差分

404 バイト追加 、 2020年11月29日 (日) 19:00
320行目: 320行目:  
:『V』以降では、必須NTレベルが廃止された代わりにパイロット制限が設けられ、アムロ以外では使用不可能となっている。
 
:『V』以降では、必須NTレベルが廃止された代わりにパイロット制限が設けられ、アムロ以外では使用不可能となっている。
 
:『X』ではフィン・ファンネルの攻撃後にバルカンを撃ちながら接近→ダミーバルーンを射出しつつ更に接近→ビームサーベルによる連続攻撃という演出が追加された。ダミーバルーンからのビームサーベルの演出は、原作でサザビーのビームショットライフルを破壊した場面の再現である。これは『天獄篇』のビームサーベルのアニメーションの流用だが、うまく編集され、近接攻撃のなかったこの技に華を添えている。
 
:『X』ではフィン・ファンネルの攻撃後にバルカンを撃ちながら接近→ダミーバルーンを射出しつつ更に接近→ビームサーベルによる連続攻撃という演出が追加された。ダミーバルーンからのビームサーベルの演出は、原作でサザビーのビームショットライフルを破壊した場面の再現である。これは『天獄篇』のビームサーベルのアニメーションの流用だが、うまく編集され、近接攻撃のなかったこの技に華を添えている。
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技として採用。メインアビリティは「サイコフレームの光(ν)」で、自身のアクションごとに攻撃力が増加、気力120以上で戦闘時のみ敵ユニットの防御力・運動性を減少させる。ビーム・特殊・実弾属性の攻撃のブレイクゲージ減少量が増加し、さらに「フル・オールレンジ・アタック」使用時に「[[覚醒]]」が発動する。サブアビリティは「タイプ強化IV・攻撃(命中)」。
+
:『DD』では特殊属性のSSR必殺技として採用。演出はフィン・ファンネル3基とビーム・ライフルの連続攻撃から接近しながら残りの3基のフィン・ファンネルを展開してビーム・キャノンとバルカンとビーム・サーベルによる連続攻撃、更にフィン・ファンネルと格闘の連続攻撃に繋ぐ物。最後は手放したビーム・ライフルとシールドを回収する。メインアビリティは「サイコフレームの光(ν)」で、自身のアクションごとに攻撃力が増加、気力120以上で戦闘時のみ敵ユニットの防御力・運動性を減少させる。ビーム・特殊・実弾属性の攻撃のブレイクゲージ減少量が増加し、さらに「フル・オールレンジ・アタック」使用時に「[[覚醒]]」が発動する。サブアビリティは「タイプ強化IV・攻撃(命中)」。
 
;近接コンビネーション
 
;近接コンビネーション
 
:『X-Ω』でのアタッカー版必殺スキル。
 
:『X-Ω』でのアタッカー版必殺スキル。
11,697

回編集