差分

870 バイト追加 、 2022年1月24日 (月) 09:37
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
原則的に先天型の技能となっており[[パイロット養成]]による取得は不可能。携帯機シリーズでは『[[スーパーロボット大戦UX]]』から[[スキルパーツ]](アイテム)で付与可能な汎用スキル(ただし、パーツ・アイテムの入手に特殊な条件を要するレアスキル)となっている。
 
原則的に先天型の技能となっており[[パイロット養成]]による取得は不可能。携帯機シリーズでは『[[スーパーロボット大戦UX]]』から[[スキルパーツ]](アイテム)で付与可能な汎用スキル(ただし、パーツ・アイテムの入手に特殊な条件を要するレアスキル)となっている。
   −
この手の能力のお約束だが、育成が進むと最終的に死にスキルと化してしまい、貴重な技能枠を無駄に占有するだけの存在となってしまう([[Zシリーズ]]のみ上書きが可能)。
+
基本的に、元々獲得資金の多い敵には幸運などを使うことが多いため、それが使えない場合や、獲得資金が多目だが幸運を使うほどでもない敵相手に効果を発揮することになる。
 +
 
 +
この手の能力のお約束だが、育成が進むと最終的に死にスキルと化してしまい、貴重な技能枠を無駄に占有するだけの存在となってしまう(Zシリーズのみ上書きが可能)。というか後半だと大半の敵を幸運効果で倒すのは無養成でも割と現実的になり、中盤までは資金の多い雑魚がそこまで出ないため、よほど極端な使い方をしない限り元から1枠使う価値があるかというとかなり厳しかったりする。技能枠の制限が緩い作品ではそういう問題は起きない。
    
効果の特性上、戦闘面には全く寄与しないスキルだが敵パイロットも頻繁に所持している。仕様変更前の[[精神耐性]]と同様に敵が持っていても単なる死にスキルに過ぎず、あくまでキャラ付け程度の扱いである。
 
効果の特性上、戦闘面には全く寄与しないスキルだが敵パイロットも頻繁に所持している。仕様変更前の[[精神耐性]]と同様に敵が持っていても単なる死にスキルに過ぎず、あくまでキャラ付け程度の扱いである。
105行目: 107行目:  
:死の淵から幾度となく生還している、SRW随一の強運持ち。
 
:死の淵から幾度となく生還している、SRW随一の強運持ち。
 
;[[リルカーラ・ボーグナイン]]
 
;[[リルカーラ・ボーグナイン]]
:彼女が強運持ちなのは、『α』にてデフォルト誕生日では[[社長]](後述)を所持していたためであろう。
+
:エアロゲイターの襲撃で家族は命を落としたが、彼女だけは生き残っている。また『α』にてデフォルト誕生日では[[社長]](後述)を所持していたことを引き継いだ可能性も。
 
;[[アラド・バランガ]]
 
;[[アラド・バランガ]]
 
:撃墜され王を自称し、何度も生還している。強運と[[ラッキー]]を両方習得することから、本人は敗北宣言しているが実はキョウスケより凄いのかもしれない。
 
:撃墜され王を自称し、何度も生還している。強運と[[ラッキー]]を両方習得することから、本人は敗北宣言しているが実はキョウスケより凄いのかもしれない。
117行目: 119行目:  
:ちなみに洗脳された時のみラッキーも両立している。これは強運だからというより[[予知]]能力によるものと思われる。
 
:ちなみに洗脳された時のみラッキーも両立している。これは強運だからというより[[予知]]能力によるものと思われる。
 
;[[楠舞神夜]]
 
;[[楠舞神夜]]
:『[[無限のフロンティアEXCEED|EXCEED]]』で所持。
+
:『[[無限のフロンティアEXCEED|EXCEED]]』で所持。姫でもあるが、わざわざ追加されたことからすると1作目で死ぬはずだったところを生き延びたからかもしれない。
 
;[[錫華姫]]
 
;[[錫華姫]]
 
:無限のフロンティア1作目で所持。
 
:無限のフロンティア1作目で所持。