差分

27 バイト除去 、 2022年7月3日 (日) 14:37
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
[[神根島]]で第98代[[神聖ブリタニア帝国]]皇帝[[シャルル・ジ・ブリタニア]]と[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]を葬った後、混乱する世界に収拾をつけるために、自ら新皇帝となった[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]と騎士に任命された[[枢木スザク]]が、一部の同志と共謀して発動した。
 
[[神根島]]で第98代[[神聖ブリタニア帝国]]皇帝[[シャルル・ジ・ブリタニア]]と[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]を葬った後、混乱する世界に収拾をつけるために、自ら新皇帝となった[[ルルーシュ・ランペルージ|ルルーシュ]]と騎士に任命された[[枢木スザク]]が、一部の同志と共謀して発動した。
   −
その内容は言ってしまえば単純なもので、ルルーシュが皇帝として独裁政治を行い、世界中の憎しみと怒りを一身に集めた上で、スザクが「伝説の英雄」[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]として「魔王」ルルーシュを討つことで、世界から憎しみを消し去るというもの。
+
その内容を簡単に言ってしまえば、ルルーシュが皇帝として独裁政治を行い、世界中の憎しみと怒りを一身に集めた上で、スザクが「伝説の英雄」[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]として「魔王」ルルーシュを討つことで世界から憎しみを消し去るというもの。
    
言わば'''「世界中を巻き込んだ盛大な茶番劇」'''であり、独裁者が支配する世界を壊し、人が自らの意思で生きていく世界を創るために「世界一優しい嘘つき」がついた大嘘であった。
 
言わば'''「世界中を巻き込んだ盛大な茶番劇」'''であり、独裁者が支配する世界を壊し、人が自らの意思で生きていく世界を創るために「世界一優しい嘘つき」がついた大嘘であった。
    
==== 第一段階 ====
 
==== 第一段階 ====
皇帝に即位したルルーシュは、その前段階として歴代の王墓の破壊等のブリタニアの伝統を全て破壊するという行動に出た上に、[[貴族]]制度の廃止、財閥の解体、ナンバーズの解放という現行の神聖ブリタニア帝国の支配制度を根本からひっくり返す政策を施行。これは、計画完遂後にシャルル以前のブリタニア至上主義と人種差別に基づく体制が簡単に復活しないよう、その可能性を潰すためのものであり、第二段階のブリタニア国内の反発や反抗も想定に含んでいる。
+
皇帝に即位したルルーシュは、その前段階として歴代の王墓の破壊などのブリタニアの伝統を全て破壊する行動に出た上に、[[貴族]]制度の廃止、財閥の解体、ナンバーズの解放という現行の神聖ブリタニア帝国の支配制度を根本からひっくり返す政策を施行。これは、計画完遂後にシャルル以前のブリタニア至上主義と人種差別に基づく体制が簡単に復活しないよう、その可能性を潰すためのものであり、ブリタニア国内で起こる反発や反抗も想定に含んでいる。
    
==== 第二段階 ====
 
==== 第二段階 ====
一方で、[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン]]や既得権益を失う事に反発した貴族たちが国内で次々に反乱を引き起こすが、反対者に対しては武力を以って対抗。スザクを筆頭とするブリタニア軍によって反ルルーシュ派の元貴族達は全て討滅され、ビスマルク以下の[[ナイトオブラウンズ]]の大部分も戦死し、旧シャルル政権派は完全に壊滅。[[超合集国]]に対してはブリタニアの加盟申請を行った上で「人口が多い国ほど発言権が高まる制度」を利用して合法的な乗っ取りを図る。[[黒の騎士団]]の首脳にはこの計画は気付かれていたが、それすらも逆手に取り日本に対して奇襲。超合集国の首脳陣を人質に取る。そして、最後の反抗勢力である[[黒の騎士団]]と[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]の連合軍を戦闘で下し、[[ナナリー・ランペルージ]]から[[ギアス]]でフレイヤ発射装置「[[ダモクレス要塞|ダモクレス]]の鍵」を奪ったことでルルーシュの手に世界の全てが握られる。
+
[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン]]や既得権益を奪われることに反発した貴族たちが国内で次々に反乱を引き起こすが、反対者に対しては武力で対抗。スザクを筆頭とするブリタニア軍によって反ルルーシュ派の元貴族は全て討滅され、ビスマルク以下の[[ナイトオブラウンズ]]の大部分も戦死し、旧シャルル政権派を完全沈黙に至らしめる。
   −
かくして、超合集国はルルーシュ一人に牛耳られ、世界情勢に関わっていなかったE.U.(ユーロ・ユニバース/ユーロピア共和国連合)はルルーシュにより合集国憲章の批准を強要されて消滅する。
+
[[超合集国]]に対してはブリタニアの加盟申請を行った上で「人口が多い国ほど発言権が高まる制度」を利用して合法的な乗っ取りを図る。この計画は[[黒の騎士団]]の首脳には気付かれていたが、それすらも逆手に取り日本に対して[[奇襲]]。超合集国の首脳陣を人質に取る。そして最後の反抗勢力である[[黒の騎士団]]と[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]の連合軍を戦闘で下し、[[ナナリー・ランペルージ]]から[[ギアス]]でフレイヤ発射装置「[[ダモクレス要塞|ダモクレス]]の鍵」を奪ったことでルルーシュの手に世界の全てが握られる。
   −
一方、スザクの方は[[紅月カレン]]との対決に敗れた後、死を偽装して行方をくらまし、「その時」に備えて身を隠した。
+
かくして超合集国はルルーシュ一人に牛耳られ、世界情勢に関わっていなかったE.U.(ユーロ・ユニバース/ユーロピア共和国連合)はルルーシュにより合集国憲章の批准を強要されて消滅。一方、スザクの方は[[紅月カレン]]との対決に敗れた後、死を偽装して行方をくらまし、「その時」に備えて身を隠した。
    
