差分

161 バイト追加 、 2013年5月14日 (火) 01:02
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
<!-- *体重:---kg -->
 
<!-- *体重:---kg -->
 
*髪色:青
 
*髪色:青
*所属:マクロス・[[ギャラクシー船団]]
+
*所属:[[マクロス・ギャラクシー船団]]
 
*[[軍階級|階級]]:大佐
 
*[[軍階級|階級]]:大佐
 
*役職:マネージャー(表)、科学者(裏)
 
*役職:マネージャー(表)、科学者(裏)
21行目: 21行目:  
科学者としての彼女の来歴は、かつて第117大規模調査船団にて[[マオ・ノーム]](シェリルの祖母。劇中では専ら「ドクター・マオ」と呼ばれる)や、ランシェ・メイ(ランカの実母)と共にバジュラの研究員を務めていたことに始まる。彼女達のグループは、バジュラの研究により、彼らが広範囲の「フォールド通信」を用いて意思共有をする生物であることを発見。彼女はこの意思共有能力を応用することで、全銀河の生物の集合意識を一つに纏めることができると確信する。しかし、同僚のランシェらにはそのことを反対される一方で、バジュラ襲撃により調査船団は壊滅し、彼女も大きな傷を負ってしまう。このことが原因で自身を否定したランシェらに恨みや憎しみを抱いた彼女は、自らの理論を立証すべく壮大な計画を立てるようになる。
 
科学者としての彼女の来歴は、かつて第117大規模調査船団にて[[マオ・ノーム]](シェリルの祖母。劇中では専ら「ドクター・マオ」と呼ばれる)や、ランシェ・メイ(ランカの実母)と共にバジュラの研究員を務めていたことに始まる。彼女達のグループは、バジュラの研究により、彼らが広範囲の「フォールド通信」を用いて意思共有をする生物であることを発見。彼女はこの意思共有能力を応用することで、全銀河の生物の集合意識を一つに纏めることができると確信する。しかし、同僚のランシェらにはそのことを反対される一方で、バジュラ襲撃により調査船団は壊滅し、彼女も大きな傷を負ってしまう。このことが原因で自身を否定したランシェらに恨みや憎しみを抱いた彼女は、自らの理論を立証すべく壮大な計画を立てるようになる。
   −
その第一歩として[[マクロス・ギャラクシー船団]]を支配する集合意識体らと物理結合し協力者とする一方、自らの身体をフル[[インプラント]]化し、一種の[[サイボーグ]]となる。その後、シェリルを伴って[[マクロス・フロンティア船団]]に乗り込んだ彼女は、[[レオン・三島]]を利用しつつ、己の目的を達成しようと暗躍。後に「リトルクイーン」[[ランカ・リー]]の歌声によってバジュラの制御が可能であることが明らかになると、これまでマネジメントしてきたシェリルを切り捨て、ランカのマネジメントに専念するという名目のもと彼女を監視。機会を捉えて彼女を拉致し、その歌の力で[[バジュラ本星]]にて[[バジュラクイーン]]の支配に成功した。
+
その第一歩として[[マクロス・ギャラクシー船団]]を支配する集合意識体らと物理結合し協力者とする一方、自らの身体をフル[[インプラント]]化し、一種の[[サイボーグ]]となる。その後、シェリルを伴って[[マクロス・フロンティア船団]]に乗り込んだ彼女は、[[レオン・三島]]を利用しつつ、己の目的を達成しようと暗躍。後に「リトルクイーン」[[ランカ・リー]]の歌声によってバジュラの制御が可能であることが明らかになると、これまでマネジメントしてきたシェリルを切り捨て、ランカのマネジメントに専念するという名目のもと彼女を監視。機会を捉えて彼女を拉致し、その歌の力でバジュラ本星にて[[バジュラクイーン]]の支配に成功した。
    
こうして全銀河の意思共有を目指した彼女であったが、フロンティア船団の抵抗とランカの説得に応じたバジュラ達が自身の制御を離れたことで追い詰められていき、最期は[[早乙女アルト]]の[[VF-25 メサイア]]により頭部は破壊され、死亡する。
 
