差分

1,093 バイト追加 、 2022年4月9日 (土) 08:28
編集の要約なし
142行目: 142行目:  
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
:'''[[IFS]]、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L1、[[指揮]]L3'''
 
:'''[[IFS]]、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L1、[[指揮]]L3'''
 +
 +
=== [[エースボーナス]] ===
 +
;命中率+15%
 +
:『[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]』。命中関係がシビアな同作においては、地味ながらありがたい能力。
    
=== [[戦術指揮]] ===
 
=== [[戦術指揮]] ===
254行目: 258行目:  
;[[ロミナ・ラドリオ]]
 
;[[ロミナ・ラドリオ]]
 
:『IMPACT』第三部にて交戦したかんなづきのボソン砲を封じるべく合流予定だったエルシャンクの出現位置を読んだ上で囮として利用したため、本人からは責められはしなかったものの「今度はナデシコになってもらえばいい」という皮肉と嫌味を返されてしまった。
 
:『IMPACT』第三部にて交戦したかんなづきのボソン砲を封じるべく合流予定だったエルシャンクの出現位置を読んだ上で囮として利用したため、本人からは責められはしなかったものの「今度はナデシコになってもらえばいい」という皮肉と嫌味を返されてしまった。
 +
 +
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
 +
;[[アクセル・アルマー]]、[[ラミア・ラヴレス]]
 +
:『A』では主人公になった側を時折振り回す。手料理を振舞って腹痛を起こさせるわ、天然で素性や出自を言い当てるわ…。自爆騒動もきっちり根に持っている。どちらかというと、[[スパイ]]としての自覚をもって潜入していたラミアの方が強く振り回されている。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
396行目: 404行目:  
'''[[スーパーロボット大戦W|W]]'''
 
'''[[スーパーロボット大戦W|W]]'''
 
;「そうです、皆さん! あいつは本当に悪い奴なんです!」「キョアック星人なんか目じゃないくらいの極悪非道、冷酷無比な悪の宇宙人なんです!」
 
;「そうです、皆さん! あいつは本当に悪い奴なんです!」「キョアック星人なんか目じゃないくらいの極悪非道、冷酷無比な悪の宇宙人なんです!」
:第24話「それぞれの『自分らしく』」より、[[シンクライン皇太子]]を評しての一言。木連兵へのアジテーションも多少はあるのかもしれないが、シンクラインに関しては'''何一つ間違っていない'''正当な評価である。
+
:第24話「それぞれの『自分らしく』」より、[[シンクライン皇太子]]を評しての一言。木連兵へのアジテーションも多少はあるのかもしれないが、シンクライン個人にしても[[ガルラ大帝国]]にしても'''何一つ間違っていない'''正当な評価である。
 
:結果的に木連は地球と和解した為、この発言に関しては「[[大河幸太郎|見事な指揮だった。君の機転で木連と地球の戦いは終息に向かうだろう]]」「[[ブレスフィールド・アーディガン|君らしいやり方だったな、さすがだよ]]」と仲間たちも賛辞を送っている。
 
:結果的に木連は地球と和解した為、この発言に関しては「[[大河幸太郎|見事な指揮だった。君の機転で木連と地球の戦いは終息に向かうだろう]]」「[[ブレスフィールド・アーディガン|君らしいやり方だったな、さすがだよ]]」と仲間たちも賛辞を送っている。
 
;「その役目、私達に任せてください!」
 
;「その役目、私達に任せてください!」
461行目: 469行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 +
'''[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]])'''
 
;「え? え? 金ダライとか?」
 
;「え? え? 金ダライとか?」
:『[[スーパーロボット大戦A|A]]([[スーパーロボット大戦A PORTABLE|PORTABLE]])』第5話「二人の艦長」or「ロンド・ベルvsナデシコ」より。ルリから「上空から大質量の金属反応がナデシコに直撃する」と告げられて。そんなわけがあるか。
+
:第5話「二人の艦長」or「ロンド・ベルvsナデシコ」より。ルリから「上空から大質量の金属反応がナデシコに直撃する」と告げられて。そんなわけがあるか。
 
:ちなみにその「大質量の金属反応」の正体は[[デビルガンダム]]である。
 
:ちなみにその「大質量の金属反応」の正体は[[デビルガンダム]]である。
 
;「気にする事はないですって!ラミアさんは、頑張ってますもん!」<br />「言葉使いはなんかあれだな~とか思いますけど…」<br />「もしかしたら敵のスパイなんじゃないかな~とか、ラミアさんのロボットと謎のロボットが少し似てたんじゃないかな~なんて、ちっとも思ってないですから!うん!」
 
;「気にする事はないですって!ラミアさんは、頑張ってますもん!」<br />「言葉使いはなんかあれだな~とか思いますけど…」<br />「もしかしたら敵のスパイなんじゃないかな~とか、ラミアさんのロボットと謎のロボットが少し似てたんじゃないかな~なんて、ちっとも思ってないですから!うん!」
470行目: 479行目:  
;「??」
 
;「??」
 
:上記の後、[[ジョルジュ・ド・サンド|ジョルジュ]]から「きれいなバラにはトゲがある…と申しますしね」と言われての反応だが、「怪しい人物だから警戒しておけ」という意味を全く理解していないようだ…それでいいのか?
 