全世界の憎しみと怒りが目論見通りルルーシュ一人に集まり、全ての条件はクリアされた。
 
全世界の憎しみと怒りが目論見通りルルーシュ一人に集まり、全ての条件はクリアされた。
    
==== 最終段階 ====
 
==== 最終段階 ====
決戦から2ヶ月後、反逆者の公開処刑を兼ねたパレードを行ったルルーシュは、その真っ最中に乱入して来たゼロ(に扮したスザク)によって計画通り殺害される。共謀者の1人であった[[ジェレミア・ゴットバルト]]によって警備隊は撤退させられ、捕えられていた者たちは待ち伏せていた[[コーネリア・リ・ブリタニア]]や[[ギルバート・G・P・ギルフォード]]によって解放。巷には「魔王ルルーシュを討った英雄ゼロ」を称える声が響き渡り、ゼロレクイエムは一切の滞りなく完遂された。
+
決戦から2ヶ月後、反逆者の公開処刑を兼ねたパレードを行ったルルーシュは、その真っ最中に乱入したゼロ(に扮したスザク)によって計画通り殺害される。共謀者の一人であった[[ジェレミア・ゴットバルト]]によって警備隊は撤退させられ、捕えられていた者たちは待ち伏せていた[[コーネリア・リ・ブリタニア]]や[[ギルバート・G・P・ギルフォード]]によって解放。巷には「魔王ルルーシュを討った英雄ゼロ」を称える声が響き渡り、ゼロレクイエムは一切の滞りなく完遂された。
    
同時進行で、スペインの名を取り戻したエリア24では[[マリーベル・メル・ブリタニア]]が[[オルフェウス・ジヴォン]]と[[オルドリン・ジヴォン]]に討たれ、ゼロレクイエム後の世界の争いの目を見張る番人の役をオルドリンが担うウィキッド・セレモニーが実行される。ルルーシュとマリーベルはこのために影で協力していたのだった。
 
同時進行で、スペインの名を取り戻したエリア24では[[マリーベル・メル・ブリタニア]]が[[オルフェウス・ジヴォン]]と[[オルドリン・ジヴォン]]に討たれ、ゼロレクイエム後の世界の争いの目を見張る番人の役をオルドリンが担うウィキッド・セレモニーが実行される。ルルーシュとマリーベルはこのために影で協力していたのだった。
64行目: 64行目:  
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では[[ゼロシステム]]でこの計画の顛末を目撃していた。
 
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』では[[ゼロシステム]]でこの計画の顛末を目撃していた。
 
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
 
;[[トレーズ・クシュリナーダ]]
:『第2次Z再世篇』ZRルートでは彼も共謀者の1人。原作通り、[[黒の騎士団]]ルートではほとんど同じことをやる。
+
:『第2次Z再世篇』ZRルートでは彼も共謀者の一員。原作通り、[[黒の騎士団]]ルートではほとんど同じことをやる。
 
;[[張五飛]]
 
;[[張五飛]]
 
:『第2次Z再世篇』ZRルートでトレーズを討ち取った際に、ゼロレクイエムの真意を察する。
 
:『第2次Z再世篇』ZRルートでトレーズを討ち取った際に、ゼロレクイエムの真意を察する。
 
;[[キリコ・キュービィー]]
 
;[[キリコ・キュービィー]]
:『第2次Z再世篇』では目的は異なるが、多少ゼロレクイエム発動時のルルーシュと似たような行動を取ったことがあるため、この計画の真意を察していた可能性が高く、戦闘前会話では「お前も戦争で誰かを支配する事を選んだか」と[[ワイズマン]]の同類にしているが、これはカマをかけてルルーシュの真意を計っていたと思われる(直後の「一兵卒に私の考えがわかるまい」というルルーシュの言葉にキリコが複雑そうな反応をしている)。
+
:『第2次Z再世篇』では目的は異なるが、多少ゼロレクイエム発動時のルルーシュと似たような行動を取ったことがあるため、この計画の真意を察していた可能性が高く、戦闘前会話では「お前も戦争で誰かを支配する事を選んだか」と[[ワイズマン]]の同類扱いしているが、これはカマをかけてルルーシュの真意を計っていたと思われる(直後の「一兵卒に私の考えがわかるまい」というルルーシュの言葉にキリコが複雑そうな反応をしている)。
 
:[[フィアナ]]も途中でルルーシュの真意に薄々勘付いたような素振りを見せるが、キリコに言わぬよう釘を刺されている。
 
:[[フィアナ]]も途中でルルーシュの真意に薄々勘付いたような素振りを見せるが、キリコに言わぬよう釘を刺されている。
 
;[[クロウ・ブルースト]]
 
;[[クロウ・ブルースト]]
匿名利用者