差分

43 バイト追加 、 2020年7月21日 (火) 14:36
207行目: 207行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;「こうしてみると、呼び方こそ違いますが、根本的なところはみんな同じなんですね」
 
;「こうしてみると、呼び方こそ違いますが、根本的なところはみんな同じなんですね」
:第36話「運命に向かう者たち」or「メン・オブ・ディスティニー」にて。このシーンではジオン・ズム・ダイクンと[[ザビ家]]が求めたものの違いを遠まわしに語るクワトロ、角の有無で優劣を決めるボアザン星人を語る健一、人類をふるい分けしてこぼれたものを絶滅させるギガノスを語るリンダ、宇宙で最も優れていると主張するバーム星人を皮肉る京四郎など、'''戦争が起きる根本的原因に皮肉を零した台詞'''である。
+
:『[[スーパーロボット大戦A|A]]』第36話「運命に向かう者たち」or「メン・オブ・ディスティニー」にて。このシーンではジオン・ズム・ダイクンと[[ザビ家]]が求めたものの違いを遠まわしに語るクワトロ、角の有無で優劣を決めるボアザン星人を語る健一、人類をふるい分けしてこぼれたものを絶滅させるギガノスを語るリンダ、宇宙で最も優れていると主張するバーム星人を皮肉る京四郎など、'''戦争が起きる根本的原因に皮肉を零した台詞'''である。
 
;「…アリスさん、ラッシュバードのバリアをマニュアル操作できますか?」<br />「その機体でストレイバードを超えるスピードを得るには、輻射圧を利用したビーム推進しかありません。僕の計算ではラインバレルのエグゼキューターを利用するのが最適ではないかと…」
 
;「…アリスさん、ラッシュバードのバリアをマニュアル操作できますか?」<br />「その機体でストレイバードを超えるスピードを得るには、輻射圧を利用したビーム推進しかありません。僕の計算ではラインバレルのエグゼキューターを利用するのが最適ではないかと…」
 
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』第13話「戦う理由」より。[[ラッシュバード]]が[[ストレイバード]]に苦戦していた場面より。
 
:『[[スーパーロボット大戦L|L]]』第13話「戦う理由」より。[[ラッシュバード]]が[[ストレイバード]]に苦戦していた場面より。
439

回編集