:上記の後、[[ジョルジュ・ド・サンド|ジョルジュ]]から「きれいなバラにはトゲがある…と申しますしね」と言われての反応だが、「怪しい人物だから警戒しておけ」という意味を全く理解していないようだ…それでいいのか?
 +
;「それまでに…あのツガイバーゲンを破壊できれば…なんとかなるんですよね!? 〇〇さん!」
 +
:最終話「極めて近く、限りなく遠い世界に」より。最後の最後まで恰好がつかない。アクセルとラミア共通の台詞で、話を振られた主人公は各々の言い回しで、それは[[ツヴァイザーゲイン]]だと訂正する。
 +
 +
'''[[スーパーロボット大戦J|J]]'''
 
;「[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナさん]]、私のアキトを助けにいってくれるのね!…ハッ!?まさかあの人もアキトのことが…」
 
;「[[カルヴィナ・クーランジュ|カルヴィナさん]]、私のアキトを助けにいってくれるのね!…ハッ!?まさかあの人もアキトのことが…」
:『[[スーパーロボット大戦J|J]]』第2話(カルヴィナ編)「VS地球連合軍」より、飛び出してしまったアキトを助けるために3人娘が持ってきた機体に乗って出撃したカルヴィナに対し。クールでドライなカルヴィナのどこにそんな感情があると思ったのか…(この時のユリカは知らないがカルヴィナの想い人は[[アル=ヴァン・ランクス|別にいる]])直後にジュンに「…絶対違うと思うよ」と突っ込まれた。
+
:第2話(カルヴィナ編)「VS地球連合軍」より、飛び出してしまったアキトを助けるために3人娘が持ってきた機体に乗って出撃したカルヴィナに対し。クールでドライなカルヴィナのどこにそんな感情があると思ったのか…(この時のユリカは知らないがカルヴィナの想い人は[[アル=ヴァン・ランクス|別にいる]])直後にジュンに「…絶対違うと思うよ」と突っ込まれた。
 
;「うわあああぁぁぁぁぁぁん!」
 
;「うわあああぁぁぁぁぁぁん!」
:『J』第19話「策謀する者たち」より。[[千鳥かなめ|かなめ]]を呼びに行こうとして部屋の前に来たら、宗介のしかけたトラップに掛かった際の悲鳴。宗介からは潜入工作員扱いされてしまう。
+
:第19話「策謀する者たち」より。[[千鳥かなめ|かなめ]]を呼びに行こうとして部屋の前に来たら、宗介のしかけたトラップに掛かった際の悲鳴。宗介からは潜入工作員扱いされてしまう。
 
:その後、アキト曰く「真っ黒な顔してわんわん泣きながら」、ブリーフィングに関わらずお風呂に行ってしまった。
 
:その後、アキト曰く「真っ黒な顔してわんわん泣きながら」、ブリーフィングに関わらずお風呂に行ってしまった。
 
;「えむあいえい? なんですかそれ」
 
;「えむあいえい? なんですかそれ」
:『J』第33話「対決!デビルガンダム軍団!」より。バルザックがMIAになったと聞いて。仮にも軍人でありながら、MIA(作戦行動中行方不明)を知らないというのはどういう事だろうか?
+
:第33話「対決!デビルガンダム軍団!」より。バルザックがMIAになったと聞いて。仮にも軍人でありながら、MIA(作戦行動中行方不明)を知らないというのはどういう事だろうか?
 +
 
 +
'''[[スーパーロボット大戦W|W]]'''
 
;「皆さん、いい身体してますね…。どうです? 私達といっしょに明日の地球を守りませんか?」
 
;「皆さん、いい身体してますね…。どうです? 私達といっしょに明日の地球を守りませんか?」
:『[[スーパーロボット大戦W|W]]』第11話「魔神相打つ」でマジンガー&ゲッターチームに[[ヴェルター]]への参加を申し込んだ際、発した勧誘の台詞。ミスマル提督から聞いてきた伝統的なスカウトの言葉とのことだが、さやかには「そこまで明るく元気に言われると逆に怪しい」と返され、[[車弁慶|ベンケイ]]にも「なんなんだその誘い文句は」と言われてしまった。
+
:第11話「魔神相打つ」でマジンガー&ゲッターチームに[[ヴェルター]]への参加を申し込んだ際、発した勧誘の台詞。ミスマル提督から聞いてきた伝統的なスカウトの言葉とのことだが、さやかには「そこまで明るく元気に言われると逆に怪しい」と返され、[[車弁慶|ベンケイ]]にも「なんなんだその誘い文句は」と言われてしまった。
 
