差分

74 バイト追加 、 2020年10月17日 (土) 19:41
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Big-Vinus]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Big-Vinus]]
| 登場作品 =  
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|THE ビッグオー 2nd SEASON}}
*[[THE ビッグオー 2nd SEASON]]
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|さとうけいいち}}
| デザイン = さとうけいいち
   
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
24行目: 23行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:原作『2nd SEASON』最終話を踏襲する形で登場。ロジャー以外の味方は一回戦闘すると離脱、という[[ゾヌーダロボ]]のような特殊な状況での戦いとなる。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』や『[[スーパーロボット大戦W|W]]』の経験者は同じ感覚で戦って構わない。
 
:原作『2nd SEASON』最終話を踏襲する形で登場。ロジャー以外の味方は一回戦闘すると離脱、という[[ゾヌーダロボ]]のような特殊な状況での戦いとなる。『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』や『[[スーパーロボット大戦W|W]]』の経験者は同じ感覚で戦って構わない。
 
:ただし、ゾヌーダロボの時と異なり[[母艦]]も例外なく離脱してしまうので、うっかり味方ユニットを搭載させた状態で戦闘させないように。幸いこの時点での[[敗北条件]]が「ロジャーの撃墜」のみになっているため、母艦が離脱したり撃墜されたりしてもゲームオーバーにならないのは救い。
 
:ただし、ゾヌーダロボの時と異なり[[母艦]]も例外なく離脱してしまうので、うっかり味方ユニットを搭載させた状態で戦闘させないように。幸いこの時点での[[敗北条件]]が「ロジャーの撃墜」のみになっているため、母艦が離脱したり撃墜されたりしてもゲームオーバーにならないのは救い。
31,849

回編集