差分

編集の要約なし
10行目: 10行目:  
| シリーズ構成 =  
 
| シリーズ構成 =  
 
| 脚本 = 今川泰宏<br>松山英一(第1話のみ)
 
| 脚本 = 今川泰宏<br>松山英一(第1話のみ)
| キャラクターデザイン = 窪岡俊之<br />山下明彦<br />
+
| キャラクターデザイン = 窪岡俊之<br />山下明彦<br />小曽根正美
| メカニックデザイン =  
+
| メカニックデザイン = 小林誠
 
| 音楽 = 天野正道
 
| 音楽 = 天野正道
 
| 制作 = ムー・フィルム<br />フェニックス・エンタテインメント<br />他
 
| 制作 = ムー・フィルム<br />フェニックス・エンタテインメント<br />他
82行目: 82行目:  
:北京支部のエキスパート。天才的な頭脳を持ち、よく泣く。
 
:北京支部のエキスパート。天才的な頭脳を持ち、よく泣く。
 
;[[村雨健二]](不死身の村雨健二)
 
;[[村雨健二]](不死身の村雨健二)
:パリ支部のエキスパートで銀鈴の恋人。何をされても絶対に死ねない宿命を持つ。
+
:パリ支部のエキスパートで銀鈴の恋人。何をされても絶対に「死ねない」宿命を持つ。
 
;青面獣の楊志(SRW未登場)
 
;青面獣の楊志(SRW未登場)
 
:戴宗の妻。その名の通り青色の肌を持つ、姉御肌の女傑。
 
:戴宗の妻。その名の通り青色の肌を持つ、姉御肌の女傑。
140行目: 140行目:     
==== 科学者 ====
 
==== 科学者 ====
;草間博士
+
;草間博士(SRW未登場)
:SRW未登場。草間大作の父にしてジャイアント・ロボの開発者。死に際に大作に託した「問い」が作品全体のテーマとなる。
+
:大作の父にしてジャイアント・ロボの開発者。彼が死に際に大作に託した「問い」が作品全体のテーマとなる。
;フランケン・フォン・フォーグラー博士
+
;フランケン・フォン・フォーグラー(SRW未登場)
:SRW未登場。幻夜の父にしてシズマドライブ開発者の一人。彼の遺言がこの物語の発端になる。元ネタは[[不乱拳博士]]。
+
:幻夜の父にしてシズマドライブ開発者の一人。彼の遺言がこの物語の発端になる。元ネタは[[不乱拳博士]]。
    
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
167行目: 167行目:  
;[[ギャロップ (ジャイアントロボ)|ギャロップ]]
 
;[[ギャロップ (ジャイアントロボ)|ギャロップ]]
 
:首長竜型怪ロボット「ギャロン」から[[ジオング|分離した頭部パーツ]]。
 
:首長竜型怪ロボット「ギャロン」から[[ジオング|分離した頭部パーツ]]。
;大怪球フォーグラー
+
;大怪球フォーグラー(SRW未登場)
:SRW未登場。一つ目のついた巨大な黒い球体ロボット。全てのシズマドライブを停止させる「アンチ・シズマドライブ」を持ち、あらゆるエネルギーをシズマに頼っていた本作では世界的な脅威となった。
+
:一つ目のついた巨大な黒い球体ロボット。全てのシズマドライブを停止させる「アンチ・シズマドライブ」を持ち、あらゆるエネルギーをシズマに頼っていた本作では世界的な脅威となった。
;ビッグゴールド
+
;ビッグゴールド(SRW未登場)
:SRW未登場。巨大な石像のように見えるが'''生物'''。マスク・ザ・レッドが融合して使役する。上記の没データの音声は恐らくこちらで使用する予定だったと思われる。
+
:巨大な石像のように見えるが'''生物'''。マスク・ザ・レッドが融合して使役する。上記の没データの音声は恐らくこちらで使用する予定だったと思われる。
;三つの護衛団
+
;三つの護衛団(SRW未登場)
:SRW未登場。ビッグ・ファイアに仕える忠実な「しもべ」。不定形生物アキレス、天空の覇者ガルーダ、海神ネプチューンの3体。
+
:ビッグ・ファイアに仕える忠実な「しもべ」。不定形生物アキレス、天空の覇者ガルーダ、海神ネプチューンの3体。
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
178行目: 178行目:  
:BF団に対抗すべく設立された国際機関。
 
:BF団に対抗すべく設立された国際機関。
 
;エキスパート
 
;エキスパート
:国際警察機構の捜査官。それぞれが何らかの特技や能力を持つ。
+
:国際警察機構の捜査官。それぞれが何らかの特技や[[特殊能力]]を持つ。
 
;[[九大天王]]
 
;[[九大天王]]
 
:国際警察機構内で最も優れた実力を持つエキスパートの総称。
 
:国際警察機構内で最も優れた実力を持つエキスパートの総称。
匿名利用者