差分

191 バイト追加 、 2020年9月26日 (土) 14:21
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]で[[ガラリア・ニャムヒー|ガラリア]]を倒した方のルートを選ぶと、[[エレ・ハンム|エレ]]、キーンと共に仲間になる。乗機は[[ボチューン]]。
 
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]で[[ガラリア・ニャムヒー|ガラリア]]を倒した方のルートを選ぶと、[[エレ・ハンム|エレ]]、キーンと共に仲間になる。乗機は[[ボチューン]]。
 
:しかし[[聖戦士]]技能を持っていない(リムルを仲間にする条件にも関わっているのだが、その彼女も聖戦士にはなれない)為、[[二軍]]行き決定。能力値だけならそこそこ高いのだが、宝の持ち腐れである。
 
:しかし[[聖戦士]]技能を持っていない(リムルを仲間にする条件にも関わっているのだが、その彼女も聖戦士にはなれない)為、[[二軍]]行き決定。能力値だけならそこそこ高いのだが、宝の持ち腐れである。
:書籍『[[スーパーロボット大戦を一生楽しむ本|一生楽しむ本]]』でも、キーン共々「使えないパイロット」のコーナーに挙げられていた。同コーナーに挙げられている[[チャック・キース|キース]]や[[ボス]]は精神コマンド要員としての使い道はあるが、こちらは[[加速]]もないのでチーム分割時のアイテム回収係にすら向かない。
+
:書籍『[[スーパーロボット大戦を一生楽しむ本|一生楽しむ本]]』でも、キーン共々「今回のトホホな皆さんたち」のコーナーに挙げられている<ref>ケイブンシャ『第4次スーパーロボット大戦を一生楽しむ本』106頁。</ref>。同コーナーに挙げられている[[チャック・キース|キース]]や[[ボス]]は精神コマンド要員としての使い道はあるが、こちらは[[加速]]もないのでチーム分割時のアイテム回収係にすら向かない。
 
:エンディングの後日談では「バイストンウェルに戻り、ギブン家の跡取りとして、アの国の摂政を務めている」と語られている(リムルがアの国の国王代行を務めているので、つまるところリムルに代わってアの国を治めている事になる)。なお、リムルとは近々結婚の予定なのでニーにとっても幸福と言えよう。
 
:エンディングの後日談では「バイストンウェルに戻り、ギブン家の跡取りとして、アの国の摂政を務めている」と語られている(リムルがアの国の国王代行を務めているので、つまるところリムルに代わってアの国を治めている事になる)。なお、リムルとは近々結婚の予定なのでニーにとっても幸福と言えよう。
   51行目: 51行目:  
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:シーン1第2話「強襲」から参戦。レベル20になれば聖戦士技能を獲得する為、EX以来にハイパーオーラ斬りが使える。とある[[攻略本]]では戦闘台詞がネタにされていた。必修精神コマンドは「[[熱血]]」「[[魂]]」。
 
:シーン1第2話「強襲」から参戦。レベル20になれば聖戦士技能を獲得する為、EX以来にハイパーオーラ斬りが使える。とある[[攻略本]]では戦闘台詞がネタにされていた。必修精神コマンドは「[[熱血]]」「[[魂]]」。
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}}
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WonderSwanColor}}
 
::必修精神コマンドが「[[ひらめき]]」「[[努力]]」「[[熱血]]」に変更された。
 
::必修精神コマンドが「[[ひらめき]]」「[[努力]]」「[[熱血]]」に変更された。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第1部}}
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第1部:地上激動篇}}
 
:シーン4「魂の故郷編」ルートを通ると、シナリオ「沈黙する城塞」でスポット参戦。味方の一時離脱ユニットが多く、猫の手も借りたい時期なので、イヤでも使わざるを得ない。[[キーン・キッス|キーン]]とともにグラン・ガラン製造所の防衛に回ることになるだろう。
 
:シーン4「魂の故郷編」ルートを通ると、シナリオ「沈黙する城塞」でスポット参戦。味方の一時離脱ユニットが多く、猫の手も借りたい時期なので、イヤでも使わざるを得ない。[[キーン・キッス|キーン]]とともにグラン・ガラン製造所の防衛に回ることになるだろう。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2第3部}}
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2 第3部:銀河決戦篇}}
 
:シーン3のファーストステージ「呪われしジャンヌ=ダルク」より正式参入。前作と同じく聖戦士技能を獲得出来るが、「魂」を失ってしまった関係で戦闘力はダウン。必修精神コマンドは「[[ひらめき]]」「[[努力]]」「[[熱血]]」。1/3の確率で、最後に覚える精神コマンドが「[[自爆]]」になる。原作における、半ば捨て身での[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]討伐の再現だろうか。
 
:シーン3のファーストステージ「呪われしジャンヌ=ダルク」より正式参入。前作と同じく聖戦士技能を獲得出来るが、「魂」を失ってしまった関係で戦闘力はダウン。必修精神コマンドは「[[ひらめき]]」「[[努力]]」「[[熱血]]」。1/3の確率で、最後に覚える精神コマンドが「[[自爆]]」になる。原作における、半ば捨て身での[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]討伐の再現だろうか。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
183行目: 183行目:  
:最終局面で一般兵カラーの機体に搭乗。[[ルーザ・ルフト|ルーザ]]と[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]に引導を渡している。
 
:最終局面で一般兵カラーの機体に搭乗。[[ルーザ・ルフト|ルーザ]]と[[ドレイク・ルフト|ドレイク]]に引導を渡している。
 
:SRWでは(ニーに限ったことではないが)毎回[[マーベル・フローズン|マーベル]]機カラーの機体に乗っている。
 
:SRWでは(ニーに限ったことではないが)毎回[[マーベル・フローズン|マーベル]]機カラーの機体に乗っている。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{DEFAULTSORT:にい きふん}}
 
{{DEFAULTSORT:にい きふん}}
 
[[Category:登場人物な行]]
 
[[Category:登場人物な行]]
 
[[Category:聖戦士ダンバイン]]
 
[[Category:聖戦士ダンバイン]]
10,770

回編集