差分

454 バイト追加 、 2021年10月13日 (水) 18:31
編集の要約なし
177行目: 177行目:  
== 用語 ==
 
== 用語 ==
 
;ハジをかく
 
;ハジをかく
:ゲッターロボのパイロットか用いるゲッター戦闘用語の一つで「死ぬ」の隠語。合体に失敗すれば死である。
+
:ゲッターロボのパイロットが用いる「死ぬ」の隠語。原作漫画ではゲッター戦闘用語の一つだと説明され、更に合体に失敗すれば死だと続く。
 
;地獄のカマ
 
;地獄のカマ
 
:旧早乙女研究所の地下に厳重に封印されている[[ゲッタードラゴン]]から発生していると思われる大量のゲッター線が渦巻いている場所。
 
:旧早乙女研究所の地下に厳重に封印されている[[ゲッタードラゴン]]から発生していると思われる大量のゲッター線が渦巻いている場所。
246行目: 246行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 +
*原作では『ゲッターロボ號』が10数年前、『真ゲッターロボ』が更にその15年前の出来事だったが、アニメ版では両者をまとめて19年前と設定されている。
 +
**この他、カムイの母が恐竜帝国に拉致された『ゲッターロボ』の時期は原作では28年前だったが、アニメ版では具体的な年数が明かされなかった。
 
*第3話冒頭の拓馬の回想シーンで、竜馬の営んでいた空手道場「烏竜館」の門下生の札に石川賢の手掛けた別作品『魔獣戦線』の主人公「来留間慎一」、『極道兵器』の主人公「岩鬼将造」の名前が書かれている。
 
*第3話冒頭の拓馬の回想シーンで、竜馬の営んでいた空手道場「烏竜館」の門下生の札に石川賢の手掛けた別作品『魔獣戦線』の主人公「来留間慎一」、『極道兵器』の主人公「岩鬼将造」の名前が書かれている。
 
**他にも、第13話に[[コーウェン]]と[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]がカメオ出演しているなど、随所にファンサービスが盛り込まれている。
 
**他にも、第13話に[[コーウェン]]と[[スティンガー (ゲッターロボ)|スティンガー]]がカメオ出演しているなど、随所にファンサービスが盛り込まれている。
2,276

回編集