差分

編集の要約なし
35行目: 35行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦30}}
 
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」にて追加参戦。
 
:初登場作品。シーズンパス「[[ダウンロードコンテンツ/30|DLC2]]」にて追加参戦。
:エリアミッション「未知の戦場」の時点では、超大型メイスとテイルブレードが使用不可能。戦闘時は[[オルガ・イツカ]]が掛け合いに参加する。
+
:DLCを購入していない場合でもExtraミッション「未知の戦場」でお試し使用が可能だが、超大型メイスとテイルブレードが使用不可能。
 +
:戦闘時は[[オルガ・イツカ]]が掛け合いに参加する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
 
;[[格闘 (武器名)|格闘]]
:レクスネイルで貫き、キックで吹っ飛ばす。
+
:レクスネイルで貫き、引き抜いてからキックで吹っ飛ばす。
    
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;超大型メイス
 
;超大型メイス
:対艦戦闘を視野に入れて新たに開発された武装。バルバトスがかつて使っていたメイスに似ているがサイズは2倍以上に巨大化している他、先端部と底部にパイルバンカーを備えている。
+
:対艦戦闘を視野に入れて新たに開発された武装。バルバトスがかつて使っていたメイスと比べてサイズは2倍以上に巨大化している他、柄には伸縮機能が備わっている。先端のパイルバンカーも健在。
 +
:『30』では気力が必要な準必殺技として採用。射程は短いが燃費は良好な部類。
 
;テイルブレード
 
;テイルブレード
:ハシュマルのワイヤーブレードを流用した背面武装。阿頼耶識システムにより縦横無尽に動かす事が出来る。これを自在に操る三日月は「'''何で(人間に)尻尾がなかったんだろう'''」と呟く程に馴染んでいた。
+
:ハシュマルのワイヤーブレードを流用した背面武装。阿頼耶識システムにより縦横無尽に動かす事が出来る。複数のモビルスーツを一振りで薙ぎ払う程に強靭で俊敏かつ、装甲を容易に切断・貫通する。
:複数のモビルスーツを一振りで薙ぎ払う程に強靭で俊敏かつ、装甲を容易に切断・貫通する。
+
:これを自在に操る三日月は「'''何で(自分に)尻尾がなかったんだろう'''」と呟くほど馴染んでいた。
 +
:『30』では気力不要の中間武装。移動後に使用可能だが最長射程は200mm砲より短く、進軍はともかく反撃では届かない可能性も出やすい。
 
;レクスネイル
 
;レクスネイル
 
:大型化した腕部のマニピュレーター。
 
:大型化した腕部のマニピュレーター。
53行目: 56行目:  
:『30』では「格闘」名義で採用されるが、実質上レクスネイルでの攻撃。
 
:『30』では「格闘」名義で採用されるが、実質上レクスネイルでの攻撃。
 
:;腕部200mm砲
 
:;腕部200mm砲
::両腕に内蔵された銃火器。
+
:両手首に内蔵された銃火器。
 +
:『30』では「200mm砲」名義。
 
;ヒールバンカー
 
;ヒールバンカー
:踵に新たに供えられたパイルバンカー。
+
:踵に内蔵されたパイルバンカー。
    
==== オプション装備 ====
 
==== オプション装備 ====
72行目: 76行目:  
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[ナノラミネートアーマー]]
 
;[[ナノラミネートアーマー]]
:射撃によるビーム攻撃を3000軽減、それ以外の攻撃も1000軽減する。使用時にENを10消費。
+
:[[バリア]]系として採用。射撃のビーム攻撃による3000、それ以外の攻撃によるダメージを1000軽減する。発動時、ENを10消費。
 
;[[阿頼耶識|阿頼耶識システム]]
 
;[[阿頼耶識|阿頼耶識システム]]
 
:ユニット自体に特殊な性能はなく、パイロット側の特殊技能を発動させる条件となる。
 
:ユニット自体に特殊な性能はなく、パイロット側の特殊技能を発動させる条件となる。
84行目: 88行目:  
;M
 
;M
 
:
 
:
 
+
=== カスタムボーナス ===
<!--=== カスタムボーナス ===-->
+
;全ての武器の攻撃力+200、移動力+1
 +
:『30』。順当に攻撃力と進軍能力が高まる。
 
<!--== 機体BGM ==
 
<!--== 機体BGM ==
 
== 対決・名場面 ==-->
 
== 対決・名場面 ==-->