憶の精霊憑依」から登場。
 
:2020年11月のイベント「追憶の精霊憑依」から登場。
  −
=== [[OGシリーズ]] ===
  −
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
  −
:「EX」と同様リューネルートで登場。カークスとの決戦後永久離脱…と思いきや改造費還元対象外であり、その後「リューネ・カプリッチオ」でなんと'''リューネ、プレシアと共に地上に出てくる。'''彼もまた撃墜数による隠し必殺技解禁対象であるため、解禁したい場合は序盤でしっかり活躍させておくこと……もっとも、ラ・ギアス編での参戦期間はわずか3話しかないのだが。
  −
:そして合流後の注意点として、終盤の分岐では宇宙ルートについてくるにもかかわらず、宇宙適応がB。スラスターモジュールか養成でフォローしておくこと(同様のことがプレシアとモニカにも言える)。
  −
:没台詞としてリューネやヤンロンに対する戦闘台詞が存在している。EXにおけるマサキ合流ルートのシナリオも一部採用する予定だったのかもしれない(同ルートではザッシュと交戦の機会がある)。
      
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
 
=== [[魔装機神シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 
:「ザシュフォード・ザン・ヴァルハレビア」名義。当初はガルガードの操縦訓練をしていたが、後に合流。自軍最強クラスの格闘能力と機体性能の高さから使い勝手も良く、[[熱血]]と[[気合]]を早い段階で覚える。必殺技の威力も高い上に、再攻撃は通常の成長レベルではファングと並んで自軍最高のLv6である。十分に主力クラス。
 
:「ザシュフォード・ザン・ヴァルハレビア」名義。当初はガルガードの操縦訓練をしていたが、後に合流。自軍最強クラスの格闘能力と機体性能の高さから使い勝手も良く、[[熱血]]と[[気合]]を早い段階で覚える。必殺技の威力も高い上に、再攻撃は通常の成長レベルではファングと並んで自軍最高のLv6である。十分に主力クラス。
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
 
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL}}
64行目: 58行目:  
:大方の予測どおり近衛騎士団との敵対、マグゥーキ、巨人族の襲来など様々な不安要素を抱えたまま消息不明であったが、終盤になってようやく登場。味方と証明するために乗っていたガディフォールを失ったため、フリングホルニに保管されていたガルガードに搭乗する。
 
:大方の予測どおり近衛騎士団との敵対、マグゥーキ、巨人族の襲来など様々な不安要素を抱えたまま消息不明であったが、終盤になってようやく登場。味方と証明するために乗っていたガディフォールを失ったため、フリングホルニに保管されていたガルガードに搭乗する。
 
:今回のザッシュは能力面がROE基準の為か命中率に難があり、ガルガードは武装面のランクアップがROEと同様の為、通常武装の火力が物足りずと若干使いにくい。しかし、ザッシュが参戦する頃はタフな巨人族が主な敵なので、燃費が良くなり火力も十分な『活殺剣・焔』が役に立つ。また、正規のアンティラス隊員が持っている専用隠しスキルを習得する。
 
:今回のザッシュは能力面がROE基準の為か命中率に難があり、ガルガードは武装面のランクアップがROEと同様の為、通常武装の火力が物足りずと若干使いにくい。しかし、ザッシュが参戦する頃はタフな巨人族が主な敵なので、燃費が良くなり火力も十分な『活殺剣・焔』が役に立つ。また、正規のアンティラス隊員が持っている専用隠しスキルを習得する。
 +
 +
=== [[OGシリーズ]] ===
 +
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
 +
:「EX」と同様リューネルートで登場。カークスとの決戦後永久離脱…と思いきや改造費還元対象外であり、その後「リューネ・カプリッチオ」でなんと'''リューネ、プレシアと共に地上に出てくる。'''彼もまた撃墜数による隠し必殺技解禁対象であるため、解禁したい場合は序盤でしっかり活躍させておくこと……もっとも、ラ・ギアス編での参戦期間はわずか3話しかないのだが。
 +
:そして合流後の注意点として、終盤の分岐では宇宙ルートについてくるにもかかわらず、宇宙適応がB。スラスターモジュールか養成でフォローしておくこと(同様のことがプレシアとモニカにも言える)。
 +
:没台詞としてリューネやヤンロンに対する戦闘台詞が存在している。EXにおけるマサキ合流ルートのシナリオも一部採用する予定だったのかもしれない(同ルートではザッシュと交戦の機会がある)。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
5,430

回編集