差分

90 バイト除去 、 2013年6月16日 (日) 03:04
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
==ゼルンガ(Zerunga)==
+
== ゼルンガ(Zerunga) ==
 
   
*[[登場作品]]:[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
 
*[[登場作品]]:[[ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU]]
 
*分類:[[巨人|ダリウス巨人]]
 
*分類:[[巨人|ダリウス巨人]]
 
*所属:ダリウス軍
 
*所属:ダリウス軍
 
*主なパイロット:北方五騎士団、[[ノーザ]]
 
*主なパイロット:北方五騎士団、[[ノーザ]]
*メカニックデザイナー:大塚健
+
*メカニックデザイン:大塚健
    
ノーザ配下、北方五騎士団(ノーザンファイブナイト)の騎士達が搭乗する量産型の巨人。大まかなシルエットは共通しているが、ドルマンがノーザを模した装飾を施されているのと同様に、乗り手毎に独自のカラーリングと装飾、武装が施されている。重力コントロールで常に浮遊しているため足首から下がなく、武装は腕に直接装備されているので五指もない。土偶がモチーフとなっており、全体的にずんぐりした体格となっている。
 
ノーザ配下、北方五騎士団(ノーザンファイブナイト)の騎士達が搭乗する量産型の巨人。大まかなシルエットは共通しているが、ドルマンがノーザを模した装飾を施されているのと同様に、乗り手毎に独自のカラーリングと装飾、武装が施されている。重力コントロールで常に浮遊しているため足首から下がなく、武装は腕に直接装備されているので五指もない。土偶がモチーフとなっており、全体的にずんぐりした体格となっている。
   −
===ケイン・ゼルンガ===
+
=== ケイン・ゼルンガ ===
 
緑を基調としたカラーリングで武装は剣と盾。最終決戦ではノーザが乗り込みプロイストと決着をつけるための道を切り開いた。
 
緑を基調としたカラーリングで武装は剣と盾。最終決戦ではノーザが乗り込みプロイストと決着をつけるための道を切り開いた。
 
<!--//!!!ミーシャ・ゼルンガ
 
<!--//!!!ミーシャ・ゼルンガ
20行目: 19行目:  
//赤を基調としたカラーリングで武装は槍と盾。盾は変形してハンマーとしても使われる。ガイキングもろともローグリュート冷凍砲の直撃を受け破壊される。-->
 
//赤を基調としたカラーリングで武装は槍と盾。盾は変形してハンマーとしても使われる。ガイキングもろともローグリュート冷凍砲の直撃を受け破壊される。-->
   −
==登場作品と操縦者==
+
== 登場作品と操縦者 ==
 +
 
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦K]]
 +
:北方五騎士団がケインしかいないので、当然ゼルンガもケイン機のみ。
 +
 
 +
== 装備・機能 ==
 +
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== ケイン・ゼルンガ ====
 +
;ソード
 +
:[[K]]ではP属性で射程4、コンボ対応という地味ながら良いスペックが与えられている。
 +
 
 +
=== [[特殊能力]] ===
 +
;剣装備、盾装備
 +
:ソードで[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
 +
 
 +
=== 移動タイプ ===
 +
;[[空]]・[[陸]]
 +
:[[飛行]]可能。
 +
 
 +
=== [[サイズ]] ===
 +
;L
 +
:
   −
===携帯機シリーズ===
+
== [[BGM|機体BGM]] ==
;[[スーパーロボット大戦K]]:北方五騎士団がケインしかいないので、当然ゼルンガもケイン機のみ。
      +
== 対決・名場面など ==
   −
==装備・機能==
  −
===武装・[[必殺武器]]===
  −
====ケイン・ゼルンガ====
  −
;ソード:[[K]]ではP属性で射程4、コンボ対応という地味ながら良いスペックが与えられている。
  −
===[[特殊能力]]===
  −
;剣装備、盾装備:ソードで[[切り払い]]、[[シールド防御]]を発動。
  −
===移動タイプ===
  −
;[[空]]・[[陸]]:[[飛行]]可能。
  −
===[[サイズ]]===
  −
;L:※スパロボでの区分。同じ機体でも、形態や作品によってはサイズが異なる場合がある。
  −
==[[BGM|機体BGM]]==
  −
==対決・名場面など==
   
{{DEFAULTSORT:せるんか}}
 
{{DEFAULTSORT:せるんか}}
 
[[Category:登場メカさ行]]
 
[[Category:登場メカさ行]]
匿名利用者