差分

234 バイト追加 、 2022年2月7日 (月) 08:41
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
| 所属 =  
 
| 所属 =  
 
*MX:{{所属 (人物)|マグネイト・テン}}
 
*MX:{{所属 (人物)|マグネイト・テン}}
*[[OGシリーズ|OG]]:{{所属 (人物)|地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍}}→地球連邦軍・{{所属 (人物)|特殊戦技教導隊}}預かり
+
*[[OGシリーズ|OG]]:{{所属 (人物)|地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍}}→地球連邦軍・{{所属 (人物)|特殊戦技教導隊}}
}}
+
|コールサイン=エレーブ3}}
 
'''アクア・ケントルム'''は『[[スーパーロボット大戦MX]]』の[[ヒロイン]]。
 
'''アクア・ケントルム'''は『[[スーパーロボット大戦MX]]』の[[ヒロイン]]。
   43行目: 43行目:  
[[カチーナ・タラスク]]の「芯は強そう」という評価は正確で、ヒューゴを自分の失策で失いながら悲嘆に沈むことなく、独力で気持ちを整理して再びTEアブゾーバーに乗る決心をしている。隊長格の[[キョウスケ・ナンブ]]ですらかつてラミアを失った時には精彩を欠きカイに叱咤されていた事を考えると、精神的な成熟度合いは(本人が時に自嘲する)年齢相応以上のものがあると言えるだろう。歴戦のエリート部隊である[[鋼龍戦隊]]に新米パイロットとして加わりながらも殊更に気後れしたり卑下したりということもなく素直かつ前向きに取り組むその姿からは、性格や育ちの良さが感じられる。また、そういう姿勢である故に周囲からのフォローも手厚い。
 
[[カチーナ・タラスク]]の「芯は強そう」という評価は正確で、ヒューゴを自分の失策で失いながら悲嘆に沈むことなく、独力で気持ちを整理して再びTEアブゾーバーに乗る決心をしている。隊長格の[[キョウスケ・ナンブ]]ですらかつてラミアを失った時には精彩を欠きカイに叱咤されていた事を考えると、精神的な成熟度合いは(本人が時に自嘲する)年齢相応以上のものがあると言えるだろう。歴戦のエリート部隊である[[鋼龍戦隊]]に新米パイロットとして加わりながらも殊更に気後れしたり卑下したりということもなく素直かつ前向きに取り組むその姿からは、性格や育ちの良さが感じられる。また、そういう姿勢である故に周囲からのフォローも手厚い。
   −
封印戦争終結後は、[[ツェントル・プロジェクト]]が消滅したため、ヒューゴとともに一時的に教導隊預かりとなった。また、MXのエンディングと同様にかつての手本としてのエルデに対する尊敬の念を消化したのか、自らもいずれは良き教師となりたいと語っている。ちなみに、カイからもらったサインは宝物として今でも大切にしている様子。
+
封印戦争終結後は、[[ツェントル・プロジェクト]]が消滅したため、ヒューゴとともに一時的に教導隊預かりとなった(後に正式に所属)。また、MXのエンディングと同様にかつての手本としてのエルデに対する尊敬の念を消化したのか、自らもいずれは良き教師となりたいと語っている。ちなみに、カイからもらったサインは宝物として今でも大切にしている様子。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
68行目: 68行目:  
:そしてやはり[[乳揺れ]]カットインが存在する。ただしMXと違って他にも何人かいるので、全体としてはバランスが取れているのだろうか。
 
:そしてやはり[[乳揺れ]]カットインが存在する。ただしMXと違って他にも何人かいるので、全体としてはバランスが取れているのだろうか。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 +
:封印戦争後一時的に教導隊預かりとなっていたが、今回から正式隊員となり、ヒューゴと共に「エレーブ3」のコールサインを用いる。
 
:地上ルート4話(ビギナーズモードでは3話)から登場。
 
:地上ルート4話(ビギナーズモードでは3話)から登場。
  
2,524

回編集