差分

サイズ変更なし 、 2021年11月8日 (月) 22:36
85行目: 85行目:  
: sere20(第20話)より。艦内の荒廃化に苛立つイクミとの会話において、こずえは自分の愚行を含め、乗組員の行いを嘆くが、この時の会話は、イクミに独裁という秩序を選ばせることになる。尚、こずえは一見すると反省しているようだが、後の昴治見殺し行為からして、イクミの気を惹くためだけの反省だったことがうかがえる。
 
: sere20(第20話)より。艦内の荒廃化に苛立つイクミとの会話において、こずえは自分の愚行を含め、乗組員の行いを嘆くが、この時の会話は、イクミに独裁という秩序を選ばせることになる。尚、こずえは一見すると反省しているようだが、後の昴治見殺し行為からして、イクミの気を惹くためだけの反省だったことがうかがえる。
 
;「もう無理しなくていいのよ。ごめんなさい、ありがとう」
 
;「もう無理しなくていいのよ。ごめんなさい、ありがとう」
:sere25(第25話)より。救助が来たことを告げられ、全てが終わったことを悟った彼女はイクミとの歪な関係を清算する。そんな彼女を待っていたのは「イクミの本当の想い人の代用品」という、薄々勘付いてはいたが目を逸らし続けていた真実だった。哀れといえば哀れだが、これまでの愚行に加え、直前まで昴治がイクミに殺されそうになっても見殺しにしようとしていた為、罰でもあったといえる。
+
:sere25(第25話)より。救助が来たことを告げられ、全てが終わったことを悟った彼女はイクミとの歪な関係を清算する。そんな彼女を待っていたのは「イクミの本当の想い人の代用品」という、薄々勘付いてはいたが目を逸らし続けていた真実だった。哀れといえば哀れだが直前まで昴治がイクミに殺されそうになっても見殺しにしようとしていたことを含め、これまでの行いの罰でもあったといえる。
 
:劇中ではこれがこずえの最後の台詞となり、続く最終回では一言も台詞はなかったがキャストクレジットには表記された。
 
:劇中ではこれがこずえの最後の台詞となり、続く最終回では一言も台詞はなかったがキャストクレジットには表記された。
  
1,818

回編集