差分

57 バイト追加 、 2021年2月23日 (火) 08:52
70行目: 70行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor|WSC}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor|WSC}})
 
:シーン5の「光る風の中」で、セシリーの乗機として自動入手。変形こそしないもののZガンダムの上位互換といえる性能で、非ニュータイブ勢を多く活躍させたいのであれば、1軍候補に入るか。量産されており、敵機としても登場する。リメイク作の『WSC』では多くのユニットのグラフィックが据え置きの中、本機は『COMPACT2』のグラフィックに変更されている。
 
:シーン5の「光る風の中」で、セシリーの乗機として自動入手。変形こそしないもののZガンダムの上位互換といえる性能で、非ニュータイブ勢を多く活躍させたいのであれば、1軍候補に入るか。量産されており、敵機としても登場する。リメイク作の『WSC』では多くのユニットのグラフィックが据え置きの中、本機は『COMPACT2』のグラフィックに変更されている。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動編}}
 
:セシリーは登場しないが、なんと[[ザビーネ・シャル]]機が終盤に登場する。モノクロだが明らかに黒の部隊の彼には似合っていない。
 
:セシリーは登場しないが、なんと[[ザビーネ・シャル]]機が終盤に登場する。モノクロだが明らかに黒の部隊の彼には似合っていない。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第2部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第2部:宇宙激震篇}}
 
:終盤中の終盤、シーン6「悠久なる風」からF91共々使えるように。その前にシーン5Bルートでザビーネの機体が顔見せで登場する。なぜか水中適応がA。F91より火力と運動性で劣り、耐久力で勝る。
 
:終盤中の終盤、シーン6「悠久なる風」からF91共々使えるように。その前にシーン5Bルートでザビーネの機体が顔見せで登場する。なぜか水中適応がA。F91より火力と運動性で劣り、耐久力で勝る。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:シーン1、5、6、7しか使えない。さすがに後半では力不足か。
 
:シーン1、5、6、7しか使えない。さすがに後半では力不足か。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
14,341

回編集