差分

504 バイト追加 、 2013年5月22日 (水) 20:45
編集の要約なし
83行目: 83行目:  
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
;「飛影見参!」
 
;「飛影見参!」
:ある意味ユーザーのトラウマになっている曲。この曲が流れ出したら待っているのは飛影一人舞台である。資金、経験値、ランカ、隠し条件を狙うなら、そうならないように手を打っておくべし。
+
:ある意味ユーザーのトラウマになっている曲。曲の出だしの重厚なブラス音のインパクトから'''「デーレーデーレー」'''などと呼ばれることもしばしば。
 +
:この曲が流れ出したらもう最後。待っているのは飛影の、飛影による、飛影のための一人舞台である。資金、経験値、ランカ、隠し条件を狙うなら、そうならないように事前に手を打っておくべし。
 +
:余談だが、この曲は実は本作のエンディングテーマ「一世紀めのエンジェル」のアレンジ曲だったりする。
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 対決 == -->
   121行目: 123行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*冨樫義博の漫画作品『幽☆遊☆白書』の登場人物の所為で、「'''ひえい'''」と呼んでしまったプレイヤーは数多い([[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|うますぎWAVE]]第175回において、相沢舞が「この漢字を見るとにやにやしてしまう」と発言し、それに対して杉田智和が「檜山さんの声で再生される」と返している)。ちなみに同漫画作品のアニメ版も、何の因果かぴえろ製作である。
 
*冨樫義博の漫画作品『幽☆遊☆白書』の登場人物の所為で、「'''ひえい'''」と呼んでしまったプレイヤーは数多い([[スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE|うますぎWAVE]]第175回において、相沢舞が「この漢字を見るとにやにやしてしまう」と発言し、それに対して杉田智和が「檜山さんの声で再生される」と返している)。ちなみに同漫画作品のアニメ版も、何の因果かぴえろ製作である。
*UX発表時、同じく忍者を主題とした『ニンジャスレイヤー』というアメリカ人の手がけた小説がTwitter上で流行していた(現在も連載中)。その特徴的な台詞回しや単語等を掛け合わせ、発表当時から『'''経験値スレイヤー'''』や『'''トビカゲ=サン'''』等という愛称で呼ばれることが多い(上記のランカスレイヤーもその一つ)。
+
*UX発表時、同じく忍者を主題とした『ニンジャスレイヤー』というアメリカ人の手がけた小説がTwitter上で流行していた(現在も連載中)。その特徴的な台詞回しや単語等を掛け合わせ、発表当時から『'''経験値スレイヤー'''』や『'''トビカゲ=サン'''』等という愛称で呼ばれることが多い(上記の『ランカスレイヤー』もその一つで、ニンジャスレイヤーの単行本のアオリ文句になぞらえ『'''忍者が出て殺す!!'''』などと言われた)。
 
**因みにUXでは女性キャラクターの所謂[[乳揺れ]]が存在しないが、飛影登場時の疾走しているカットインで胸部が揺れているように見えることからか、'''UX唯一の乳揺れ要員'''と言われることもしばしば。
 
**因みにUXでは女性キャラクターの所謂[[乳揺れ]]が存在しないが、飛影登場時の疾走しているカットインで胸部が揺れているように見えることからか、'''UX唯一の乳揺れ要員'''と言われることもしばしば。
  
548

回編集