差分

453 バイト追加 、 2022年4月15日 (金) 02:17
46行目: 46行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:初登場作品。サイドミッション「信じ合う仲間」にて登場し、同ミッション終了後に加入する。
 
:初登場作品。サイドミッション「信じ合う仲間」にて登場し、同ミッション終了後に加入する。
:本作では隠し条件を満たすと、後に発生するサイドミッションにて[[カゲロウ]]が仲間になり、カゲロウとの合体攻撃「ブレイブニンジャアタック」が使用可能になるため、ぜひとも活躍させてあげたい。
+
:[[ボルフォッグ|忍者系勇者ロボ]]の系列となる分身・[[ジャミング機能]]持ちの小型ユニット。
 +
:終盤に他のブレイブポリスとの合体攻撃「ブレイブキャノン」が追加されるが、シャドウ丸からは使用できないため対ボス火力としては貢献させにくい。その分ジェイデッカーに常に隣接させることで命中・回避を支援しつつ合体攻撃の威力を上げる割り切り方も可能。
 +
:だが[[隠し要素/30|隠し条件]]を満たすと発生するサイドミッションにて[[カゲロウ]]が加入すると共にシャドウ丸から使える合体攻撃「ブレイブニンジャアタック」が追加されるため、レギュラー参加させるならぜひとも条件を満たしておきたい。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「回避アップ」。
 
:エースパイロット認定時の獲得スキルプログラムは「回避アップ」。
:習得するサポート系精神コマンドの面で[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]搭乗の[[ゲシュペンスト]]が役割が被りやすく、対抗馬となるだろう。
+
:習得するサポート系精神コマンドの面で[[ギリアム・イェーガー|ギリアム]]搭乗の[[ゲシュペンスト]]とは役割が被りやすく、対抗馬となるだろう。
:こちらは精神コマンドのコストが高く、感応も覚えない一方で、隣接した相手に[[ジャミング機能]]が働いたり、合体攻撃「ブレイブキャノン」のダメージの底上げが出来ることで、あちらには無い強みがある。
+
:こちらは精神コマンドのコストが高く、感応も覚えない一方で、[[ジャミング機能]]や合体攻撃への参加等、あちらには無い強みもある。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==