差分

30 バイト除去 、 2020年12月24日 (木) 21:30
37行目: 37行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
 
:スパロボ初参戦。前作(『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』)までの[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を改造した機体というオリジナル設定。
 
:スパロボ初参戦。前作(『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』)までの[[ゲッターロボ (ロボット)|ゲッターロボ]]を改造した機体というオリジナル設定。
:スーパー系主人公では[[流竜馬|竜馬]]が乗って登場するが、基本的には[[巴武蔵|武蔵]]の乗機。小隊攻撃のゲッタービームが何気に使いやすい。大雪山おろしはイベントのみで使用。スーパー系で武蔵が生き残ると、3人乗りになって竜馬達も乗れるようになる。
+
:スーパー系主人公では[[流竜馬|竜馬]]が乗って登場するが、基本的には[[巴武蔵|武蔵]]の乗機。小隊攻撃のゲッタービームが使いやすい。大雪山おろしはイベントのみで使用。スーパー系で武蔵が生き残ると、3人乗りになって竜馬達も乗れるようになる。
 
:[[ゲッタードラゴン]]より運動性が高く、ゲッターストラングルの攻撃力が結構高く、シャインスパークに迫るほどである。[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッター]]入手までは[[ゲッターチーム]]のつなぎとしてはこちらに乗せてもいい。
 
:[[ゲッタードラゴン]]より運動性が高く、ゲッターストラングルの攻撃力が結構高く、シャインスパークに迫るほどである。[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッター]]入手までは[[ゲッターチーム]]のつなぎとしてはこちらに乗せてもいい。
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
64行目: 64行目:  
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦D}}
 
:前半に[[NPC]]の竜馬がスポット参戦した後、まずは竜馬機として仲間に。すぐに[[神隼人 (OVA)|隼人]]もゲッターチームに復帰し、その後3人乗り状態で[[乗り換え]]られるようになる。
 
:前半に[[NPC]]の竜馬がスポット参戦した後、まずは竜馬機として仲間に。すぐに[[神隼人 (OVA)|隼人]]もゲッターチームに復帰し、その後3人乗り状態で[[乗り換え]]られるようになる。
:高い攻撃力を持ち真ドラゴン再入手まで使っていけるが、[[変形]]や[[オープンゲット]]ができない。何故か原作で共闘している[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]とは無いのに、ゲッター1との[[合体攻撃]]が存在する。威力はまずまずだが、真ゲッターロボを捨ててまで使うかは微妙。ブラックゲッターは基礎攻撃力が高い為、合体攻撃の攻撃力があまり元の武器と変わらない。
+
:高い攻撃力を持ち真ドラゴン再入手まで使っていけるが、[[変形]]や[[オープンゲット]]ができない。原作で共闘している[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]とは[[合体攻撃]]が無いのに、ゲッター1には存在する。威力はまずまずだが、真ゲッターロボを捨ててまで使うかは微妙。ブラックゲッターは基礎攻撃力が高い為、合体攻撃の攻撃力があまり元の武器と変わらない。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
80行目: 80行目:  
:性能自体は攻撃&命中タイプと攻め特化。SSR必殺技・ゲッタースパイクブレードもボス戦向けの性能であり、ブレイク状態のボスに対して'''平気で10000以上のダメージを叩き出す'''程。
 
:性能自体は攻撃&命中タイプと攻め特化。SSR必殺技・ゲッタースパイクブレードもボス戦向けの性能であり、ブレイク状態のボスに対して'''平気で10000以上のダメージを叩き出す'''程。
 
:SSR必殺技・ゲッタービームはデータ上は射程1と短いが、全攻撃の射程が+1されるので常に射程2の上に必殺技の威力を上げる特性を持つ。
 
:SSR必殺技・ゲッタービームはデータ上は射程1と短いが、全攻撃の射程が+1されるので常に射程2の上に必殺技の威力を上げる特性を持つ。
:前述の通りかなり強いのだが、あとから加入する[[真ゲッター1]]が本作では飛びぬけて強いため入手後は竜馬の取り合いで負けてしまう事も多いと思われる。パイロットが不在で死蔵するには惜しい性能なのが悔やまれる…
+
:前述の通りかなり強いのだが、あとから加入する[[真ゲッター1]]が飛びぬけて強いため入手後は竜馬の取り合いで負けてしまう事も多いと思われる。パイロットが不在で死蔵するには惜しい性能なのが悔やまれる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
10,753

回編集