差分

69 バイト追加 、 2021年6月8日 (火) 19:31
編集の要約なし
9行目: 9行目:     
=== SEED発現 ===
 
=== SEED発現 ===
劇中では[[俗語・俗称|俗に]]'''「種割れ」'''と呼ばれるエフェクトとともにSEED状態となる事が多い。見分ける特徴として、SEED状態となった人物は瞳が割れた種と同じ色になり、虹彩が失われる。[[キラ・ヤマト]]、[[アスラン・ザラ]]、[[カガリ・ユラ・アスハ]]、[[ラクス・クライン]]、[[シン・アスカ]]の5名がSEEDを持っている事が現在までに判明している。なお、今のところ発現が確認されているのは全員が10代中盤~後半の若者であり、20代以降の成人でSEEDを発現した者は確認されていない。
+
劇中では[[俗語・俗称|俗に]]'''「種割れ」'''と呼ばれる、発現者の虹彩と同色の種のようなものが割れるエフェクトとともにSEED状態となる事が多い。見分ける特徴として、SEED状態となった人物は目のハイライトが消失する。[[キラ・ヤマト]]、[[アスラン・ザラ]]、[[カガリ・ユラ・アスハ]]、[[ラクス・クライン]]、[[シン・アスカ]]の5名がSEEDを持っている事が現在までに判明している。なお、今のところ発現が確認されているのは全員が10代中盤~後半の若者であり、20代以降の成人でSEEDを発現した者は確認されていない。
    
発現後<ref>主に強い感情、特に怒りによって発現する場合が多いのだが、そのケースでは大抵の場合隙を突かれてピンチに陥っている。この辺りの描写は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』における[[スーパーモード]]と似ている。キラが任意発現できるようになって以後は状況にもよるが、ほとんどピンチらしいピンチに陥っていない為、この辺りもGガンダムの怒りのスーパーモードと[[明鏡止水|真のスーパーモード]]の関係と似ている。</ref>は各種感覚が飛躍的に強化され、特に動体視力・反射能力が顕著。この影響が大きく現れている2名の内、シンは『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|SEED DESTINY]]』序盤において、半壊した[[インパルスガンダム|インパルス]]で[[ザムザザー]]の猛攻を掻い潜って撃破し、空中換装の後敵艦隊を単機で壊滅させるという神業を披露している。一方、カガリは第2次[[ヤキン・ドゥーエ]]戦において本人の[[技量]]からは到底成し得ない戦闘を見せたが、隙を突かれて[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]に捕捉されている([[デュエルガンダム|デュエル]]の援護が無ければ墜とされていた)。
 
発現後<ref>主に強い感情、特に怒りによって発現する場合が多いのだが、そのケースでは大抵の場合隙を突かれてピンチに陥っている。この辺りの描写は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』における[[スーパーモード]]と似ている。キラが任意発現できるようになって以後は状況にもよるが、ほとんどピンチらしいピンチに陥っていない為、この辺りもGガンダムの怒りのスーパーモードと[[明鏡止水|真のスーパーモード]]の関係と似ている。</ref>は各種感覚が飛躍的に強化され、特に動体視力・反射能力が顕著。この影響が大きく現れている2名の内、シンは『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY|SEED DESTINY]]』序盤において、半壊した[[インパルスガンダム|インパルス]]で[[ザムザザー]]の猛攻を掻い潜って撃破し、空中換装の後敵艦隊を単機で壊滅させるという神業を披露している。一方、カガリは第2次[[ヤキン・ドゥーエ]]戦において本人の[[技量]]からは到底成し得ない戦闘を見せたが、隙を突かれて[[フォビドゥンガンダム|フォビドゥン]]に捕捉されている([[デュエルガンダム|デュエル]]の援護が無ければ墜とされていた)。
139行目: 139行目:  
;[[ラクス・クライン]]
 
;[[ラクス・クライン]]
 
:『機動戦士ガンダムSEED』第49話「終末の光」で、いつの間にか発現していた。ただし、ラクスは[[母艦]][[エターナル]]の[[指揮官]]なので、SEEDを発現させても特に意味は無い。
 
:『機動戦士ガンダムSEED』第49話「終末の光」で、いつの間にか発現していた。ただし、ラクスは[[母艦]][[エターナル]]の[[指揮官]]なので、SEEDを発現させても特に意味は無い。
:なお、原作では上記のとおりラクスのSEED発現演出が無かったので、発現演出は[[オリジナル設定|SRWオリジナル]]。
+
:上記及び『SEED DESTINY』第50話「最後の力」でもラクスのSEED発現演出が無かったので、発現演出は[[オリジナル設定|SRWオリジナル]]。
 
;[[シン・アスカ]]
 
;[[シン・アスカ]]
:『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』より登場。ただし、現在でもなお何故シンがSEEDの力を所持していたかは不明。しかも、シンのみ発現演出が若干異なっていて「種が落ちる演出が無くいきなり弾け、弾ける色もキラ&アスラン&カガリよりも派手」になっている。
+
:『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』より登場。<!--ただし、現在でもなお何故シンがSEEDの力を所持していたかは不明。しかも、-->シンのみ発現演出が若干異なっていて「種が落ちる演出が無くいきなり弾け、弾ける色もキラ&アスラン&カガリよりも派手」になっている。
 
:ちなみに、本編第13話「よみがえる翼」ではこの状態が発現した時、自分がどのような感覚でいたかを[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]に話す場面が有る。
 
:ちなみに、本編第13話「よみがえる翼」ではこの状態が発現した時、自分がどのような感覚でいたかを[[ルナマリア・ホーク|ルナマリア]]に話す場面が有る。