差分

26 バイト追加 、 2020年9月27日 (日) 12:36
編集の要約なし
36行目: 36行目:  
搭乗者の[[オーラ力]]によってオーラバトラーの性能に格差が生じる事に気が付いた[[ショット・ウェポン]]が、強いオーラ力を持つパイロット用のカスタム機として設計している。
 
搭乗者の[[オーラ力]]によってオーラバトラーの性能に格差が生じる事に気が付いた[[ショット・ウェポン]]が、強いオーラ力を持つパイロット用のカスタム機として設計している。
   −
その結果、十分なオーラ力を持つパイロットが乗ればゲドや[[ドラムロ]]を遥かに凌駕する性能を持つが、「ゲドよりはマシであるものの必要オーラ力も高く、パイロットのオーラ力による性能の格差も大きすぎる」というクセの強い機体となり、3機が製作されたのみに留まった。ただし、オーラ力による性能限界を取り払った仕様のため、逆に言えば'''「パイロットが高いオーラ力の持ち主であれば、それに合わせてより高い性能を無限に発揮する」'''ということであり、新型機が続々出る中で物語の最後まで戦い抜いた機体でもある。
+
その結果、十分なオーラ力を持つパイロットが乗ればゲドや[[ドラムロ]]を遥かに凌駕する性能を持つが、ゲドよりはマシであるものの必要オーラ力も高く、パイロットのオーラ力による性能の格差も大きすぎるというクセの強い機体となり、3機が製作されたのみに留まった。ただし、オーラ力による性能限界を取り払った仕様のため、逆に言えば'''「パイロットが高いオーラ力の持ち主であれば、それに合わせてより高い性能を無限に発揮する」'''ということであり、新型機が続々出る中で物語の最後まで戦い抜いた機体でもある。
    
小まめな補修・修理描写が多く、特に中盤の第25話では改良型の[[オーラコンバーター]]を装備し、機動性がアップしている。[[キーン・キッス]]はその圧倒的な速度を見て「まるで別のオーラバトラーね」と感心し、[[バーン・バニングス]]はその戦闘ではかく乱されてしまっていた。更に[[ショウ・ザマ]]の成長と合わせ海を割るほどのオーラ力を発生させるなど驚異的な力を見せ付けている。
 
小まめな補修・修理描写が多く、特に中盤の第25話では改良型の[[オーラコンバーター]]を装備し、機動性がアップしている。[[キーン・キッス]]はその圧倒的な速度を見て「まるで別のオーラバトラーね」と感心し、[[バーン・バニングス]]はその戦闘ではかく乱されてしまっていた。更に[[ショウ・ザマ]]の成長と合わせ海を割るほどのオーラ力を発生させるなど驚異的な力を見せ付けている。
   −
'''機体名の由来は、ルフト家の[[神|守護神]]「ダンバイン」から'''<ref>TVアニメマガジン連載漫画に記述を確認。</ref>。ルフト家の守護神の名を冠した本機体が、皮肉な事に反[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]勢力の中核として活躍するのである。
+
機体名の由来は、ルフト家の[[神|守護神]]「ダンバイン」から<ref>TVアニメマガジン連載漫画に記述を確認。</ref>。ルフト家の守護神の名を冠した本機体が、皮肉な事に反[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]勢力の中核として活躍するのである。
    
=== 3機のダンバイン ===
 
=== 3機のダンバイン ===
93行目: 93行目:  
:第1話「オーラロード」から参戦。ショウの回避力もあり囮役にはもってこいの性能だが、[[宇宙]]Bなのが欠点。武器の攻撃力が低いので、序盤は[[オーラソード]]を強化しておくと良い。
 
:第1話「オーラロード」から参戦。ショウの回避力もあり囮役にはもってこいの性能だが、[[宇宙]]Bなのが欠点。武器の攻撃力が低いので、序盤は[[オーラソード]]を強化しておくと良い。
 
:パーツスロットが3なので[[V-UPユニット]]との相性も悪くない。
 
:パーツスロットが3なので[[V-UPユニット]]との相性も悪くない。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
 
:バイストン・ウェルルートに行かない場合は、まだビルバインが入手できないので、ショウに長く乗ってもらえる。
 
:バイストン・ウェルルートに行かない場合は、まだビルバインが入手できないので、ショウに長く乗ってもらえる。
 
:本機が参戦するまでに登場するリアル系ユニットは当たったり避けたりの戦闘をしているため、ダンバインが加わるとオーラバトラーの回避力高さを改めて実感することとなる。オーラ斬りの燃費が悪化しているため、通常武器はオーラソードを強化するのが無難。
 
:本機が参戦するまでに登場するリアル系ユニットは当たったり避けたりの戦闘をしているため、ダンバインが加わるとオーラバトラーの回避力高さを改めて実感することとなる。オーラ斬りの燃費が悪化しているため、通常武器はオーラソードを強化するのが無難。
 
:本作はトッドも仲間になり、[[妖精]]も複数いるため最後まで第一線で活躍可能。また、本作ではオーラバトラーは[[陸]]Bなため、間違っても地上に降ろさないように。
 
:本作はトッドも仲間になり、[[妖精]]も複数いるため最後まで第一線で活躍可能。また、本作ではオーラバトラーは[[陸]]Bなため、間違っても地上に降ろさないように。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:第1部で[[ビルバイン]]を入手していない場合は、序盤ショウが乗ることになるが、既に[[限界反応]]を超えているのでパーツか改造で補おう。ビルバインが来るとマーベル機になる。宇宙Bが響いて、第1部のような活躍は望めない。本作では他に[[サーバイン]]or[[ズワウス]]が加入するため余計に霞んでしまう。
 
:第1部で[[ビルバイン]]を入手していない場合は、序盤ショウが乗ることになるが、既に[[限界反応]]を超えているのでパーツか改造で補おう。ビルバインが来るとマーベル機になる。宇宙Bが響いて、第1部のような活躍は望めない。本作では他に[[サーバイン]]or[[ズワウス]]が加入するため余計に霞んでしまう。
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
10,728

回編集