差分

サイズ変更なし 、 2022年2月19日 (土) 15:41
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
温和で実直な[[性格]]で、[[アルフレッド・イズルハ]](アル)と知り合ったばかりの頃は邪険に扱う事もあったが、年下のアルにとっては面倒見の良い兄貴分。新兵にも関わらず、「あと1機で[[エース]]になれる」とアルに大見栄を張る等、年頃の若者らしい面もある。
 
温和で実直な[[性格]]で、[[アルフレッド・イズルハ]](アル)と知り合ったばかりの頃は邪険に扱う事もあったが、年下のアルにとっては面倒見の良い兄貴分。新兵にも関わらず、「あと1機で[[エース]]になれる」とアルに大見栄を張る等、年頃の若者らしい面もある。
   −
隊長である[[シュタイナー・ハーディ]]の今際の言葉にもあるように嘘を付くのが下手であり、後述の部隊壊滅&作戦失敗の大元の原因もバーニィの下手な嘘によるものである。しかし、[[クリスチーナ・マッケンジー]](クリス)や彼女の両親には自身を「アルの異母兄」だともっともらしい話をその場ででっち上げ、その話をクリス達も信用していたところを見ると、嘘が全く付けない訳でもないようである。嘘をつくときに目を逸らす癖があり、シュタイナーがバーニィの報告を嘘と見抜いたのもそれが一因とされることがあるが、実は全く目を逸らさずに嘘をつくシーンもいくつか存在している。
+
隊長である[[ハーディ・シュタイナー]]の今際の言葉にもあるように嘘を付くのが下手であり、後述の部隊壊滅&作戦失敗の大元の原因もバーニィの下手な嘘によるものである。しかし、[[クリスチーナ・マッケンジー]](クリス)や彼女の両親には自身を「アルの異母兄」だともっともらしい話をその場ででっち上げ、その話をクリス達も信用していたところを見ると、嘘が全く付けない訳でもないようである。嘘をつくときに目を逸らす癖があり、シュタイナーがバーニィの報告を嘘と見抜いたのもそれが一因とされることがあるが、実は全く目を逸らさずに嘘をつくシーンもいくつか存在している。
    
アルとは作戦中[[ザク改]]を撃墜されて不時着した森で出会い、その後の偶然の再会を経て兄弟のように仲を深めていく。基地に帰還後[[サイクロプス隊]]に補充人員として配属され、[[サイド6]]リボー・コロニーでの新型ガンダムの奪取任務に組み込まれる。アルを通じてクリスとも知り合うが、初対面は強盗と間違えられてバットで殴打され昏倒するという少々情けないものであった。クリスと彼女の両親を交えた会話は長いものではなかったが、バーニィの[[性格]]に惹かれたのかクリスはバーニィが気になる存在となり、またバーニィもクリスに惹かれてお互い淡い想いを抱いていく。
 
アルとは作戦中[[ザク改]]を撃墜されて不時着した森で出会い、その後の偶然の再会を経て兄弟のように仲を深めていく。基地に帰還後[[サイクロプス隊]]に補充人員として配属され、[[サイド6]]リボー・コロニーでの新型ガンダムの奪取任務に組み込まれる。アルを通じてクリスとも知り合うが、初対面は強盗と間違えられてバットで殴打され昏倒するという少々情けないものであった。クリスと彼女の両親を交えた会話は長いものではなかったが、バーニィの[[性格]]に惹かれたのかクリスはバーニィが気になる存在となり、またバーニィもクリスに惹かれてお互い淡い想いを抱いていく。
173行目: 173行目:  
:お互い淡い想いを抱くが、敵軍の兵士である事を知らずに戦う事になり、最後は彼女に討ち取られる。
 
:お互い淡い想いを抱くが、敵軍の兵士である事を知らずに戦う事になり、最後は彼女に討ち取られる。
 
:一方、『コミックボンボン』で連載された[[漫画|漫画版]]では、アルの持っていたクリスの写真を見て「綺麗だな、アルの姉さんか?」と呟くだけで、彼女と直接顔を合わせるシーン自体が無い。
 
:一方、『コミックボンボン』で連載された[[漫画|漫画版]]では、アルの持っていたクリスの写真を見て「綺麗だな、アルの姉さんか?」と呟くだけで、彼女と直接顔を合わせるシーン自体が無い。
;[[シュタイナー・ハーディ]]
+
;[[ハーディ・シュタイナー]]
 
:[[サイクロプス隊]]での上官。「バーニィはウソが下手」とは彼の弁。
 
:[[サイクロプス隊]]での上官。「バーニィはウソが下手」とは彼の弁。
 
;[[ガブリエル・ラミレス・ガルシア]]
 
;[[ガブリエル・ラミレス・ガルシア]]
31,849

回編集