差分

アニメに登場しない種族をカット
46行目: 46行目:  
剣と魔法のファンタジーに巨大ロボットが混在する[[異世界]]を舞台に、現代日本から転生した巨大ロボット好きの少年を主人公とする物語。現代のロボットアニメ知識を異世界に持ち込み、技術革新を行っていくのが基本的な流れとなっており、ロボットの開発が話の根幹として組み込まれた「開発史」としての側面も持つ。
 
剣と魔法のファンタジーに巨大ロボットが混在する[[異世界]]を舞台に、現代日本から転生した巨大ロボット好きの少年を主人公とする物語。現代のロボットアニメ知識を異世界に持ち込み、技術革新を行っていくのが基本的な流れとなっており、ロボットの開発が話の根幹として組み込まれた「開発史」としての側面も持つ。
   −
物語は主に「セッテルンド大陸」という大陸での出来事で、惑星や世界全体の名前は設定されていない。存在する種族は、人間の他はアルヴの民、ドワーフ族、巨人族(アストラガリ)、ハルピュイアなど<ref>巨人族やハルピュイアは原作小説で登場する。</ref>。なお、人間は他種族からは「徒人<ref>TVアニメ公式サイトでは「あだびと」、原作小説では「ただびと」。</ref>」と呼ばれている。
+
物語は主に「セッテルンド大陸」という大陸での出来事で、惑星や世界全体の名前は設定されていない。
    
同年代のロボットアニメと同じく、戦闘シーンは主にCGで表現されており、特筆するべき点としては登場メカにコーションマークが施され、そのかすれ具合で機体の新旧を判別出来るという演出が成された。
 
同年代のロボットアニメと同じく、戦闘シーンは主にCGで表現されており、特筆するべき点としては登場メカにコーションマークが施され、そのかすれ具合で機体の新旧を判別出来るという演出が成された。
194行目: 194行目:  
:アルケローリクスを改修した、ソードマンに代わるグスターボの専用機。
 
:アルケローリクスを改修した、ソードマンに代わるグスターボの専用機。
 
;飛空船(レビテートシップ)
 
;飛空船(レビテートシップ)
:ジャロウデク王国の航空戦力となる飛空船。
+
:ジャロウデク王国の航空戦力となる空を飛ぶ船。
 
;[[飛竜戦艦]](ヴィーヴィル)
 
;[[飛竜戦艦]](ヴィーヴィル)
 
:ジャロウデク王国のドラゴン型の飛空戦艦。
 
:ジャロウデク王国のドラゴン型の飛空戦艦。
221行目: 221行目:  
;[[銀鳳騎士団]]
 
;[[銀鳳騎士団]]
 
:フレメヴィーラ王国の国王直属の騎士団。団長はエルが務める。
 
:フレメヴィーラ王国の国王直属の騎士団。団長はエルが務める。
 +
;人間
 +
:杖などの外部装置を用いることで魔法を扱える種族。アルヴの民からは「徒人<ref>TVアニメ公式サイトでは「あだびと」、原作小説では「ただびと」。</ref>」と呼ばれている。アニメ本編では「人間」の呼び名は使われず、人間が自分たちをどう呼んでいるのは明かされない。本wikiもそれにならう。
 +
;ドワーフ
 +
:鍛冶を得意とする種族。人間と比べると小柄で筋肉質。
 
;森都(アルフヘイム)
 
;森都(アルフヘイム)
 
:「アルヴの民」が住む街。フレメヴィーラ王国の魔力転換炉の生産地。
 
:「アルヴの民」が住む街。フレメヴィーラ王国の魔力転換炉の生産地。
2,279

回編集