差分

編集の要約なし
2行目: 2行目:  
| 外国語表記 = [[外国語表記::LEGACY OF GOLD]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::LEGACY OF GOLD]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機神咆吼デモンベイン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|機神咆吼デモンベイン}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|Niθ}}(原作)<br />{{メカニックデザイン|町田能彦}}(アニメ版)
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::鬼械神]]
 
| 分類 = [[分類::鬼械神]]
 
| 全高 = 81.5 m
 
| 全高 = 81.5 m
10行目: 17行目:  
| 魔術師 = [[アウグストゥス]]
 
| 魔術師 = [[アウグストゥス]]
 
}}
 
}}
 
+
'''レガシー・オブ・ゴールド'''は『[[機神咆吼デモンベイン]]』の登場メカ。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[魔導書]]「金枝篇」を用いて[[アウグストゥス]]が召喚する黄金の[[鬼械神]]。
 
[[魔導書]]「金枝篇」を用いて[[アウグストゥス]]が召喚する黄金の[[鬼械神]]。
22行目: 29行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
 
:初出演作品。実際に戦えるのは43話のユニオンルートのみだが、32話のイベント戦闘に登場するためグラフィックはそこで見られる。HP回復L3を持つが、アウグストゥスがそこまで強くない。
 
:初出演作品。実際に戦えるのは43話のユニオンルートのみだが、32話のイベント戦闘に登場するためグラフィックはそこで見られる。HP回復L3を持つが、アウグストゥスがそこまで強くない。
 
:他の[[アンチクロス]]と同じく[[オールキャンセラー]]を所持していない。HP100000とオールキャンセラーを持たないユニットの中でもぶっちぎりで頑丈なため、状態異常攻撃を使いまくって戦闘に挑もう。
 
:他の[[アンチクロス]]と同じく[[オールキャンセラー]]を所持していない。HP100000とオールキャンセラーを持たないユニットの中でもぶっちぎりで頑丈なため、状態異常攻撃を使いまくって戦闘に挑もう。
28行目: 35行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 +
==== 武装 ====
 
;ビーム砲
 
;ビーム砲
 
:腹部に搭載された内蔵武器。原作では「フレイザー砲」という名称になっている。元ネタは「金枝篇」の著者であるジェームズ・フレイザー。
 
:腹部に搭載された内蔵武器。原作では「フレイザー砲」という名称になっている。元ネタは「金枝篇」の著者であるジェームズ・フレイザー。
:;ビーム砲一斉射撃
+
 
::読んで字の如く。アウグストゥスのカットインがあるが、顔面のどアップが映るノーマル版は32話のイベント戦闘のみ。43話での激突時は地球皇帝版となる。
+
==== 必殺技 ====
::原作では[[リベル・レギス]]を跡形も残さず消滅させ、[[デモンベイン]]を修復不可と思われるまでに大破させた(アルルートではこれのおかげで[[アル・アジフ|アル]]は消滅してしまった)。
+
;ビーム砲一斉射撃
::続編「機神飛翔」では喰らうと即ゲームオーバーというトンデモな威力の武器となっている。
+
:読んで字の如く。アウグストゥスのカットインがあるが、顔面のどアップが映るノーマル版は32話のイベント戦闘のみ。43話での激突時は地球皇帝版となる。
 +
:原作では[[リベル・レギス]]を跡形も残さず消滅させ、[[デモンベイン]]を修復不可と思われるまでに大破させた(アルルートではこれのおかげで[[アル・アジフ|アル]]は消滅してしまった)。
 +
:続編「機神飛翔」では喰らうと即ゲームオーバーというトンデモな威力の武器となっている。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
31,849

回編集