差分

216 バイト追加 、 2022年7月2日 (土) 15:11
28行目: 28行目:  
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
:第2部と第3部に登場する。第2部では主に[[ゴーマン大尉]]が愛機として搭乗し、第3部では[[メガノイド]]が鹵獲した機体が登場する。いずれも能力が高く、やはりグレンダイザー系ではトップクラス。シールドを持っているため、技能持ちのパイロットが搭乗していると厄介。
+
:第2部と第3部に登場する。第2部では主に[[ゴーマン大尉]]が愛機として搭乗し、第3部では[[メガノイド]]が鹵獲した機体([[ベンメルコレクション]]だろうか?)が登場する。いずれも能力が高く、やはりグレンダイザー系ではトップクラス。シールドを持っているため、技能持ちのパイロットが搭乗していると厄介。
 
:なおリメイク版の『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』ではなぜか登場しない。ゴーマン大尉は引き続き登場するのに…。
 
:なおリメイク版の『[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]』ではなぜか登場しない。ゴーマン大尉は引き続き登場するのに…。
   44行目: 44行目:  
:初登場作品。[[ゴーマン大尉]]の愛機でボスユニット。能力は[[ベガ獣]]以上で、グレンダイザー系ではトップクラス。特に3000以上もある装甲と、ゴーマン大尉の能力を活かすスピンアタックは怖い。幸いゴーマン大尉の[[性格]]が「普通」なため、プレイヤーは雑魚を倒して気力を存分に上げて交戦するといい。
 
:初登場作品。[[ゴーマン大尉]]の愛機でボスユニット。能力は[[ベガ獣]]以上で、グレンダイザー系ではトップクラス。特に3000以上もある装甲と、ゴーマン大尉の能力を活かすスピンアタックは怖い。幸いゴーマン大尉の[[性格]]が「普通」なため、プレイヤーは雑魚を倒して気力を存分に上げて交戦するといい。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦DD}}
:1章Part9より登場。攻撃&防御タイプ。各種イベントでも強敵ぶりを発揮しており、更にゲッターノワールのイベントでは、何とゴーマン大尉から本機を奪った[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]がパイロットとして搭乗。敵側が[[クロッシング・パイロット]]を行ったと、プレイヤー達を驚かせた。
+
:1章Part9より登場。攻撃&防御タイプ。各種イベントでも強敵ぶりを発揮しており、更にゲッターノワールのイベントでは、何とゴーマン大尉から本機を奪った[[早乙女博士 (OVA)|早乙女博士]]がパイロットとして搭乗。敵側が[[クロッシング・パイロット]]を行ったと、プレイヤー達を驚かせた。また、COMPACT2を意識したのか[[コマンダー・ベンメル]]が、ゴーマンに「褒美にギンギンを差し出せ」などと要求している。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
1,379

回編集