差分

63 バイト追加 、 2022年6月20日 (月) 18:17
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
右腕のみだった3本爪のシザーハンドが4本爪となり両腕に装備、爪自体もより大型になった。更に、全身に備え付けられたシルスウス鋼製のスパイクや衝角を用いて、体当たりや膝蹴りで敵に大穴を空ける事が可能である等、多数の武器で過剰なまでにその攻撃性が強化されている。にも関わらず、重量は全ての光武F2で最も軽く高い機動性を確保している。
 
右腕のみだった3本爪のシザーハンドが4本爪となり両腕に装備、爪自体もより大型になった。更に、全身に備え付けられたシルスウス鋼製のスパイクや衝角を用いて、体当たりや膝蹴りで敵に大穴を空ける事が可能である等、多数の武器で過剰なまでにその攻撃性が強化されている。にも関わらず、重量は全ての光武F2で最も軽く高い機動性を確保している。
   −
ロベリアの霊力特性が霊子力エンジンを介して発生させるステルス性能は光武F2においても健在であり、『4』では[[光武二式 (アイリス機)]]のテレポートと同じ様に、ユニットや障害物を無視して移動が可能。
+
ロベリアの霊力特性が霊子力エンジンを介して発生させるステルス性能は光武F2においても健在であり、『4』のバトルパートでは[[光武二式 (アイリス機)]]のテレポートと同じ様に、ユニットや障害物を無視して移動可能な特殊能力として再現されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
4,953

回編集