差分

12 バイト追加 、 2020年6月16日 (火) 21:05
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::アークエンジェル級強襲機動特装艦]]
+
| 分類 = アークエンジェル級強襲機動特装艦
 
| 艦籍番号 = LCAM-01XB
 
| 艦籍番号 = LCAM-01XB
 
| 全長 = [[全長::420 m]]
 
| 全長 = [[全長::420 m]]
37行目: 37行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ]]
:大体原作通り。なかなか硬い。'''[[バグ (ゲーム)|バグ]]の所為で[[ロボット大図鑑]]に登録されない'''という不遇の艦である(なおデータは存在し、戦闘マップ時に確認できる)。
+
:初登場作品。大体原作通り。なかなか硬い。「'''[[バグ (ゲーム)|バグ]]の所為で[[ロボット大図鑑]]に登録されない'''」という不遇の艦である(なおデータは存在し、戦闘マップ時に確認できる)。
 
:『第3次α』以降、ドミニオンの艦長は当然ナタルであるのだが、戦闘時の台詞はアズラエルとの掛け合いとなる。なお、'''一部のマップでは条件を満たす前ならば何度でも撃墜できる為、経験値稼ぎに最適'''である。
 
:『第3次α』以降、ドミニオンの艦長は当然ナタルであるのだが、戦闘時の台詞はアズラエルとの掛け合いとなる。なお、'''一部のマップでは条件を満たす前ならば何度でも撃墜できる為、経験値稼ぎに最適'''である。
  
5,429

回編集