差分

3,687 バイト追加 、 2021年6月2日 (水) 02:13
編集の要約なし
301行目: 301行目:  
:マスターテリオンへの援護攻撃時。やっぱり気に入らないものは気に入らないらしい。
 
:マスターテリオンへの援護攻撃時。やっぱり気に入らないものは気に入らないらしい。
   −
=== シナリオデモ ===
+
=== UX ===
 
;「違うぜ、アル。これは奇跡なんかじゃない」<br/>「みんなが最後まで諦めなかったからこそ掴んだ…俺たちの、必然の勝機ってヤツだ!」
 
;「違うぜ、アル。これは奇跡なんかじゃない」<br/>「みんなが最後まで諦めなかったからこそ掴んだ…俺たちの、必然の勝機ってヤツだ!」
 
:『UX』第1部第22話「SUPER NOVA」より。加藤機関の衛星兵器破壊作戦にて。連邦政府から追われる立場から一転、逆転の目が出たことを「奇跡だ」と呟くアルに対する返答。原作でアルの復活時に行われた会話の立場をそっくり入れ替えたもの。
 
:『UX』第1部第22話「SUPER NOVA」より。加藤機関の衛星兵器破壊作戦にて。連邦政府から追われる立場から一転、逆転の目が出たことを「奇跡だ」と呟くアルに対する返答。原作でアルの復活時に行われた会話の立場をそっくり入れ替えたもの。
314行目: 314行目:  
:最終決戦後、ウェストを追いかけて出撃する九郎とアルをどこからか見つめる「九郎」の台詞。続編『機神飛翔デモンベイン』関連のネタである。
 
:最終決戦後、ウェストを追いかけて出撃する九郎とアルをどこからか見つめる「九郎」の台詞。続編『機神飛翔デモンベイン』関連のネタである。
 
:ここに登場したのは別のループにおける九郎本人である「旧神」。なお、相方のアルの方は「再来~みさお~」でユニオンルートを選択した場合のエンドデモと、「リザレクション」の戦闘中イベントで出て来る。
 
:ここに登場したのは別のループにおける九郎本人である「旧神」。なお、相方のアルの方は「再来~みさお~」でユニオンルートを選択した場合のエンドデモと、「リザレクション」の戦闘中イベントで出て来る。
 +
 +
=== X-Ω ===
 +
;「…もちろん受ける受けないはお前たち次第だ。今ここで逃げたって、ここにいる奴らはお前たちを責めたりしない」<br/>「それでも特訓を受けてくれるってんなら…」<br/>「俺たちも全身全霊で、お前たちを助けると約束する。絶対にだ」
 +
:期間限定イベント「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」より。力を出せない[[ポプ子]]達が、スーパーロボット軍団に特訓を持ち掛けられた時に九郎が持ち掛けた約束。実際に九郎はこの約束のために身体を張り、ポプ子達の盾になってマスターテリオンや[[アカシックレコード]]の前に立ちふさがっている。
 +
;「力なら、俺たちが貸してやる」<br/>「だからお前は叫べ! 親友を侮辱された怒りを! 何も出来ない理不尽に対する怒りを!」<br/>「俺たちはな…! その理不尽をブッ壊してやることが出来る、スーパーロボット軍団なんだよ!!」
 +
:「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」。自爆未遂から[[ピピ美]]が倒され、力不足を嘆くポプ子に対する激励。落ちてきた時から親身にしてきた、友達代表として、そしてスーパーロボット軍団代表として、正しき怒りを胸に、友の代わりに魔を断つ剣となる。
 +
;「…なんだっていいんじゃねえのか?」<br/>アル「そうは言うが、汝…」<br/>「だってそうだろ? あいつらがどんな存在であろうと…」<br/>「俺たちの仲間で…友だちであることに変わりないんだからさ」
 +
:「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」最終話エンドデモ。ポプ子とピピ美が、'''我々の見知ったあの姿'''に戻った上で瞬く間に消えてしまい、「結局何だったんだ」と困惑する仲間たちに対して。短い間で、'''かつとてつもなく変な奴らだった'''が、九郎にとって大事な友達なのに変わりはない。
 +
;「お前はひとりじゃない。お前を待っている世界は必ずある」
 +
:期間限定イベント「其れはまるで御伽噺の様に」最終話のエンドデモ。世界を彷徨う[[フカイ・アオ]]に対する激励で、旅の果てにあるものを力強く、何度も保証する。<ref>この局面、最後の台詞は「なんたって、俺は…」だが、諸々の状況や設定から推察するに、立ち絵自体は普通だが、この時の九郎もおそらく「旧神」かそれに準ずるものになっていると思われる。</ref>
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
330行目: 340行目:  
:連邦軍兵士との特殊戦闘台詞。健太郎氏の名演技もあって、ヘタレ感満載である。
 
:連邦軍兵士との特殊戦闘台詞。健太郎氏の名演技もあって、ヘタレ感満載である。
   −
=== シナリオデモ ===
+
=== UX ===
 
;「と、とりあえず逃げるっ!」
 
;「と、とりあえず逃げるっ!」
 
:『UX』第1部第3話「I AM PROVIDENCE」より。瑠璃から回収班を出すので逃げるな、と言われて。
 
:『UX』第1部第3話「I AM PROVIDENCE」より。瑠璃から回収班を出すので逃げるな、と言われて。
357行目: 367行目:  
:寸前にエンネアが回避し、九郎はアルの魔法をモロに食らってしまう…。爆発のSEから[[ダレ・コチャック|第2次Zの中断メッセージで死んだ人]]を思わせるが、さすがに死ぬことはないのでご安心(?)を。
 
:寸前にエンネアが回避し、九郎はアルの魔法をモロに食らってしまう…。爆発のSEから[[ダレ・コチャック|第2次Zの中断メッセージで死んだ人]]を思わせるが、さすがに死ぬことはないのでご安心(?)を。
 
:なお、この[[中断メッセージ/UX|中断メッセージ]]はスパロボ独自のものではなく原作ゲーム版やノベライズ版に存在するやりとりのパロディである。
 
:なお、この[[中断メッセージ/UX|中断メッセージ]]はスパロボ独自のものではなく原作ゲーム版やノベライズ版に存在するやりとりのパロディである。
 +
=== X-Ω ===
 +
;「言われずとも! 空から降ってきた女の子に二度も押し潰されるなんてベタな真似は…!」<br/>ポプ子「あ…危なーい! そっちの方に避けちゃダメー!」<br/>「へ…?」<br/>「ぐげふぶぐぶはあっ!」
 +
:期間限定イベント「地上の星々が紡ぐ叫びと祈り」より。過去の二の舞を防いだかと思った直後、今度は[[ピピ美|鋼鉄の二の太刀]]に押し潰されてしまう。哀れ。
 +
;「いだだだだだだだだだっ!? 踏んでる! 踏んでるから! 俺の脇腹をピンポイントに押し潰してますから!」<br/>「俺のリバーが口からリバースされる前に、優しく速やかな退避を!」
 +
:その直後。[[ピピ美]]に押し潰された場所が悪く、危うく表現規制がかかりそうになって。原作のギャグイベントに近いやり取りで、ある意味[[ポプテピピック]]との同時参戦に適任だったのかもしれない。
    
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
6,613

回編集