差分

97行目: 97行目:  
;「ごめんなさい」<br>「ありがとう」
 
;「ごめんなさい」<br>「ありがとう」
 
:謝罪と感謝の定型文。普通の一言だが、これらはミツバに教えてもらった言葉で、「先生」の教えを信じるカールレウムにとって初めて触れた他の文化であった為かとても気に入っており、その後は必要な場面になるとほぼ必ず口にするようになる。
 
:謝罪と感謝の定型文。普通の一言だが、これらはミツバに教えてもらった言葉で、「先生」の教えを信じるカールレウムにとって初めて触れた他の文化であった為かとても気に入っており、その後は必要な場面になるとほぼ必ず口にするようになる。
 +
;「その必要はない。君達はアルティム・フィーニを…クエスターズの絶対の真理を打ち破った…」<br>「その事実こそが私の求めた答えだ」<br>「旧き者エーオスを打倒したクエスターズ…。それを打倒した君達こそが新たな時代を歩む者だ」<br>「多くのものを教えてくれた君達に私はそれを望んだ…」<br>(省略)<br>「アルティム・フィーニを手に入れた時、私の心の中に君達に語ったような変化が生じたのは事実だ」<br>「やはり、私の中にはクエスターと同じような悪意が潜んでいるのだろう」<br>「だから、私は願った。この宇宙からクエスターの痕跡の全てを消す事を」<br>「同時に、この宇宙が未来に進むためにクエスターを越える力が生まれる事を」<br>「その二つの願いを叶えるために私は君達に挑んだのだ」
 +
:最終話「たどりついた答えの向こうに」の撃墜後イベントより。敵対の真意。
 +
;「ありがとう、ドライクロイツ…。私は本当の私となって死ねる事を嬉しく思える」<br>「この世界にある愛や夢…仲間との間にある絆や友情…未来への希望や願い…」<br>「クエスターが捨て去った心理を私は知る事が出来たんだ」
 +
:同上。ドライクロイツの面々から共に歩む事も出来たはずと言われて。この後、主人公の言葉にカールレウムは「ありがとう」と「ごめんなさい」の二つの言葉を笑顔で返すのだった。
    
== 迷台詞 ==
 
== 迷台詞 ==