差分

186 バイト追加 、 2013年5月22日 (水) 06:04
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
*[[登場作品]]:[[戦え!! イクサー1]]
 
*[[登場作品]]:[[戦え!! イクサー1]]
 
*分類:生体メカ
 
*分類:生体メカ
*[[全高|全長一覧]]:38 m
+
*[[全長一覧|全高]]:38 m
 
*重量:150 t
 
*重量:150 t
 
*所属:惑星維珠阿(?)→イクサー1
 
*所属:惑星維珠阿(?)→イクサー1
11行目: 11行目:     
[[イクサー1]]の分身とも言えるロボット。普段は亜空間に留まっているが、イクサー1や[[加納渚|渚]]の呼びかけに応じて、どこにでも出現する。
 
[[イクサー1]]の分身とも言えるロボット。普段は亜空間に留まっているが、イクサー1や[[加納渚|渚]]の呼びかけに応じて、どこにでも出現する。
劇中では本機への搭乗を「合体」と称しており(管のような物で接続され生体パーツ化する)、スパロボでのコマンド名もそれにならって「イクサーロボ合体」となっている。
+
劇中では本機への搭乗を「[[合体]]」と称しており(管のような物で接続され生体パーツ化する)、スパロボでのコマンド名もそれにならって「イクサーロボ合体」となっている。
    
イクサー1一人だけの搭乗でも強大な力を発揮するが、真の力を解放するにはパートナーの搭乗が必要不可欠であり、渚と共に搭乗することによって力は何倍にも増幅される。
 
イクサー1一人だけの搭乗でも強大な力を発揮するが、真の力を解放するにはパートナーの搭乗が必要不可欠であり、渚と共に搭乗することによって力は何倍にも増幅される。
21行目: 21行目:     
==登場作品と操縦者==
 
==登場作品と操縦者==
;[[スーパーロボット大戦L]]:初登場作。合体すると最大射程が飛躍的に伸び、火力も上昇し、さらに渚が精神コマンド要員として追加されるため重宝もする。<br/>しかしサイズがSSからMになり回避率が落ちる事、生身状態には終盤で合体攻撃が追加される事、生身だと飛べた空が飛べなくなる事、移動力自体も1下がる事に加え、[[バグ(ゲーム)|渚バグ]]の存在による扱いにくさのために合体しない方がいい場面も多々ある。<br/>もっとも、「イクサーロボ合体」とは言うものの、他の合体ユニットと違って分離が自由に出来る(そもそもイクサーロボ合体/分離と言うコマンド名)ため、場面に応じて生身状態とロボを使い分けられるので、頭を悩ます必要はあまり無い。また空を飛べなくなる事に限っては、特殊技能[[空間転移]]のおかげで全地形の移動コストが1になる他、武器は元々空にも同様に攻撃出来るため、地形の影響を受けたくない時に飛べないと言うくらいしかデメリットにならないのであまり心配は無い。<br/>ちなみに、特殊スキル「空間転移」の発動条件とイクサーロボ合体可能になる条件が同じ気力130以上なので、イクサーロボと合体している時は必ず空間転移発動状態であり、ゲーム中ではワープでしか移動しない。これの例外が見られるのは、イクサー1初登場シナリオであり出撃直後にイベントでロボと強制合体する、第3話「戦う女、戦いたくない女、戦えない女」のみである。
+
;[[スーパーロボット大戦L]]:初登場作。合体すると最大射程が飛躍的に伸び、火力も上昇し、さらに渚が精神コマンド要員として追加されるため重宝もする。<br/>しかしサイズがSSからMになり回避率が落ちる事、生身状態には終盤で合体攻撃が追加される事、生身だと飛べた空が飛べなくなる事、移動力自体も1下がる事に加え、[[バグ (ゲーム)|渚バグ]]の存在による扱いにくさのために合体しない方がいい場面も多々ある。<br/>もっとも、「イクサーロボ合体」とは言うものの、他の合体ユニットと違って分離が自由に出来る(そもそもイクサーロボ合体/分離と言うコマンド名)ため、場面に応じて生身状態とロボを使い分けられるので、頭を悩ます必要はあまり無い。また空を飛べなくなる事に限っては、特殊技能[[空間転移]]のおかげで全地形の移動コストが1になる他、武器は元々空にも同様に攻撃出来るため、地形の影響を受けたくない時に飛べないと言うくらいしかデメリットにならないのであまり心配は無い。<br/>ちなみに、特殊スキル「空間転移」の発動条件とイクサーロボ合体可能になる条件が同じ気力130以上なので、イクサーロボと合体している時は必ず空間転移発動状態であり、ゲーム中ではワープでしか移動しない。これの例外が見られるのは、イクサー1初登場シナリオであり出撃直後にイベントでロボと強制合体する、第3話「戦う女、戦いたくない女、戦えない女」のみである。
    
==装備・機能==
 
==装備・機能==
27行目: 27行目:  
;イクサーパンチ:パンチ。コンボ武器かつ射程3。生身のソードと違って物理攻撃になったためか、PS装甲で防がれるようになった。
 
;イクサーパンチ:パンチ。コンボ武器かつ射程3。生身のソードと違って物理攻撃になったためか、PS装甲で防がれるようになった。
 
;イクサービーム:ビーム。立ち上る光を突き出した両腕に収束させて放つ。射程7と飛躍的に伸びたが始動射程が2になり、射程1には撃てなくなった。
 
;イクサービーム:ビーム。立ち上る光を突き出した両腕に収束させて放つ。射程7と飛躍的に伸びたが始動射程が2になり、射程1には撃てなくなった。
;イクサーロボフルパワー:必殺武器。生身状態との火力の違いが一番大きい武器で、1000も違うため、合体攻撃を使わない場合、フルパワーはロボで撃たないとダメージにかなりの差が出る。
+
;イクサーロボフルパワー:[[クトゥルフ]]の本拠地に突入する際に使用した必殺武器。イクサーロボの全エネルギーを放出しながら突撃する。<br />生身状態との火力の違いが一番大きい武器で、1000も違うため、合体攻撃を使わない場合、フルパワーはロボで撃たないとダメージにかなりの差が出る。
    
===ゲーム未登場の武装===
 
===ゲーム未登場の武装===
56行目: 56行目:  
{{DEFAULTSORT:いくさあろほ}}
 
{{DEFAULTSORT:いくさあろほ}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 +
[[Category:戦え!! イクサー1]]
1,378

回編集