差分

210 バイト追加 、 2013年5月19日 (日) 16:18
編集の要約なし
152行目: 152行目:  
:*'''ROE''':「ハイファミリア」からランクアップすることはない。サイバスターが[[精霊憑依]]を選択すると、小型のサイバードに変貌した2基の「ハイファミリア」を確認することが出来る。ランクアップ後の「アカシックバスター」の如く、透過した魔方陣から蒼い輝きを得た2羽の火の鳥が獲物に襲い掛かる。
 
:*'''ROE''':「ハイファミリア」からランクアップすることはない。サイバスターが[[精霊憑依]]を選択すると、小型のサイバードに変貌した2基の「ハイファミリア」を確認することが出来る。ランクアップ後の「アカシックバスター」の如く、透過した魔方陣から蒼い輝きを得た2羽の火の鳥が獲物に襲い掛かる。
 
;サイフラッシュ
 
;サイフラッシュ
:プラーナを消耗し、広範囲に青い光を放つ。移動後使用可能なP武器且つ、敵味方識別可能な[[マップ兵器]]。サイバード形態でも使用可能。あまりにも便利な兵器ゆえ、シリーズによってしばしば性能に調整が入り、作品によっては加入後しばらく使えなくなることがある。開発したのは[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]。[[ヴァルシオーネ]]の「サイコブラスター」は、この武器を研究して[[ビアン・ゾルダーク]]博士が搭載したもの。『第2次OG』ではフル改造でも攻撃力が800しか増えないという弱体化が発生している。また、同作では熱血・必中・幸運をかけてこの武器を撃ち込むことで解放される隠しトロフィーがあり、その名もズバリ「'''財布ラッシュ!?'''」である。
+
:プラーナを消耗し、広範囲に青い光を放つ。移動後使用可能なP武器且つ、敵味方識別可能な[[マップ兵器]]。サイバード形態でも使用可能。あまりにも便利な兵器ゆえ、シリーズによってしばしば性能に調整が入り、作品によっては加入後しばらく使えなくなることがある。開発したのは[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]。[[ヴァルシオーネ]]の「サイコブラスター」は、この武器を研究して[[ビアン・ゾルダーク]]博士が搭載したもの。『第2次OG』では熱血・幸運・努力をかけてこの武器を撃ち込むことで解放される隠しトロフィーがあり、その名もズバリ「'''財布ラッシュ!?'''」である。
 +
:*'''OG2nd''':フル改造しても攻撃力が800しか増えないという弱体化が発生している。ちなみに、弱体化している敵味方識別可能な[[マップ兵器]]は「サイフラッシュ」だけではない(サイコブラスター・テレキネシスミサイル・龍王爆雷符)。
    
==== [[必殺技]] ====
 
==== [[必殺技]] ====
匿名利用者