こうして全銀河の意思共有を目指した彼女であったが、フロンティア船団の抵抗とランカの説得に応じたバジュラ達が自身の制御を離れたことで追い詰められていき、最期は[[早乙女アルト]]の[[VF-25 メサイア]]により頭部は破壊され、死亡する。
48行目: 48行目:     
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
版権作品ボスとしては最後に登場するだけに恐ろしく能力が高い。バジュラクイーンとの同化後はさらに跳ね上がり、[[セントラル]]に匹敵する強さとなるが回避だけは下がる。再世篇でも終盤版権作品ラスボスの一人で、リボンズとコーウェン達(ルートによって彼らが大トリ)と同様LV90+2回行動。
+
版権作品ボスとしては最後に登場するだけに恐ろしく能力が高い。バジュラクイーンとの同化後はさらに跳ね上がり、[[セントラル]]に匹敵する強さとなるが[[回避]]だけは下がる。再世篇でも終盤版権作品ラスボスの一人で、リボンズとコーウェン達(ルートによって彼らが大トリ)と同様LV90+2回行動。
 
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
 
<!-- === [[精神コマンド]] === -->
    
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[気力限界突破]] [[底力]]L9 [[指揮官|指揮]]L4 [[コンボ|アタックコンボ]]L3
+
;[[スーパーロボット大戦L|L]]
:後者二つは同化後に追加される。バルキリー搭乗時は反撃含め全く行動しないので能力も技能も意味がない。同化後は指揮とコンボを習得するが、今度はクィーンに対応武器がないという問題発生。強くはあるが、どうも今一つかみ合わないのは自身の力ではなく借りものなためか。ただし、気力限界突破と底力、クイーンの次元断層の組み合わせで恐ろしく頑強。
+
:[[気力限界突破]][[底力|底力L9]][[指揮官|指揮L4]][[コンボ|アタックコンボL3]]
;[[天才]] [[底力]]L7 [[ガード]] [[精神耐性]] [[Eセーブ]] [[気力+ボーナス]] [[2回行動]] 
+
:後者二つは同化後に追加される。バルキリー搭乗時は反撃含め全く行動しないので能力も技能も意味がない。同化後は指揮とアタックコンボを習得するが、今度はクィーンに対応武器がないという問題発生。強くはあるが、どうも今一つかみ合わないのは自身の力ではなく借りものなためか。ただし、気力限界突破と底力、クイーンの次元断層の組み合わせで恐ろしく頑強。
:再世篇のクィーンにはバリアが無く、防御スキルはLほど強くないが、天才+2回行動で連続マップ兵器が怖い。特に近くにいるブレラが落とされがち。さっさと他のバジュラまたはリボンズを退場させ、彼女を倒そう。
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]
 +
:[[天才]][[底力|底力L7]][[ガード]][[精神耐性]][[Eセーブ]][[気力+ボーナス]][[2回行動]] 
 +
:再世篇のクィーンにはバリアが無く、防御スキルはLほど強くないが、天才+2回行動で連続マップ兵器が怖い。特に近くにいる[[ブレラ・スターン|ブレラ]]が落とされがち。さっさと他のバジュラまたはリボンズを退場させ、彼女を倒そう。
   −
=== [[エースボーナス|固有エースボーナス]] ===
+
=== [[エースボーナス]] ===
;全てのバジュラの命中率、回避率+30%
+
;全てのバジュラの命中率、回避率+30%
 
:破界篇の準女王と同じ。脅威的なボーナスだが、ZRルートでは途中のイベントで他のバジュラが撤退、騎士団ルートでは登場時点で既に他のバジュラがいないと、効果が発揮できない。
 
:破界篇の準女王と同じ。脅威的なボーナスだが、ZRルートでは途中のイベントで他のバジュラが撤退、騎士団ルートでは登場時点で既に他のバジュラがいないと、効果が発揮できない。
   −
== パイロットBGM ==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「汝に大義ありや」
 
;「汝に大義ありや」
 
:MAP兵器を使うときに流れる。
 
:MAP兵器を使うときに流れる。
141行目: 143行目:  
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
+
<!-- == 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==
   
<!-- *[[namazu:グレイス・オコナー]] (全文検索結果) -->
 
<!-- *[[namazu:グレイス・オコナー]] (全文検索結果) -->
 
+
<!-- == 資料リンク ==
== 資料リンク ==
   
<!-- *[[一覧:グレイス・オコナー]] -->
 
<!-- *[[一覧:グレイス・オコナー]] -->
 
{{DEFAULTSORT:くれいす おこなあ}}
 
{{DEFAULTSORT:くれいす おこなあ}}
匿名利用者