:前半のフレーズを見るに、元ネタはやはり初代『[[スーパーロボット大戦]]』の[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッター]]の[[説得]]台詞だろうか。
 
:前半のフレーズを見るに、元ネタはやはり初代『[[スーパーロボット大戦]]』の[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッター]]の[[説得]]台詞だろうか。
 +
 +
'''[[スーパーロボット大戦BX|BX]]'''
 
;「なんてしっかりした方…。私も、同じ女性艦長として負けないように頑張りますね!」
 
;「なんてしっかりした方…。私も、同じ女性艦長として負けないように頑張りますね!」
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』第9話「激突するユニコーン」より。レイアム副長と出会って。直後に本来の艦長であるオットーを紹介されるが……。
+
:第9話「激突するユニコーン」より。レイアム副長と出会って。直後に本来の艦長であるオットーを紹介されるが……。
 
;「え? わ、私てっきり、この方はムネタケ提督みたいなものだと…」
 
;「え? わ、私てっきり、この方はムネタケ提督みたいなものだと…」
 
:同上。お目付け役とでも言いたかったのだろうが、[[アイシャ・ブランシェット|アイシャ]]から微妙にフォローになってないと返される。
 
:同上。お目付け役とでも言いたかったのだろうが、[[アイシャ・ブランシェット|アイシャ]]から微妙にフォローになってないと返される。
 
;「それはいけません! 祓いたまえ! 清めたまえ!」
 
;「それはいけません! 祓いたまえ! 清めたまえ!」
:『BX』第10話「皇の浮上」より。[[バイストン・ウェル]]から戻ってきた「[[海動剣|地]][[真上遼|獄]]」達に対して。
+
:第10話「皇の浮上」より。[[バイストン・ウェル]]から戻ってきた「[[海動剣|地]][[真上遼|獄]]」達に対して。
 
:ちなみに、TVシリーズ第5話「ルリちゃん『航海日誌』」での台詞に同様のものがある。
 
:ちなみに、TVシリーズ第5話「ルリちゃん『航海日誌』」での台詞に同様のものがある。
 
;「む、私は男じゃないよ、プンプン!」
 
;「む、私は男じゃないよ、プンプン!」
:『BX』第23話「時の扉」より。[[日向仁|仁]]の「尻尾を巻いて逃げるなんて男らしくない」発言を受けての一言。
+
:第23話「時の扉」より。[[日向仁|仁]]の「尻尾を巻いて逃げるなんて男らしくない」発言を受けての一言。
 
:ちなみに、TVシリーズ第20話「深く静かに『戦闘』せよ」でも同様のやりとりが存在する。
 
:ちなみに、TVシリーズ第20話「深く静かに『戦闘』せよ」でも同様のやりとりが存在する。
 
;「いっそ1億2000年ぐらいあっても…」
 
;「いっそ1億2000年ぐらいあっても…」
:『BX』第35話「巨神と子供達」より。艦長、[[創聖のアクエリオン|それ]]は今回出ていません。
+
:第35話「巨神と子供達」より。艦長、[[創聖のアクエリオン|それ]]は今回出ていません。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;「ハゲちゃったの!? 歳を取っちゃったの!?」
 
;「ハゲちゃったの!? 歳を取っちゃったの!?」
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』にてアキトとの再会時、'''「もうあの頃の俺ではない…」'''という言葉を聞いた時の第一声。一応、この後前述の名台詞に繋がるのだが、いくらなんでもあんまりなこの発言にアキトも「そういう問題じゃなくて…!」と反論しており、ある意味'''TV版のアキトとユリカを思わせるやり取りである'''。
 
:『[[スーパーロボット大戦V|V]]』にてアキトとの再会時、'''「もうあの頃の俺ではない…」'''という言葉を聞いた時の第一声。一応、この後前述の名台詞に繋がるのだが、いくらなんでもあんまりなこの発言にアキトも「そういう問題じゃなくて…!」と反論しており、ある意味'''TV版のアキトとユリカを思わせるやり取りである'''。
;ルリ「おーい、なぜなにナデシコが始まるよ」<br>「お、お姉さん、ひ、久しぶりだね、これ...」<br>ルリ「うん...」<br>「い、衣裳なしでお姉さんとウサギさんの役は結構、キツイね... 」
+
;ルリ「おーい、なぜなにナデシコが始まるよ」<br>「お、お姉さん、ひ、久しぶりだね、これ…」<br>ルリ「うん…」<br>「い、衣裳なしでお姉さんとウサギさんの役は結構、キツイね…」
 
:『V』第36話より。久々の「[[なぜなにナデシコ]]」だが、流石に衣裳無しでやるのは恥ずかしいようで、イネスから固いと言われる。
 
:『V』第36話より。久々の「[[なぜなにナデシコ]]」だが、流石に衣裳無しでやるのは恥ずかしいようで、イネスから固いと言われる。
  
6,534

回編集