差分

138 バイト追加 、 2020年11月8日 (日) 18:58
75行目: 75行目:     
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:序盤の[[宇宙]]ルートで[[スポット参戦]]した後、第48話で正式参戦。
 
:序盤の[[宇宙]]ルートで[[スポット参戦]]した後、第48話で正式参戦。
 
:今作では未完成の状態とのことで、UXに比べてかなり武装が減ってしまっているが、その代りなのか今回はグラハムが[[極]]を引っ下げて参戦してくれる上に[[エース|エースボーナス]]の効果もあって数値以上の火力を発揮する。GNビームサーベルが全体攻撃かつ移動後使用可能なので雑魚相手とボス戦両方でも戦える。おしむらくはトランザムが使えないので決定打に欠けることか。
 
:今作では未完成の状態とのことで、UXに比べてかなり武装が減ってしまっているが、その代りなのか今回はグラハムが[[極]]を引っ下げて参戦してくれる上に[[エース|エースボーナス]]の効果もあって数値以上の火力を発揮する。GNビームサーベルが全体攻撃かつ移動後使用可能なので雑魚相手とボス戦両方でも戦える。おしむらくはトランザムが使えないので決定打に欠けることか。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:今回は序盤から正式参戦。
 
:今回は序盤から正式参戦。
 
:相変わらずグラハムが極を所有している為なかなかの強さを発揮する。中盤終わり頃にトランザムが追加され決定打も増す。
 
:相変わらずグラハムが極を所有している為なかなかの強さを発揮する。中盤終わり頃にトランザムが追加され決定打も増す。
84行目: 84行目:     
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 
:初登場作品。序盤一度ゲスト参戦した後に敵ユニットとして登場し(と言っても所属が変わったわけではなく操作側の違いによるものだが)、中盤から自軍へ参入する。
 
:初登場作品。序盤一度ゲスト参戦した後に敵ユニットとして登場し(と言っても所属が変わったわけではなく操作側の違いによるものだが)、中盤から自軍へ参入する。
 
:変形コマンドは無いものの、可変機らしい高い機動性と攻撃力を持ち、ガンダムにも劣らぬ性能を発揮する機体。参加後はソルブレイヴス隊一斉攻撃も追加され、グラハムも「魂」を覚えるため火力は高く、主役機並みの活躍ができる。
 
:変形コマンドは無いものの、可変機らしい高い機動性と攻撃力を持ち、ガンダムにも劣らぬ性能を発揮する機体。参加後はソルブレイヴス隊一斉攻撃も追加され、グラハムも「魂」を覚えるため火力は高く、主役機並みの活躍ができる。
 
:PUは[[早乙女アルト|アルト]]の[[YF-29 デュランダル]]とはボーナス・武装共に相性が良い。人呼んで「'''中村スペシャル'''」。
 
:PUは[[早乙女アルト|アルト]]の[[YF-29 デュランダル]]とはボーナス・武装共に相性が良い。人呼んで「'''中村スペシャル'''」。
 
:[[隠し要素/UX|隠し要素]]のフラグを立てないと原作通りに[[グラハム・エーカー|グラハム]]共々永久離脱するのが惜しいところ。
 
:[[隠し要素/UX|隠し要素]]のフラグを立てないと原作通りに[[グラハム・エーカー|グラハム]]共々永久離脱するのが惜しいところ。
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
 
:中盤、[[ユニコーンガンダム]]を強襲した[[バンシィ]]を止めるために登場し、その後は[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]の懇願により[[ELS]]に襲われている[[ブライティクス]]の救援に現れてそのまま参入する。
 
:中盤、[[ユニコーンガンダム]]を強襲した[[バンシィ]]を止めるために登場し、その後は[[ティエリア・アーデ|ティエリア]]の懇願により[[ELS]]に襲われている[[ブライティクス]]の救援に現れてそのまま参入する。
 
:能力はUXと同様で参入時点でソルブレイヴス隊一斉攻撃まで揃っている。更にZシリーズやUXと違いグラハムが戦死しないので無条件で最後まで使用できる。
 
:能力はUXと同様で参入時点でソルブレイヴス隊一斉攻撃まで揃っている。更にZシリーズやUXと違いグラハムが戦死しないので無条件で最後まで使用できる。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
:中盤に差し掛かる頃に参戦する。移動力が下がった事以外は第3次Zとほぼ同じなので、ビームサーベルの消費が重いまま。
+
:中盤に差し掛かる頃に参戦する。移動力が下がった事以外は『第3次Z』とほぼ同じなので、ビームサーベルの消費が重いまま。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2017年2月開催のイベント「変わる未来」の報酬ユニットとして登場。R・SR・SSRディフェンダー。
 
:2017年2月開催のイベント「変わる未来」の報酬ユニットとして登場。R・SR・SSRディフェンダー。
 
:2018年8月のイベント「常夏の熱視線」にて大器型SSRブラスターが追加。
 
:2018年8月のイベント「常夏の熱視線」にて大器型SSRブラスターが追加。
31,849

回編集