差分

サイズ変更なし 、 2022年8月25日 (木) 21:11
→‎機体概要: シュペルトゲペールから修正
25行目: 25行目:  
万能機開発計画「リビルド1416プログラム」によって生み出された機体で、原型機の[[カラミティガンダム|カラミティ]]と違い、[[ソードストライクガンダム|ソードストライカー]]由来の接近戦用装備に変更されている。
 
万能機開発計画「リビルド1416プログラム」によって生み出された機体で、原型機の[[カラミティガンダム|カラミティ]]と違い、[[ソードストライクガンダム|ソードストライカー]]由来の接近戦用装備に変更されている。
   −
トーデスブロックやケーツァー・ツヴァイといった手持ち武装は勿論、大型ビーム砲のシュラークも撤廃され、代わりにシュペルトゲペールやマイダスメッサーといった近接戦闘用の武装が多数装備されているのが特徴。また、胸部のスキュラは70%に出力を抑えながらも残されており、バックパックと連結させたシュペルトゲペールのグリップ部分からビーム砲を放てる事からも、一定の射撃戦も可能になっている。
+
トーデスブロックやケーツァー・ツヴァイといった手持ち武装は勿論、大型ビーム砲のシュラークも撤廃され、代わりにシュベルトゲベールやマイダスメッサーといった近接戦闘用の武装が多数装備されているのが特徴。また、胸部のスキュラは70%に出力を抑えながらも残されており、バックパックと連結させたシュペルトゲペールのグリップ部分からビーム砲を放てる事からも、一定の射撃戦も可能になっている。
    
重装甲なのはそのままだが、元々カラミティ本体は[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]や[[レイダーガンダム|レイダー]]よりも軽量で、多数の射撃兵装が無くなり、脚部のホバー機能も残されている為、運動性も見た目以上に高い。OSも[[ナチュラル]]が扱えるものに変更され、乗り手も選ばなくなっている。
 
重装甲なのはそのままだが、元々カラミティ本体は[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]や[[レイダーガンダム|レイダー]]よりも軽量で、多数の射撃兵装が無くなり、脚部のホバー機能も残されている為、運動性も見た目以上に高い。OSも[[ナチュラル]]が扱えるものに変更され、乗り手も選ばなくなっている。