差分

535 バイト追加 、 2022年4月24日 (日) 05:19
最強武器の攻撃力とENについて追記
42行目: 42行目:  
:また準最強武器の燃費が良い反面最強武器の消費は歴代の主人公機と比べてもかなり重たく、ボス戦では援護攻撃で何度も撃つことを考えるなら[[Eセーブ]]の育成や強化パーツでの回復手段を持たせる等のフォローも重要。アップデートで追加されたEセーブEXの効果が高く、早めに育成を済ませると格段に扱いやすくなる。
 
:また準最強武器の燃費が良い反面最強武器の消費は歴代の主人公機と比べてもかなり重たく、ボス戦では援護攻撃で何度も撃つことを考えるなら[[Eセーブ]]の育成や強化パーツでの回復手段を持たせる等のフォローも重要。アップデートで追加されたEセーブEXの効果が高く、早めに育成を済ませると格段に扱いやすくなる。
 
:また、DLC「[[ダウンロードコンテンツ/30|エキスパンションパック]]」にて新たなコンビネーション技「ロシュセイバー・オーバーブレイク」が追加される。
 
:また、DLC「[[ダウンロードコンテンツ/30|エキスパンションパック]]」にて新たなコンビネーション技「ロシュセイバー・オーバーブレイク」が追加される。
 +
:なお「フルインパクト・ブラックホール・キャノン」と「ロシュセイバー・オーバーブレイク」は両方とも攻撃力と消費ENが同じとなっており、攻撃属性、射程、移動後使用の有無、命中補正に差があるだけである。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
78行目: 79行目:  
:DLC「[[ダウンロードコンテンツ/30|エキスパンションパック]]」にて入手可能な追加技。
 
:DLC「[[ダウンロードコンテンツ/30|エキスパンションパック]]」にて入手可能な追加技。
 
:両手に装備したグラビトン・ライフルを1発ずつ撃った後両手に持ったビーム・ソードと共にリープスラッシャーで追撃、最後は右手のビーム・ソードの出力を上げた一撃を叩き込む。
 
:両手に装備したグラビトン・ライフルを1発ずつ撃った後両手に持ったビーム・ソードと共にリープスラッシャーで追撃、最後は右手のビーム・ソードの出力を上げた一撃を叩き込む。
 +
:上述の通り攻撃力と消費ENは「フルインパクト・ブラックホール・キャノン」と同じであり、格闘属性、近接寄りの射程、移動後使用可能、命中補正が15高いといった違いがある。
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
  
76

回編集